らっきょう漬けの初挑戦 2012-05-26 13:53:26 | Weblog 兎に角手間のかかる漬物に挑戦、きれいに洗うまで時間が掛かり、分量の塩水に漬け込むまで2時間あまり。 3日後に煮沸したビン道具そろえて一気に殺菌後ビンつめ甘酢を入れて完成。 6瓶出来上がり。 一月後がいかに???? « 和歌山県串本の金冠食の始まり | トップ | 節電 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 時間と手間をかけて・・ (えり) 2012-05-26 18:44:23 手の込んだ漬物作り、流石ですね。甘酢のラッキョは、暑い時期の胃の御医者さんですね♪ 返信する Unknown (のらしろ) 2012-05-28 07:26:33 季節の物を戴くのは健康に一番いいように思います。一寸豆収穫産毛がありいかにも取り立て鮮度最高で今夜の食卓はご家族でご馳走ですね。11月に にんにくの目がでたものを植木鉢に植えました良く育ち今朝一つ掘りあげましたいい形に大きくなり陰干しに???らっきょうと同類にんにく育つのは楽しいものです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
甘酢のラッキョは、暑い時期の胃の御医者さんですね♪
一寸豆収穫産毛がありいかにも取り立て鮮度最高で今夜の食卓はご家族でご馳走ですね。
11月に にんにくの目がでたものを植木鉢に植えました良く育ち今朝一つ掘りあげましたいい形に大きくなり陰干しに???
らっきょうと同類にんにく育つのは楽しいものです。