オンネトー
2020年10月7日(水) 5時30分起床 晴れ時々曇り
旅も一週間と少しが過ぎ大分旅のリズムが出てきました。昨晩はトラックのアイドリング音もありましたが、いい子守唄替わりでぐっすり眠れました。朝食、車の整理を済ませ7時30分に道の駅摩周温泉を出発、町を出ると直ぐにこんな光景が、北海道ですねぇ。............
牧草地
ランキング参加中
そして山に入ると雄阿寒岳が雄大な姿を現しました。(ナビの方角から推測して雄阿寒岳だと思いますが、違ったらゴメンです)
雄阿寒岳
このまま山を越えて十勝に行くんですがその途中に「オンネトー」の標識を見つけ反射的にハンドルを切ってしまいました。
オンネトー-1
最初オンネトーって私知らなくて皆さんのブログに名前が良く出てくるので知った次第です。今日の予定には全然入ってなかったんですがちょっとだけの寄り道、2日続けての観光です。
オンネトー-2
ちょっとだけのつもりだったんですがこれを見てはそうも行かなくなりました。
オンネトー-3
左が雌阿寒岳、右が阿寒富士カメラを持った年配の方が教えてくれました。
オンネトー-4
引き込まれるように湖岸の道路を奥へ奥へと進みます。
オンネトー-5
一番奥の野営場でUターンして戻ってきました。もう少し粘れば雲が取れて頂上が見えそうなんですが、でも私にはこれで十分、オンネトーいいところです。もうちょっと居たかったんですが今日の予定もありますので先を急ぎます。
オンネトー-6
小鹿
途中の道路わきで子鹿が一頭で草を食べているのを見つけました。
小鹿-1
「失礼ね、あんた何処撮ってるのよ!」とでも言っているような……。
小鹿-2
螺湾蕗
これ、道の駅あしょろ銀河ホール21の敷地に生えている「螺湾ぶき」(たぶん)。
螺湾蕗-1
大きくなるとこんな風になります(たぶん)。
螺湾蕗-2
私、ずう~っと認識違いしていました。この螺湾蕗の名前の由来は、ベニヤの原材料である10数メートルになる巨木ラワン木の大きさから来ているものとてっきり思い込んでいたんですが、そうではなくて何と何とこの蕗が生育している足寄町の「螺湾」という地名に由来しているそうです。足寄の町に入る手前にこの地名を見つけ、ここもついつい反応して付近をウロウロ探索してしまいました。
螺湾本町
こんなところもありましたが誰~もいませんでした。
らわん蕗の里
そしてこんな標識も見つけました。螺湾はアイヌ語由来で「低いところ(川)」の意味だそうです。
標識
足寄から上士幌町に入り道の駅かみしほろに到着です。ここは初めて、最近出来たようで建物も駐車場もピッカピカ、一番驚いたのは駐車場がまぁデカイです。最初今日の車中泊地はいつもお世話になっている隣の士幌町の道の駅ピア21しほろを予定していたんですが、予定変更今日はここにします。
道の駅かみしほろ-1
十勝石
12時前きょうはあちこちウロウロして予定が時間がずれ込んでしまいましたが、今からセイコマで100円パスタとおにぎりを買って十勝石の探索をします。探索目的地の居辺川にやって来ましたが………
居辺川-1
去年と様相がずいぶんと変わっています。去年は川原が一面に拡がっていたんですが今年はそこが背丈ほどの草に覆われています。多分水量が少なくて川原に草が生い茂ってしまったようです。
居辺川-2
十勝石も見当たりません。あちこち探してやっと1個見つけました、去年はボロボロ転がっていたんですが。
十勝石
どうしようもないんで下流のポイントに移動、おやっ珍しく先客がいます。いつもは見かけない道内の方、やはりコロナの影響でアウトドアが流行っているんでしょうか、庭に撒く小さな十勝石を探しているとのことでした。
居辺川-3
でもここも全然で欠片も見つけられませんでした。いつもは川床を整地して堤防のようになっているところが崩れて川も蛇行しているんですが、今年はきれいに整地されたまま残っていて流れも真っすぐです。やはり水量が影響しているようです。
居辺川-4
今日はダメですね、諦めましょう、気分転換はそうお風呂です。やって来たのはこの辺りに来た時に来る上士幌町ふれあいプラザ浴場です。去年はボディシャンプーを持参しないで入って失敗しましたので、今年はちゃんと持参して入浴、値段といい設備といい言うことなしの温泉です。
(泉質 アルカリ性単純温泉 入浴料 300円 月~金14:00-22:00 土日祝13:00-22:00 サウナあり ボディシャンプー等なし)
上士幌町ふれあいプラザ浴場
さっぱりして道の駅かみしほろに、館内と周辺をチェックして車中泊ポイントを探します。正面のアスファルトの駐車場にはキャンピングカーやワンボックスが駐車していますので、そこは避けて裏側の砂利の第2駐車場に行ってみました。
道の駅かみしほろ-2
車が1~2台、ここは静かでいい感じ、ここにしましょう。
道の駅かみしほろ-3
トラックのアイドリング音の子守唄が付いていないのが残念ですが、そのかわり無料Wifiが付いていましたのでOKです。明日の予定をチェックして就寝です。
9日目 道の駅摩周温泉⇒道の駅かみしほろ 233.4㎞ 累計2,207.9㎞
次回に続く
ランキング参加中
2020年10月7日(水) 5時30分起床 晴れ時々曇り
旅も一週間と少しが過ぎ大分旅のリズムが出てきました。昨晩はトラックのアイドリング音もありましたが、いい子守唄替わりでぐっすり眠れました。朝食、車の整理を済ませ7時30分に道の駅摩周温泉を出発、町を出ると直ぐにこんな光景が、北海道ですねぇ。............
牧草地
ランキング参加中
そして山に入ると雄阿寒岳が雄大な姿を現しました。(ナビの方角から推測して雄阿寒岳だと思いますが、違ったらゴメンです)
雄阿寒岳
このまま山を越えて十勝に行くんですがその途中に「オンネトー」の標識を見つけ反射的にハンドルを切ってしまいました。
オンネトー-1
最初オンネトーって私知らなくて皆さんのブログに名前が良く出てくるので知った次第です。今日の予定には全然入ってなかったんですがちょっとだけの寄り道、2日続けての観光です。
オンネトー-2
ちょっとだけのつもりだったんですがこれを見てはそうも行かなくなりました。
オンネトー-3
左が雌阿寒岳、右が阿寒富士カメラを持った年配の方が教えてくれました。
オンネトー-4
引き込まれるように湖岸の道路を奥へ奥へと進みます。
オンネトー-5
一番奥の野営場でUターンして戻ってきました。もう少し粘れば雲が取れて頂上が見えそうなんですが、でも私にはこれで十分、オンネトーいいところです。もうちょっと居たかったんですが今日の予定もありますので先を急ぎます。
オンネトー-6
小鹿
途中の道路わきで子鹿が一頭で草を食べているのを見つけました。
小鹿-1
「失礼ね、あんた何処撮ってるのよ!」とでも言っているような……。
小鹿-2
螺湾蕗
これ、道の駅あしょろ銀河ホール21の敷地に生えている「螺湾ぶき」(たぶん)。
螺湾蕗-1
大きくなるとこんな風になります(たぶん)。
螺湾蕗-2
私、ずう~っと認識違いしていました。この螺湾蕗の名前の由来は、ベニヤの原材料である10数メートルになる巨木ラワン木の大きさから来ているものとてっきり思い込んでいたんですが、そうではなくて何と何とこの蕗が生育している足寄町の「螺湾」という地名に由来しているそうです。足寄の町に入る手前にこの地名を見つけ、ここもついつい反応して付近をウロウロ探索してしまいました。
螺湾本町
こんなところもありましたが誰~もいませんでした。
らわん蕗の里
そしてこんな標識も見つけました。螺湾はアイヌ語由来で「低いところ(川)」の意味だそうです。
標識
足寄から上士幌町に入り道の駅かみしほろに到着です。ここは初めて、最近出来たようで建物も駐車場もピッカピカ、一番驚いたのは駐車場がまぁデカイです。最初今日の車中泊地はいつもお世話になっている隣の士幌町の道の駅ピア21しほろを予定していたんですが、予定変更今日はここにします。
道の駅かみしほろ-1
十勝石
12時前きょうはあちこちウロウロして予定が時間がずれ込んでしまいましたが、今からセイコマで100円パスタとおにぎりを買って十勝石の探索をします。探索目的地の居辺川にやって来ましたが………
居辺川-1
去年と様相がずいぶんと変わっています。去年は川原が一面に拡がっていたんですが今年はそこが背丈ほどの草に覆われています。多分水量が少なくて川原に草が生い茂ってしまったようです。
居辺川-2
十勝石も見当たりません。あちこち探してやっと1個見つけました、去年はボロボロ転がっていたんですが。
十勝石
どうしようもないんで下流のポイントに移動、おやっ珍しく先客がいます。いつもは見かけない道内の方、やはりコロナの影響でアウトドアが流行っているんでしょうか、庭に撒く小さな十勝石を探しているとのことでした。
居辺川-3
でもここも全然で欠片も見つけられませんでした。いつもは川床を整地して堤防のようになっているところが崩れて川も蛇行しているんですが、今年はきれいに整地されたまま残っていて流れも真っすぐです。やはり水量が影響しているようです。
居辺川-4
今日はダメですね、諦めましょう、気分転換はそうお風呂です。やって来たのはこの辺りに来た時に来る上士幌町ふれあいプラザ浴場です。去年はボディシャンプーを持参しないで入って失敗しましたので、今年はちゃんと持参して入浴、値段といい設備といい言うことなしの温泉です。
(泉質 アルカリ性単純温泉 入浴料 300円 月~金14:00-22:00 土日祝13:00-22:00 サウナあり ボディシャンプー等なし)
上士幌町ふれあいプラザ浴場
さっぱりして道の駅かみしほろに、館内と周辺をチェックして車中泊ポイントを探します。正面のアスファルトの駐車場にはキャンピングカーやワンボックスが駐車していますので、そこは避けて裏側の砂利の第2駐車場に行ってみました。
道の駅かみしほろ-2
車が1~2台、ここは静かでいい感じ、ここにしましょう。
道の駅かみしほろ-3
トラックのアイドリング音の子守唄が付いていないのが残念ですが、そのかわり無料Wifiが付いていましたのでOKです。明日の予定をチェックして就寝です。
9日目 道の駅摩周温泉⇒道の駅かみしほろ 233.4㎞ 累計2,207.9㎞
次回に続く
ランキング参加中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます