ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

栢野大杉正面

2008-11-08 18:52:11 | Weblog
基は3本だったそうです。

神代の時代から村人を守り続けた、大聖寺川をはさんで聳えた神代杉菅原神社ここが山中温泉のお散歩号の折り返し地点で10分の休憩が有ります。

お参りと茶店の為の休憩時間となります。

栢野大杉

2008-11-07 06:30:21 | Weblog
菅原神社の大杉は樹齢2300年昭和天皇が行幸された、山中温泉の外れにあり

お散歩号の終点の位置に有ります。ここに素朴な茶屋で草ダンゴが有名で、とても
ヨモギの香りが本物の味が楽しめました。

日野菜漬け

2008-11-06 06:46:56 | Weblog
えりさんから戴いた日野菜2日干して、三杯酢に重石をして上手く漬かりました。

早速出来栄えを、戴きました。ピンク色が冴えて玄人はだしの出来栄えでパリ”と
実に美味しく出来ました。

御在所から愛知川>永源寺のトレッキングの時愛知川で拾った鉄鉱石”これが漬物の重石となって活躍しております。
次男が重い鉄鉱石を2個拾ったものです。


えりさんからの贈り物

2008-11-04 12:57:36 | Weblog
えりさん何時も新鮮な物送って戴き恐縮です。

信用できない食品が多い中、無農薬で採りたての鮮度バツグンの野菜本当に有り難うございます。

綺麗な日野菜は一日干して1センチの拍子木に切って塩漬けあっさりと戴こうかと思っています。本場の日野菜味わってご飯の友に楽しみます。検索しました。

大根は欠かさず冷蔵庫に保存しています、魚を戴いた時は勿論肉を食べた時も、必ず食後に戴いています、アチャラ漬けにしていただこうかと思います。

濡れた新聞紙に包んで野菜室に保存しました。

柿の種類が違いますね、明日から毎食後戴きます、ジャムにはもったいないです。
フレッシュが最高と思います。