(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
今回も「十日えびす」のえびす(ゑびす)神の神社をはじめとする、七福神の記事を書きます。
今回は、京都でも有数の繁華街にして観光地の祇園、その祇園の象徴ともいうべき八坂神社の「祇園えびす」の様子をお届けします。
まずはいつもの通り、アクセスから。
前回記事と同じく、ここは京都有数の繁華街・観光地だけあって、交通の便は結構いいです。
京阪電車「祇園四条」駅、京都市営バス「四条京阪前」停留所、京阪バス「四条京阪」前などがあります。
一番近いのは、京都市営バス「祇園」停留所です。
四条通りの東端に立つ八坂神社の「西楼門」。
「祇園えべっさん」こと、「祇園えびす祭」が行われているところでした。
祇園えびす祭とは、八坂神社の境内摂末社のひとつ、「北向蛭子社」のお祭りです。
訪れたのは1月9日、蛭子社の前では「えびす船巡行」前の神事が行われていました。
各地の「十日えびす(ゑびす)」と同じく、熊手や福笹などの縁起物も売っています。
「えびす船巡行」の行列、西楼門横の円山公園へ通じる道から出発します。既に準備が出来ています。
七福神の皆さんがやってきます。
いよいよ、北向蛭子社のえびす様(像)と、七福神を乗せた宝船の行列が動き出します。
西楼門の前、東大路通りを巡行行列が横断していきます。
巡行行列は四条通りを西へと進んでいきます。
京都・南座前付近で撮影した「えびす船巡行」の動画です。
【動画】2018年「祇園えびす」えびす船巡航
巡行は四条烏丸までを往復します。
実は5年ほど前、シリーズ第254回でもとりあげたことがあったのですが、いかがでしょうか。
なお、前回記事でも、えびす様に救われた(ような気がした)ので、あと何回かえびす様の記事を書きます。
今回はここまで。
また次回。
*京都・八坂神社へのアクセス・周辺地図はこちら。
*八坂神社・祇園えびすのHP
http://www.yasaka-jinja.or.jp/event/ebisu.html
*『京都妖怪探訪』シリーズまとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm