「劇団ここから」通信

兵庫県加古川市「劇団ここから」の活動ブログです。

ティーブレイク (つかっち)

2012年08月19日 | 日記
お久しぶりです。今回裏方のサイトウツカサです。
今年の夏も暑いですね。稽古も観ていて段々ヒートアップしてるのがよく分かります。

さて、本日のブログは、参考になるかどうかわからないけど、
これから芝居を始める人へのまたはそうでない人へ一言・・・













「芝居は楽しいっ!」

















以上

これがなきゃ・・・ね。

もし今仮に少しでも芝居が楽しくなくて、義務っぽくなってるなって思う人がいたら、
考え方を変えてみてはいかがでしょうか。「芝居を楽しもう」って。

芝居を楽しむコツは、「自分が思ったアイデアを稽古で出すこと」
ちゃんとできているかどうかは、「観ている人の反応を感じ取ること」
そのためには、「ちゃんと人の話を聞くこと」

だから「聞くこと」って大事なんだと思うんですよね。

相手がどんな事柄を言っているかよりも、
相手がどんな気持ちで言っているかを感じることができれば、
自分の気持ちを表すことができるんじゃないでしょうか。

だけどね、こればっかりじゃいけない気もするんです。

自分の考え方もいっぱい変えていかなきゃ、どの作品を見ても、
同じような人物に見えてしまうかな。

もしそんな場合は、自分にないものを引き出しとしてもつことが必要かな。

引出しを持つコツは、「色んな人を観察して、まねること」
真似ることにより、「その人の考え方を理解する」
色々な人の考え方ができるようになると「役に幅ができてくる」

台本があると、役に制約ができると思われる方もいるかもしれないけど、
一人の人間を2、3時間で表現するってことはとっても難しいことで、
よほど多角的に役を見ないと、表現しようがないと思うんですよね。

そう考えると、役っていうのはむしろ無限の可能性を秘めてるものだって考えた方が
演じる側からすれば、面白んじゃないでしょうか。

ちょっと一息。



コメントを投稿