番楽特攻隊長2日連続で登場です。
2月13日(土)のしろまち灯りIN金勇に初参加しました。
大広間のブースの方々と一緒で、協賛金(3000円)出しての参加となります。
このイベントは、金勇の館長からのお誘いでした。
我々保存会は舞う機会を求めてますので、参加しない理由が無い。
我々の出番自体も今までとは一味違いました、それは3部に分かれるというものです。
17:00~、18:00~ 19:00~
なかなかこのような感じのイベントは今までありませんでした、さてどうなることやら。
まずは17:00~
鳥舞(リョウ&カズオ)

今回は大きなミスもなくそつなくこなした感じですかね、鳥舞はお互いが背中合わせで舞うのでなかなか合わせるのが難しい舞です、その点一人踊りは楽です、間違っても止まったり、「あ・・・」とか言わなければ誰も間違いに気づきません。

何かあるたびに見に来ていただく方もいれば、そうでない方もたくさんの方がお見えで
\(◎o◎)/!
続きまして、千歳舞(ケンイチ)

少し天井が気になったようで、舞が消極的な感じでしたが、それでも流石はケンちゃん、舞の安定感が違います。
武士舞は畳の上というだけで、足元が定まらず踊りにくいのに、感じさせないのは流石でした。
我々から見ても素晴らしい舞でした。




このまま、全部お届けしたらものすごく長くなるので、3部構成にしたいと思います。
次回は、18:00~ 機織舞(コウキ)、根子切舞「橋かけ(コウサク&マサヒデ)」をお届けします。
2月13日(土)のしろまち灯りIN金勇に初参加しました。
大広間のブースの方々と一緒で、協賛金(3000円)出しての参加となります。
このイベントは、金勇の館長からのお誘いでした。
我々保存会は舞う機会を求めてますので、参加しない理由が無い。
我々の出番自体も今までとは一味違いました、それは3部に分かれるというものです。
17:00~、18:00~ 19:00~
なかなかこのような感じのイベントは今までありませんでした、さてどうなることやら。
まずは17:00~
鳥舞(リョウ&カズオ)



今回は大きなミスもなくそつなくこなした感じですかね、鳥舞はお互いが背中合わせで舞うのでなかなか合わせるのが難しい舞です、その点一人踊りは楽です、間違っても止まったり、「あ・・・」とか言わなければ誰も間違いに気づきません。

何かあるたびに見に来ていただく方もいれば、そうでない方もたくさんの方がお見えで
\(◎o◎)/!
続きまして、千歳舞(ケンイチ)



少し天井が気になったようで、舞が消極的な感じでしたが、それでも流石はケンちゃん、舞の安定感が違います。
武士舞は畳の上というだけで、足元が定まらず踊りにくいのに、感じさせないのは流石でした。
我々から見ても素晴らしい舞でした。





このまま、全部お届けしたらものすごく長くなるので、3部構成にしたいと思います。
次回は、18:00~ 機織舞(コウキ)、根子切舞「橋かけ(コウサク&マサヒデ)」をお届けします。