わたしの生きる意味は「独自性とクリエイト」
ベースになっているのは「自由と静かな情熱」
なので
わたしの中に備わっている
わたしを生かそうとするエネルギーが
最も高い状態はとても「静か」です
エネルギーが高い
の一般的なイメージは
ハイテンションな感じなのではないでしょうか
活動的な動かすエネルギーを
思い浮かべませんか?
エネルギッシュって言葉もありますね
外から見てわかりやすいから
活動的なことがエネルギーが高いと
勘違いされているのかもしれません
でも実際は違うのです
わたしが最もエネルギーが高いのは
大抵は独り静かにしている時です
だからわたしが最もエネルギーの高い状態を
見た事がある人は少ないわけです
わたしだけに限らず
人生の意味が「静」のエネルギーで
成り立っている人はたくさんいます
ただそれを見せられないし
「動」のエネルギーで成り立っている人には
全く理解できない感覚なのです
だから「動」のエネルギーがベースの人は
「静」のエネルギーの人に対して
「もっと活動的になるべき」と提案します
良かれと思ってです
自分はそっちが体感的に心地好いからです
逆に「静」エネルギーの人は
「動」の人には何も言いません
でも心の中では「静か」に
「うっせー黙れ」
って思ってるのです(苦笑)
このズレは日常的に起こっていて
時に大きな問題を引き起こすことがある
だからわたしはもっと多くの人に
知って欲しいのです
具体的なズレを
良かれと思っての提案が不幸を生むことがあると言うことを
9極人間学
ぜひ