ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

下呂温泉 合掌村

2006-11-19 04:12:31 | Weblog
宿の程近くに合掌造りの里がありました。

白川郷からの移築全部で6棟ありました。中でも旧大戸家は重要文化財で天保4年から13年も費やしての建築と記されていました、しらさぎ座、涙と笑い、踊りも取り混ぜてのショーも公演があるようです。
陶器、紙すき、円空館、野口有情ゆかりの碑、民族資料館等もありました。

雪国の遠い昔の生活の佇まいの生業ご苦労が偲ばれます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい写真・・ (えり)
2006-11-19 07:58:56
盛岡の「手作り村」にも、南部曲がり屋が展示されています。
写真を探してみようかしら・・?
返信する
曲がり屋 (のらしろ)
2006-11-20 14:01:19
厩と同居。家族同然家畜を大切にしたわけ良くわかります。
雪国の農作業の道具わからないもの沢山ありました。
木製の臼一つとっても大中小5個ほどありました。
盛岡も「手作り村」で村おこしで観光客を呼ぶように
頑張っているのですね。
返信する

コメントを投稿