節電 2012-05-28 21:12:59 | Weblog 蝋燭が見つかって、早速節電に間に合いそうで実践しました。 60ワットの節電となります、何処まで続くか実践中何とか明かりは賄えそうです。 火の元に注意して??? « らっきょう漬けの初挑戦 | トップ | 3代目のPCがやってきました »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ドイツの田舎の人たちは偉い! (えり) 2012-06-01 23:48:08 普通の人たちが、専門家の知恵を借りて電気会社を設立!料理も、昔のように薪などを使って・・我が家は、台所にあったブラウン管TVが写らなくなったままで鎮座♪TVは観なくても不便だと思わなくなりました。コロコロと言う事が変わる偉くて賢い方の顔も観なくてもすみます。 返信する Unknown (のらしろ) 2012-06-02 07:20:32 小生も昔からドイツ人気質が大好きで。何百年先を人類の存亡を考えて政治、国民も浸透しています。町を造るのに先ずインフラ森林公園、住民が快適に自然と友に生活できるように設計、最後に住宅、強い者の都合にしない健全さが大好きです。日本人はエゴ人類となりました。失業はありえないはず、介護、農業、林業、漁業、幾らでも就業出来ます、政策の貧富が国民をエゴにしてしまいました。薪は幾らでも有りますね、竈のご飯が美味しい労働後の食事は格別に美味しい。考え方によれば今の子供達は可愛そうです。もったいないの精神はどこえやら。江戸時代に戻れとまでは言いませんが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
料理も、昔のように薪などを使って・・
我が家は、台所にあったブラウン管TVが写らなくなったままで鎮座♪
TVは観なくても不便だと思わなくなりました。
コロコロと言う事が変わる偉くて賢い方の顔も観なくてもすみます。
町を造るのに先ずインフラ森林公園、住民が快適に自然と友に生活できるように設計、最後に住宅、強い者の都合にしない健全さが大好きです。
日本人はエゴ人類となりました。
失業はありえないはず、介護、農業、林業、漁業、幾らでも就業出来ます、政策の貧富が国民をエゴにしてしまいました。
薪は幾らでも有りますね、竈のご飯が美味しい
労働後の食事は格別に美味しい。
考え方によれば今の子供達は可愛そうです。
もったいないの精神はどこえやら。
江戸時代に戻れとまでは言いませんが。