芽登川の十勝石
2020年10月8日(木) 5時30分起床 晴れ時々曇り
昨晩は静かに眠れました、ここいいですねぇトイレが道路を挟んで反対側なんでちょっと歩くのが難なんですがでも静かな方がいいです。動画も見れるレベルの無料Wifiも飛んでいるし言うことなし、ここ気に入りました。.......

道の駅かみしほろ‐1

ランキング参加中
もうひとついいことが何と水道があるんですよ旅人には嬉しい限りです。そんなこんなでゆっくしちゃって9時過ぎの出発になってしまいました。

道の駅かみしほろ‐2
十勝平野で十勝石が採れる川は三つありまして、音更(おとふけ)川、居辺(おりべ)川、そして芽登(めと)川、今日の午前中の目的地はその一つ芽登川に行きます。一昨年かその前あたりなんですがチャレンジして1個も見つからず惨敗したところです。前回は熊の出そうな上流域を探索したんですが今回は中流域を、昨日足寄から上士幌に来るところで何カ所かチェックしておきました。
芽登町に入ったところの「足寄工房」、十勝石の加工、展示、販売をしているところみたいなんで覗いてみたかったんですが、出発が遅れたこともあって今回は見送りです。

足寄工房
そして少しだけ草をかき分けるところがありましたが芽登川の川原に到着、思っていたより簡単に辿り着けました。

芽登川-1


早速川沿いを探索開始したものの十勝石は全然見つかりません。石が泥を被ってみんな同じように白っぽくなっていました、残念。

芽登川-2
ということで諦めて戻ろうと川床を整地したところをトボトボ歩いていたら足元に黒っぽく光る石を発見、手に取ってみると紛れもなく十勝石、芽登川での記念すべき最初の十勝石です。

芽登川-3
多分川床を整地するブルドーザーのキャタピラで砕かれてしまったようですが、いずれにしても十勝石がこの川にあるという証拠、欠けた石ですが私にとっては大事な1個です。この1個に辿り着くのに3~4年かかりました。

芽登川-4


その後川沿いではなく川原の中心部を探してみるとありましたぁ、キレイなヤツ発見です。

芽登川-5
そしてもう一つ。多分以前に流されて来て残されていたものですね。

芽登川-6
こんなのも見つけましたがこの後十勝石の方は見つかりませんでした。この足跡はたぶん結構沈んでいますので鹿ですかね。

芽登川-7


そして草原には小鳥が、これが逃げないんですよ、手の届くところまで寄って(ちょっとオーバー)、でも4~5mまで寄って撮りました。北海道の鳥は人慣れしているのか人を恐れないのか分かりませんが、逃げないですね。

芽登川-8
この場所は諦めてさらに下流に移動2カ所ほどチェックしましたが十勝石はありませんでした。たぶん石が溜まるポイントがあるはずなんですが見つけられませんでした。でもが今回は念願の芽登川の十勝石を見つけられましたので取り敢えず満足です。

芽登川-9
再びの居辺川
さてセイコマでいつもの100円パスタとおにぎりを購入して昼食を済ませ昨日探索した居辺(おりべ)川に移動です。昨日はこの川原の背丈を越える草藪を前に恐れをなして撤退してしまったんですが、ここは昨年もそこそこ見つけられたポイントなんで再びチャレンジです。作戦としては藪を漕ぐのではなく川べりに沿って水際を進もうと思います。

居辺川-1


ただここは結構水深があるところもあってヒップウエーダーでは厳しそうな感じでしたので、持参してきた秘密兵器チェストウェーダーを使うことにします。胸まであるので膝上ぐらいの水深でも全然余裕です。

居辺川-2
でも滑って転ぶとヤバイので慎重に川を遡ります。15mほど進んだところで水中に十勝石発見、この黒いヤツです。

居辺川-3
さらに進んで反対側の川原に上陸するとすぐに大物発見、こぶし大ですね。ただここは近くに道路が通っているとはいえ周りが背丈を越える草木で囲まれていてその向こうには山、何か出てきても不思議ではないところです。ということでいつものように鈴を鳴らしICレコーダーで音楽を鳴らし時々笛を吹きながらの探索です。

居辺川-4


頑張ってさらに奥まで探索、おっといいのがありましたね。紅十勝かな?う~んマホガニーっぽいですね、残念。

居辺川-5
これは大きくはないですがいい感じの輝き、なかなかの石です。この後2時間ほど遊ばせて頂き居辺川を後にしました。昨年ほどではありませんでしたがまずまずの結果、やはりここはgood point来て良かったです。

居辺川-6
今日の車中泊地は昨日に引き続き道の駅かみしほろにお世話になります。

道の駅かみしほろ-3


もう十勝に来たらここがベースポイントで決まりですね。キャンピングカーとか大型車とかの駐車スペースが分けられているのもいいですね。

道の駅かみしほろ-4
今日も静かに眠れそうなんですが、気温が大分下がりそうで霜注意報が出ています。季節の移ろいはあっという間に進んでいくようです。

10日目 道の駅かみしほろ⇒道の駅かみしほろ 72.0㎞ 累計2,279.9㎞
次回に続く

ランキング参加中
2020年10月8日(木) 5時30分起床 晴れ時々曇り
昨晩は静かに眠れました、ここいいですねぇトイレが道路を挟んで反対側なんでちょっと歩くのが難なんですがでも静かな方がいいです。動画も見れるレベルの無料Wifiも飛んでいるし言うことなし、ここ気に入りました。.......

道の駅かみしほろ‐1


もうひとついいことが何と水道があるんですよ旅人には嬉しい限りです。そんなこんなでゆっくしちゃって9時過ぎの出発になってしまいました。

道の駅かみしほろ‐2
十勝平野で十勝石が採れる川は三つありまして、音更(おとふけ)川、居辺(おりべ)川、そして芽登(めと)川、今日の午前中の目的地はその一つ芽登川に行きます。一昨年かその前あたりなんですがチャレンジして1個も見つからず惨敗したところです。前回は熊の出そうな上流域を探索したんですが今回は中流域を、昨日足寄から上士幌に来るところで何カ所かチェックしておきました。
芽登町に入ったところの「足寄工房」、十勝石の加工、展示、販売をしているところみたいなんで覗いてみたかったんですが、出発が遅れたこともあって今回は見送りです。

足寄工房
そして少しだけ草をかき分けるところがありましたが芽登川の川原に到着、思っていたより簡単に辿り着けました。

芽登川-1


早速川沿いを探索開始したものの十勝石は全然見つかりません。石が泥を被ってみんな同じように白っぽくなっていました、残念。

芽登川-2
ということで諦めて戻ろうと川床を整地したところをトボトボ歩いていたら足元に黒っぽく光る石を発見、手に取ってみると紛れもなく十勝石、芽登川での記念すべき最初の十勝石です。

芽登川-3
多分川床を整地するブルドーザーのキャタピラで砕かれてしまったようですが、いずれにしても十勝石がこの川にあるという証拠、欠けた石ですが私にとっては大事な1個です。この1個に辿り着くのに3~4年かかりました。

芽登川-4


その後川沿いではなく川原の中心部を探してみるとありましたぁ、キレイなヤツ発見です。

芽登川-5
そしてもう一つ。多分以前に流されて来て残されていたものですね。

芽登川-6
こんなのも見つけましたがこの後十勝石の方は見つかりませんでした。この足跡はたぶん結構沈んでいますので鹿ですかね。

芽登川-7


そして草原には小鳥が、これが逃げないんですよ、手の届くところまで寄って(ちょっとオーバー)、でも4~5mまで寄って撮りました。北海道の鳥は人慣れしているのか人を恐れないのか分かりませんが、逃げないですね。

芽登川-8
この場所は諦めてさらに下流に移動2カ所ほどチェックしましたが十勝石はありませんでした。たぶん石が溜まるポイントがあるはずなんですが見つけられませんでした。でもが今回は念願の芽登川の十勝石を見つけられましたので取り敢えず満足です。

芽登川-9
再びの居辺川
さてセイコマでいつもの100円パスタとおにぎりを購入して昼食を済ませ昨日探索した居辺(おりべ)川に移動です。昨日はこの川原の背丈を越える草藪を前に恐れをなして撤退してしまったんですが、ここは昨年もそこそこ見つけられたポイントなんで再びチャレンジです。作戦としては藪を漕ぐのではなく川べりに沿って水際を進もうと思います。

居辺川-1


ただここは結構水深があるところもあってヒップウエーダーでは厳しそうな感じでしたので、持参してきた秘密兵器チェストウェーダーを使うことにします。胸まであるので膝上ぐらいの水深でも全然余裕です。

居辺川-2
でも滑って転ぶとヤバイので慎重に川を遡ります。15mほど進んだところで水中に十勝石発見、この黒いヤツです。

居辺川-3
さらに進んで反対側の川原に上陸するとすぐに大物発見、こぶし大ですね。ただここは近くに道路が通っているとはいえ周りが背丈を越える草木で囲まれていてその向こうには山、何か出てきても不思議ではないところです。ということでいつものように鈴を鳴らしICレコーダーで音楽を鳴らし時々笛を吹きながらの探索です。

居辺川-4


頑張ってさらに奥まで探索、おっといいのがありましたね。紅十勝かな?う~んマホガニーっぽいですね、残念。

居辺川-5
これは大きくはないですがいい感じの輝き、なかなかの石です。この後2時間ほど遊ばせて頂き居辺川を後にしました。昨年ほどではありませんでしたがまずまずの結果、やはりここはgood point来て良かったです。

居辺川-6
今日の車中泊地は昨日に引き続き道の駅かみしほろにお世話になります。

道の駅かみしほろ-3


もう十勝に来たらここがベースポイントで決まりですね。キャンピングカーとか大型車とかの駐車スペースが分けられているのもいいですね。

道の駅かみしほろ-4
今日も静かに眠れそうなんですが、気温が大分下がりそうで霜注意報が出ています。季節の移ろいはあっという間に進んでいくようです。

10日目 道の駅かみしほろ⇒道の駅かみしほろ 72.0㎞ 累計2,279.9㎞
次回に続く


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます