しあわせいっぱい そのためのwith 緑

ホント、そう思う。
朝は、みんなの世話をしてから、あとはイチンチが自由時間。
開門に行く予定があっても、自分の時間を拘束されないってことがいい。
もうそういうの疲れるから・・・

あと、せいぜい10-20年くらいで人生が終わるってのに、余計な事を考えたりしたくないわけですよ。

ホント、生きていくのには生活しなくちゃならない。
するとオカネが必要になるんですよ。
働けるうちは給与や賞与が入ってくるし、終わるときには一時金の退職金なんて入ってくる。

いやぁ、安泰ですね!
問題はその先。
年金までの生活費を嘱託で働くのか、それとも他の労働手段なのか?
そして、年金をもらいはじめても、足りない分はどうするのか?

結構な大きさの問題な気がしますけど、どうなんでしょうね?
ま、人によってですが。
俺は働いてる時に、そこまで考えずに漠然と65歳まで〇万/月で生活して、それ以降は△万/月で生活しても85歳の時に●万円あるはず・・・
って考えて、充分な預金を蓄えて止めました。

まー、俺の事だから、散々葛藤しましたけどw
でも、結果として止めてよかった。
まさしくtime is money っすねw

んで、運が良かったのが緑っていう金ハトを56歳で手に入れられたってこと。
その時期が早かったら資金が足りないし、もっとカネが欲しくて余計な事をしてそうだ。
そして、その時期よりも遅く、60とか65歳を過ぎてからだと、人生を満喫できないって気がする。

いやいや、それは考え方次第だろ?
って言われるかもだけど、やっぱり余裕ある生活ってのは、相応のタイミングってのがあると思いますよ?

俺の現在の生活の基礎となる部分は緑になってる。
それはもう間違いない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »