![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/9c71072e1c77157944ffd951a6c905bb.jpg)
前回の続きで、北野天満宮の話をします。
今回は、北野天満宮の梅苑と御土居(おどい)についてです。
天満宮、菅原道真を象徴するものが2つあります。
梅と牛(の像)です。
全てというわけではありませんが、菅原道真を祀っている場所にはたいていその2つが、もしくはそのどちらかがあります。
この北野天満宮にもいくつもの牛の像と、他の天満宮では滅多に見られない規模の大きな梅苑があります。
約2万坪の境内に50種、約1500本の梅があると言われています。
今年は4月1日で閉園しましたが、梅の花が美しく咲く毎年2月頃から3月下旬か4月初旬頃まで公開されます。
先月、北野天満宮を訪れた時にもこの梅苑を見てきましたので、その様子を写真と共に紹介していきます。
なお今回は、いつもよりたくさんの写真を使用しております。
楼門前にある梅苑入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/e44f58bf999efd3ae030ca909cf4ac1f.jpg)
入場料(大人一人600円)を払って中に入ります。
なお、ここから見た限りではまだ100%満開というわけでもなさそうですが……それでもそこそこ花が咲いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/bd7d9d52e1583b5da6ba9f3cb203fd6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/3d5f7f3022c06bf7db88d1fc2d58f0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/37d05d452522612786c8b6262321089b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/0f1f71f2825a863ab91650963f9b16f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/c4050bf1c2dcd985e0a7f3a9849e2532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/0f06f08ddab0665eac825c664e94e677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/79e83d8c5692c2400f1d2452ebc1daea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/851d806456db68906aa847d6ebdf1ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/77be4d09538af6a839ba28818698f461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/f015670a9d205269bccdb9197acce47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/1f296fa697fbdb40a9344f58cb8bb61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/ae6f8c951441b7f8ea1f679785b6b1df.jpg)
やはりまだ、100%満開だというわけではなさそうですが、それでも梅の花に囲まれた庭園は美しいものです。
私の拙い写真で、その良さを十分にお伝えできないのが残念です。
ところで、こういう場所だからでしょうか。
カップルで訪れている人たちの姿もちらほらと見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/2079e71530e4ecba6612c7b55a4ebab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/0abc3d63066c7398ab8c7a54b62d995b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/8ef1918e4e7443e5877932704efb1b09.jpg)
美しい花の道に若いカップル。
絵になる光景ですが、彼女ナシ万年モテない男の私には、ちょっと目の毒でもあります(苦笑)。
梅苑の中には茶店があって、そこで梅こぶ茶と茶菓子が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/4a0c909da7c6f1094fae9fa22c2a803f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/aeca7622bc2279ea438b87dc8959928b.jpg)
茶店でひと休みをした後は、「御土居(おどい)」と言われる場所に行きます。
「御土居」とは、天正年間、豊臣秀吉の時代に防災・防衛のために築かれた、京都の四方を囲む大きな土堤のことです。
現在は史蹟として北野天満宮の境内に遺されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/66a53b816f1702ea794b25f11659b8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/8fc0f73cfb6fe3e46bfc8d7e4de6b779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/39b74aa77faff322946f8de349a7a56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/4064c9a8ab8a539b6e91cc83489d5129.jpg)
この大土堤から下、紙屋川(天神川)のほとりにもたくさんの梅が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/6544d9592ed49048b44994031e50f9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/fb3bf5933a94857a635353a34a0eb1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/fcc69ac60ff49138c9c814245f424b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/bd79d306abcbbf267919a0107f97feab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/3e91999e08313f86b3255dffb80ff99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/a7697de25e40b73140cc7e1eaceafa19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/f15ea7bcbe31fc4a7a4103f150b83fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/8db4c70d6813e55a6fdd45016b02362e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/4568675104f5f3f001e968d035e43d73.jpg)
御土居の下、紙屋川のほとりには梅の咲いていない場所も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/3290662e4030cb5d57c244ae9b4d76f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/0f0c9fe6dc4f4488a679f4c70f2795c6.jpg)
もっともこの辺りは、梅は咲かなくても、秋になれば美しい紅葉の風景が見られるそうです。
また訪れたいですね。
次は、紅葉の時期に。
梅苑から出て、楼門前に戻ります。
次回から楼門から中の境内に入ります。
今回はここまで。
また次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/62a1fab1bd44ffb9cf14d32a84da4df9.jpg)
*北野天満宮のHP
http://kitanotenmangu.or.jp/
*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm
![ふるさとを守る脱米救国バナー](http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/datubeikyukoku-3.gif)
![ふるさとを守る脱米救国バナー](http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/datubeikyukoku-3.gif)
![2ちゃんねる から子供たちを守ろう!](https://blog61.fc2.com/a/anti2ch/file/22.gif)