どうも、こんにちは。
今回の『京都妖怪探訪』シリーズは、少し趣向を変えたいと思います。
いわゆる「心霊スポット」をとりあげたいと思います。
ちょうど今頃は、怪談とかお化け屋敷などの季節だろうと思いますので。
さて冒頭の写真ですが。
京都市内の有名な心霊スポットのひとつある「東山ドライブウェイ」の脇に立つ道路標識です。
この「東山ドライブウェイ」は、以前から心霊スポットとしても有名な場所です。
シリーズ第272回などでも触れましたが、「夜な夜な首なしライダーが現れる」等の怪談話も伝わっています。
「ドライブウェイのツルに首をひっかけて、首がちぎれて死んだライダーの霊が夜な夜な現れる」という話だそうです。
(※ただ筆者は、この話は眉唾モノだと思うのですが。その理由については、シリーズ第272回記事をご覧ください)
ただ首なしライダーの話の真偽はともかくとしても、ここが心霊スポットとしても有名な場所であることは確かなようです。
さらにこの場所は、「花山トンネル」(※第16回参照)や、「粟田口刑場跡」(※シリーズ第17回、第18回、第271回を参照)や、「将軍塚」(※シリーズ第233回~第235回、シリーズ第272回記事を参照)、そしてかつての葬送地であった「鳥辺野」や、有名な「清水寺」など、いくつもの霊場や曰く付きスポットが密集しているような場所です。
そういう場所ですから、何やら曰くとかあってもおかしくなない場所なのです。
さてこの「東山ドライブウェイ」ですが、「!」というマークの警戒標識が立っている場所があるそうです。その警戒標識とはずばり「幽霊注意!」だそうです。
以前にその噂を耳にし、是非とも自分の目で直接確かめたいと思っておりました。
そして先日、この東山ドライブウェイを訪れ、ついに見つけました。
これが件の標識のようです。
本当にあったのですね。
場所は確か、「東本願寺・東山浄苑」の入り口より、ドライブウェイを少し北上した辺りの場所だったと記憶しています。
ところで滅多に目にすることのないこの不思議な標識ですが、以下に国土交通省・道路局のサイト内にあった以下のページで確認してみました。
*道路標識一覧
http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/ichiran.pdf
警戒標識の中に「(215)その他危険」という標識が、確かにありました。
しかし「坂道」でも、「カーブ」でも、「歩行者」でも、「交差点」でも、「落石」などでもない、「その他」とは、一体何の危険があるのか?
確かに、妙な憶測を呼びそうな話ですが……。
あるいはこの「!」マークとは、「その場所独自の危険がある」という意味だという解説もあるそうです。
確かにこの東山ドライブウェイは、道幅もあまり広くないですし、見通しの悪いカーブや坂道が続いて事故の危険がありそうです。
ただ曰く付きの噂のあるような場所だけに、「“幽霊注意”ではないか」と思われたのではないか。
もしかしたら「都市伝説」などといったものも、こうして作られていくのかもしれません。
あるいは本当に、「お化けや幽霊などが出る」という意味なのかもしれません。
坂道やカーブなどの危険があるのなら、他にも適切な標識がありそうなものですが……。
この説も捨てきれない私が居るのですが(笑)。
やはり、はっきりした本当のことは不明なままです。
それでは、今回はここまで。
また次回。
*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm
コメント一覧
小路@管理人
酔っぱの猫
小路@管理人
酔っぱの猫
最新の画像もっと見る
最近の「妖怪スポット」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事