9022の目標株価は16500円以下ですと?
![](/images/clear.gif)
今日の終値で17200円ですが、もっともっと低いってことですか!
(´・∀・`) ヘー.
んじゃ、俺はせっかくだから19500円まで戻るのを待つぜw
ま、下手なんだから余計な売買をしても仕方ねーだろ?
だったら少ない配当でも銀行利息よりはいいんだから、それをもらって静かにしてた方がいい。
だいたいからして俺には決定的に、こういうことをやる才能は無いんです!
それは自覚するほどによくわかってるw
俺の所有銘柄のうち、2914JTは、まるっきり失敗して含み損で火だるま状態ですからなぁ。
これが本来の俺の実力なんですよ。
だから、根菜を続けるのなら、せめて損をしないくらいに考えてた方がいいよね。
そうなってくると、緑や9142の配当で2914の損失を埋め合わせるか、それとも無いものとして扱うかw
話しを戻して、9022はいずれ19500円を突破するとみてます。
それが3年後か5年後か・・・ 10年後なのかはわかりませんが。
ただ、15000円以下になるってのは、これからなかなか無いんじゃないかな?
あっても長続きせず、すぐに上ってしまうと思うし。
9022を売却して銀行預金をして無いに等しい利息を得る、国債を買って少ないCBをもらう、このまま根菜として130円以上(税引き0.7%以上)の利息をもらう。
他の銘柄を買うとか9022を売った金額より税引きしても安く買うわけでも無かったら、そのいずれかしか道はないわけです。
となると、どうせなら高くなるまで待って、そこで1回だけの勝負を掛けるしかないかな?
これが緑や9142だったら、、それなりの配当年利率だから話は違ってくる。
とはいいつつも、9142は売ってしまうかもしれないがw
なんにしても根菜をする才能のない俺が、せっかく安いところで買えてるのに安易に売却してしまうってのは愚の一手だと思うのです。
9022の価値が1万円しかないと言われるのだったら、2万円分になるまで待てばよい。
ただそれだけの事ですよ。
「あ、俺この銘柄5年くらい前に持ってて、当時15000円くらいで買ったけど、当時の高値18000円で売っちゃったんだよな。儲かったからいいんだけど、いま持ってたら2万円になってるのか・・・」
なんてことになってそうな気がします。
だから、もし18000円とかで売るのだったら、その売却資金を9022よりも増やせるなにかに入れないと無駄になってしまう。
そこ重要ですよ?
売却は慌てなくていいんです。
自分の納得のいくところで売りましょう。
「こんなはずじゃなかった・・・」
ってことになったら、虎馬になっちゃうからねw
実際問題として、俺は緑を売ろうと思ったことが10回以上はありますw
でも売らなくてよかった。
「これが次男だったら売ってた。長男だから我慢できた・・・」
そんな気持ちを抱えながらの今回はじめて根菜数として満額もらえる、3回目の配当です。
売っちゃったら、年2回の配当時期がつまらないんだろうな・・・
それは容易に想像がつくもんな。
みんなも売却するときは、よくよく考えての決断にした方がいいよ。
(´・∀・`) ヘー.
んじゃ、俺はせっかくだから19500円まで戻るのを待つぜw
ま、下手なんだから余計な売買をしても仕方ねーだろ?
だったら少ない配当でも銀行利息よりはいいんだから、それをもらって静かにしてた方がいい。
だいたいからして俺には決定的に、こういうことをやる才能は無いんです!
それは自覚するほどによくわかってるw
俺の所有銘柄のうち、2914JTは、まるっきり失敗して含み損で火だるま状態ですからなぁ。
これが本来の俺の実力なんですよ。
だから、根菜を続けるのなら、せめて損をしないくらいに考えてた方がいいよね。
そうなってくると、緑や9142の配当で2914の損失を埋め合わせるか、それとも無いものとして扱うかw
話しを戻して、9022はいずれ19500円を突破するとみてます。
それが3年後か5年後か・・・ 10年後なのかはわかりませんが。
ただ、15000円以下になるってのは、これからなかなか無いんじゃないかな?
あっても長続きせず、すぐに上ってしまうと思うし。
9022を売却して銀行預金をして無いに等しい利息を得る、国債を買って少ないCBをもらう、このまま根菜として130円以上(税引き0.7%以上)の利息をもらう。
他の銘柄を買うとか9022を売った金額より税引きしても安く買うわけでも無かったら、そのいずれかしか道はないわけです。
となると、どうせなら高くなるまで待って、そこで1回だけの勝負を掛けるしかないかな?
これが緑や9142だったら、、それなりの配当年利率だから話は違ってくる。
とはいいつつも、9142は売ってしまうかもしれないがw
なんにしても根菜をする才能のない俺が、せっかく安いところで買えてるのに安易に売却してしまうってのは愚の一手だと思うのです。
9022の価値が1万円しかないと言われるのだったら、2万円分になるまで待てばよい。
ただそれだけの事ですよ。
「あ、俺この銘柄5年くらい前に持ってて、当時15000円くらいで買ったけど、当時の高値18000円で売っちゃったんだよな。儲かったからいいんだけど、いま持ってたら2万円になってるのか・・・」
なんてことになってそうな気がします。
だから、もし18000円とかで売るのだったら、その売却資金を9022よりも増やせるなにかに入れないと無駄になってしまう。
そこ重要ですよ?
売却は慌てなくていいんです。
自分の納得のいくところで売りましょう。
「こんなはずじゃなかった・・・」
ってことになったら、虎馬になっちゃうからねw
実際問題として、俺は緑を売ろうと思ったことが10回以上はありますw
でも売らなくてよかった。
「これが次男だったら売ってた。長男だから我慢できた・・・」
そんな気持ちを抱えながらの今回はじめて根菜数として満額もらえる、3回目の配当です。
売っちゃったら、年2回の配当時期がつまらないんだろうな・・・
それは容易に想像がつくもんな。
みんなも売却するときは、よくよく考えての決断にした方がいいよ。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)