♪KokoBrownnのちょこっとday's♪.。〜4から見えるこの世界〜.:**・゜゜・*:. .。.:*・゜゜・*

アクセサリー作家&Shiny Life アドバイザー&+αな KokoBrownnのHappyライフ お伝えします

残念なお知らせ

2019年09月26日 11時09分09秒 | 思うこと


この世の知恵と
あの世の叡智で
あなたの生まれた意味を解き明かす
使命の紐解き人

あなた想いのアクセサリー
ガーディアンアクセサリー作家

KokoBrownnです✨


大好評!!
サロンに来られる方は以下からどうぞ☆
これを受けなきゃ始まらない!使命の紐解きスペシャルはこちら

日本国内どこからでも
オンラインで受けられます!
オンラインで使命の紐解きスペシャル

さて今日のトップ画像は
新作極小粒淡水パールのブレスレット💖

私にしてはTheスタンダード(笑)

普段使いもドレスアップにも使えるので
一本あると便利なブレスレットです✨

左側と真ん中のパールサイズは
入手困難なので
限定2本‼

お問い合わせ、ご購入は
私に連絡できる方は直接私に
初めましての方はLINE@からお願いします✩.*˚

さてさて

そう
残念なお知らせです

あなたは幸せになりたいですか?

幸せってあなたにとってなんでしょう?

一般的な「幸せな人」って
いつも楽しそうで嬉しそうで
キラキラなイメージじゃないですか?



もしあなたがそう感じてるなら
あなたはいつまで経っても
幸せにはなれません


これはちょっと絞られるかもしれませんが

あなたがカウンセラーやセラピストなど
人の心を扱うお仕事をしている場合

その動機はなんですか?

自分が人間関係や家庭環境で
嫌な思いをしてきたから
そういう人を助けたい
とか

そうならないようにするには
どうしたらいいか
にフォーカスして

みんなが幸せになって欲しくて
やっているのではないでしょうか?


でも実はそれが原動力だと
限界があるのです


もしかしたらあなたは今日のこの記事の
タイトル
「残念なお知らせ」
に惹かれて思わず読んじゃったんじゃないでしょうか?


それはなんででしょう?




それは
人間は負の出来事も経験したいから
なのです


喜怒哀楽全ての感情を感じ切る


それが「人であることの理由」だから

マイナスの出来事から
マイナスの感情を感じて学びたいので

幸せになりたい!
と言いながら
悲しいことや腹が立つことも
気にしてしまう

残念
とか
悲報
とか

そういう言葉にも敏感になって
経験したい欲が止まらないから
自ら選択しているわけです

だからカウンセラーやセラピストが
幸せになるために!!って人に尽くしても

実はその相手も無意識に
負の出来事を求めてるので
負の連鎖はなかなか断ち切れない
ということが起こります


じゃあ本当に幸せな人って
どう生きてるか分かります?



それは
ジャッジしないこと

全ての出来事や感情を
ただあると認めること

どんな感情も味わい尽くすこと


これの本当の意味がわかると
生きる原動力が
マイナスからプラスへ変わります

仕事をする原動力も同じです

不幸せにならないために
予防する方法としての仕事

ではなく

幸せであることをただ体現して
突き詰めていく

に変わります


そこには
なんとかしようとか
こうあるべきとか
足掻く思いがないのです


なるようになる
そのために自分に究極正直になる

それが分かったら
ほっといても幸せになれますよ💖


究極自分に正直になりたい方は
あなたの使命紐解きスペシャルがおすすめ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


はい、最近のお決まりになってきました!

スルーしてきたと思うので
また貼ります!


サロンに来られる方は以下からどうぞ☆
これを受けなきゃ始まらない!使命の紐解きスペシャルはこちら

日本国内どこからでも
オンラインで受けられます!
オンラインで使命の紐解きスペシャル


(*´∇`)ノ ではでは~








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッジ

2019年09月07日 07時17分44秒 | 思うこと


この世の知恵と
あの世の叡智で
あなたの生まれた意味を解き明かす
使命の紐解き人

あなた想いのアクセサリー
ガーディアンアクセサリー作家

KokoBrownnです✨


大好評!!
サロンに来られる方は以下からどうぞ☆
これを受けなきゃ始まらない!使命の紐解きスペシャルはこちら

日本国内どこからでも
オンラインで受けられます!
オンラインで使命の紐解きスペシャル


新作サンキャッチャー☀

こちらにはテーマがありまして

「すでに幸せなことを思い出す」

です✨

色違いでつくってみました♪

色々あって幸せなんて思えない!
って方、いかがでしょうか😊



さてさて

前から時々ここにも書いてお伝えしてますが
「使命」のことについて
とっても誤解があるようなので
改めて書きますね

「使命感に燃える」
とか言うから勘違いされがちですが

やらなきゃいけないこと
ではありません

命を使う

それはただ
自分の命を
自分らしく使うこと

なので本来はとってもシンプルです


でも多くの大人たちは
「自分らしさ」
を失って生きています

自分らしく生きていても
これでいいのか不安になったり
人のジャッジを気にして萎縮したり、、、

結果
本当の自分らしさがなんなのか
わからなくなっている

なぜなら
今の日本には
「人を責めることで自分を正当化」
しようとする風潮があるんですよね

社会全体の空気がそうなので
無理して人や社会の常識に合わせて
なんとか責められない人でいなきゃいけない

と追い込まれて
自分らしさを失っています

人を責めることで自分を正当化する

その裏にはまた
本当の自分らしさを見失った大人たちがいます

自分がわからなくて
自分の価値が見いだせないから

社会の常識に当てはめて
その中でなんとか
これが自分だ
と作り上げてきた

その作業は子供の頃から
長い年月をかけて
苦しんできたものです

それで多くの大人たちは
そうやって生きることしか知らないから
それが当たり前

当たり前だから
若い人たちにも自分がやってきた
当たり前な
自分らしさを殺して生きること
を良かれと思って勧めます

自分がやってこなかったこと
つまり
本当の自分らしさ
には蓋をしてね

本当の自分らしさを知らない大人たちは
全てを社会の常識だけで
「ジャッジすること」
でしか自分の存在価値を見い出せません

でも
「常識から外れる本当の自分」
の存在も心の奥底で知っている

それを悟られたくないから
人をジャッジし叩くことで
「自分は正しい素晴らしい」
と自己主張するんですね

そこに子供たちが巻き込まれ
ずーっと負の連鎖が起きていました

使命とは
自分の命を自分らしく使うこと

私がさせていただいている
使命の紐解き
とは

生きてくる中で見失ってしまった
「本当のあなた」
を思い出してもらうセッションです

今まで130名の方の使命を紐解かせていただいてきました

紐解いて言えることは

人から責められる人は誰もいない

ということです

どんなに自分はダメだと思って
生きてきた人も
誰一人ダメな人はいないのです

あなたはあなたのままですでに完璧
なのに
下手に社会の常識で塗り替えてしまったが為に

自分らしさを失い
本来発揮出来たであろう才能を
殺してしまった

才能とは生まれる前に天から授かったもの

才能は全ての人が持っています
それは千差万別

みんなが天才
みんなが特別

でも日本人の良いところでもあり
悪いところでもある
「協調性の意識」
がこれを潰すのです

普通が正しい

常識だけが正しい

人と同じが安心

みんながそうだから

みんなが同じ目的を持って
頑張ろう!!

って思ってませんか?


それはみんなで力を合わせれば
大きなことも動くでしょう

でもね
全ての人間が同じ方向を向いたら
どうなりますか?

みんなが同じ方向を向いてたら
そちらにしか世界は拡がらない


そうではなく
それぞれが才能を活かせる分野に向き
進んでいったら
世界は四方八方に拡がる

実はこちらの方が
より効率よく世界が動くのです

でも日本人の気質が
協調性のないものは排除せよ
という意識を持っています

私は日本人のほんのわずか
130人のデータしかありませんが

あ、
でもだいたいその人の家族のことも
視野に入れてるので
倍以上にはなりますが

協調性を使命としてる人の方が少数派です

協調性を使命としてる人は
今の生き方に疑問を持たないので
私のセッションは受けない
という構図が成り立ちますけどね


でも言えることは
「協調性だけが正しくはない」
ってこと

それぞれが才能を発揮することで
この世の中が発展するのです

それと大事なのは
オールマイティなんでも出来ちゃう
全知全能の神みたいな人間はいません

いたらほんとに神レベル

人で生きてるからには
必ずどこかに偏っているのです

偏った人達が集まって
オールマイティになるのです

だから人のことをとやかく言うのは
ナンセンス

見ている世界が違うから
世界は果てしなく広いのです

自分の常識なんてどれだけ小さいことか!!

なのにその小さな知識で
人をジャッジしてるんですよ

こんなに無意味なことはありません

前回のブログで私が言いたかったことは

「才能を活かせる仕事しようぜ!!」

ってこと

人を変えたいってことじゃなくて
気づけビームを出しただけ(笑)

私自身約20年
才能を活かせない「看護師」という仕事をしてきたので言えること

どこの職場にも
自分の才能を知らずに
トンチンカンな場所で働いて
なんだか上手くいかないなーって
言ってる人が大量にいます

それは効率が激しく悪い

使命じゃないことって楽しめない

楽しめないことを仕事にすると
その仕事をしてもらう側

看護師からは患者側
先生からは生徒側


最高のパフォーマンスの
質の良い仕事を提供できないのです


まあでも仕方ない
だって社会が人間をそうしてしまったから

そうしないと生きてられないって
思わされてしまった人達で
なんとか社会が動いているから


私は使命の紐解きをすることで
人をジャッジするのをやめました

私自身へのジャッジも手放したので
人にもできるのです


だってしょうがなかったもんね
良く生きてきたね
私もみんなも


でもこれからは
しょうがなかった
で終わらせる人生を(`・д・´)ヤメタマエ


使命

あなたがあなたらしく生きること

そしてそれが
本当の意味で人のためになるんだ

普通と違うベクトルで生きることを
怖がらないで

普通なんて幻想で
それぞれが才能溢れる天才で変人だよ

まあ
協調性の天才には響かないだろうけどね


色んな才能を持った人で
この世の中は溢れているのに

活かせていないから
ギスギスして生きにくい社会なのだ

これが自分らしさだ

って言ってる人ほど
全然違うってことは良くあること

使命を紐解いて
愕然としたり
大笑いしたり
泣いたりして
ガッツリ肚落ちするのです

ああ
そうだった

って思い出す

それだけみんな
苦しんでもがいて
社会に適合しようと頑張ってきたってこと

大変だったねー

私は丸ごと認めるのが仕事です



まだ本当の自分に向き合うことが怖い人には

私の言ってることが
まるで理解出来ないかもしれません

私をジャッジしたくなるでしょう

でも私は責めません

だってあなたは今
そうやらないと生きていけないんだもんね

社会から排除されそうで怖いんだもんね

良く頑張ってきたね!


私はただ労うだけ

私もそうだったから

でも気づいたら
なーんだ簡単だったってこと

そして
偽物の自分で生きてきたことも
人から見たら不幸だと思われる出来事も

全部あっての今の私
そしてそれが最高の私

いつだってその時のベストで生きてきたから
人からとやかく言われる筋合いはなく
後悔もなく

全てに感謝


そこに到達しちゃったから
ジャッジしません

みんな大変だよね

そして人がどうだろうがそれって
私にはどうでもいい(爆笑)

これが本当の私
そしてきっとあなたの本音でもあるはず(笑)

だけど私の使命は○○だから
こうやって発信してみたり
使命を紐解いたりしてるんです

ただめっちゃ楽しいから

おっと長くなりました!!
しまった!!

ご予約の方がそろそろいらっしゃるー(笑)

ってことでなんか半端ですが
(*´∇`)ノ ではでは~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校に学ぶ

2019年09月05日 06時16分50秒 | 子育て・親育ち

人間誰でも
向き不向きというものがある

使命を紐解く=その人の生きる意味を知ること
なんだけど
それはつまりその人の才能であり
得意技を紐解くということにもなる

得意技ってのはたくさん持つ必要はなくて
少ししかないから光るもの

それが個性

だから向き不向きが生まれる

という事がベースにあっての
今日

長女の中学校の校長先生と
話をしてきます

まず、長女が学校では個性を発揮できず
萎縮してしまったこと

それが積み重なって
不登校になりました

500g未満の超低出生体重児で産まれたことで
いわゆる普通の成長からは大幅に遅れを取り
小学校から特別支援学級に
お世話になっています

中学入学前に特別支援学級の子は
個別で中学の先生と親とで面談があったので

どんな子か、
何が出来て何が出来ないか、
だからこのようにして欲しいと
伝えてありました

入学式に行ったら
面談した先生は在籍しておらず
面談した内容は
一切引き継がれていませんでした

つまり特別支援学級の担任の先生は
入学してきた子どもたちのことを
全く知らずに
というか知ろうともせずに居たということ

通常のクラスであれば
それでもいいのかもしれません
(本当はわかってた方がいいはずですが)

普通という言葉はあまり使いたくないけれど
普通に学校生活を送れないから
特別支援学級にお願いしているんです

なのに入学してみたら
ほとんどの時間を通常学級で過ごす
という説明がありました

特別支援というのは名ばかりで
参加しても理解出来ない授業に
ただ居る

足を引っ張ることももちろんあるから
からかう子が出てきます
予想がつくことです

長女はそれを苦に学校へ行けなくなりました

なぜなら彼女の生きる意味を
削ぎ落とすところを突かれたからです

当然の結果だなと思います

そこを頑張って行け
と言うのが古いタイプの大人です

生きる意味を削ぎ落とされることが
いかに怖いかを知りもしないで

義務教育だから行け

私はこれは完全に言葉の暴力だと思います

それでどれだけたくさんの人たちが
苦しんできたことか

生きる意味を奪われる場所に
あなたは居たいですか?

生きる意味を奪われる場所
牢獄と一緒です

ちょっと友達とトラブった
とかそういう事じゃないんです

自分の存在価値を否定され
気力を奪われる
そんな場所に行かなきゃならないって
どれだけ苦しいでしょう

その子によって
「自分の存在価値の定義」
は違うので
マニュアルなんて作れないのです

例えば私は小学校5年の時に
一時期仲間外れにされたことがあります

おや、話しかけても無視されるな
遊びに誘われないな
あれ?

って感じに

これって不登校の原因の一つですよね

私の反応はどうだったかというと

「ま、1人も楽だしいいや〜」
「べったりも疲れるのよね」

でした

私にとっては「一匹狼」が自分の存在価値だから
大丈夫だったんです

これが存在価値が
「仲間との調和」だったり
「人に希望を与える」だったり
「人のために生きる」の人だったら、、、
辛すぎるでしょうね

だからマニュアルなんてないんですよ


話を戻しますが
からかう子には先生が注意をしたそうです

でもね
それにどんな意味があるでしょうか?

ああよかった!
って行けると思いますか?

結局表面しか見ていないのです

からかう子にもおそらく理由があるので
注意されたとしても
「は?なんで?」でしょう

もしかしたらその子も
自尊心を傷つけられたかもしれません

まあ学校はひとりひとりを
私まで深くみることはできないですから
求めるレベルはある程度になりますが

それにしてもこのままではいけない

そもそも担任の先生が使命を生きてないので
こういうことになるのです

つまりは
向いていない

先生が使命の人は
ひとりひとりと丁寧に楽しんで接しています

でもなかなかそんな先生いないですよね

残念だけど
「先生が向いてない先生」って
いっぱいいるんだな!

リアルに体感させていただきました!!

私が体験したということは
学校教育に対して何かアクションせよ!
ってことなので頑張ります

それでですね
長女の不登校対策はというと
使命を生きてる先生に託すということ

はっきり言って学校へ行くことが
使命の子はいませんが

長女は人の中で生きることが
使命を発揮する絶対条件なので
学校には行かせてあげたい

じゃあどうするかっていうのは
また今度!!

もうね、上手く行くようになってるんだわ
(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )
全てのピースがハマっていく!

私が中学生のときに猫を拾ったことが
まさか我が子の人生に繋がるとはね!笑
↑↑↑
気になるでしょ(笑)

そしてまた私が使命を発揮する

全部に意味があるんだなー

人生って
めっちゃ作り込まれた映画のシナリオより
奇想天外だけど筋が通ってる!

気づいたらね
降参するしかない

降参するというのは
何もしないということじゃなくて

委ねた結果
動かされるってことだから
間違えないでくださいね

ってことで
動かされたから今日は校長先生と
話してきます!

(*´∇`)ノシ ではでは~








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする