今日の徒然に・・・ ブラックフライディ なんか買った?

米国、いや世界で尼丼で開門する人がムッチャ多いんですってね。
で、そのアマドンの倉庫では以前のように労働者たちが走り回ってるのではなく、ロボット倉庫なわけですよ。

で、俺は尼丼を使ってるのかというと、全然使ってませんw
尼丼クレカも解約しました。
別に尼丼での開門少ないしね。
不良品も多いし。
あ、これは楽天も同じか。
ちゃんとしたブランド物ではない製品なんかでは、そういうモノなのかもしれない。

ですが、世界的に尼丼で買う人がムッチャ多いらしいですね。
それじゃ山田や小島も大変だわw
ってわけで、専門店なんて(゚⊿゚)イラネって状態になっていくんだろうね。
食品さえ買えればいいから、スーパーとかだけしか残らないっていうか。

こんなんじゃ失業率も改善しなくなるよ。

あぁ、そういえば・・・
俺が仕事やってる時も、人員削減のための自動化制御を結構やってた。
機械1台に1人ってのを、3台を1人で見るとか。
もっというと、見てなくても自動で制御してて、なにかあったら警報を出すとか停止、または系外排出させて、そのまま運転させれば生産は落ちないとか。
なにかトラブルがあった時には自動でラインを停止させ、解消したら順に自動復旧させるとかね。
そういう制御をするのって楽しいよ。
いまは、もっともっとよくなってるだろうなぁ。

で、それによって従業員もだいぶ減っていったわ。
少しくらいカネ掛けても、1人に年間数百万使うとか、残業代も払わず間違うこともなくやってくれるんだから、そっちの方がメリットあるもんな。

そんな事を考えていくと、どんどこ庶民の生活は便利になっていくけど、消費者である市民は働くところが無くなったり、収入が減ったりするわけですね。

いまの時代で40歳で再就職って難しいのかね?
ってことは、50代以上なんてどうすんの???
60代は???
って思うんですよ。
それなのに65歳まで年金払えとか。
年金支給も、ここ数年で68とか70に開始なんて言う議論が始まるのは目に見えてるし。

どうするんだろ?
これからを生きていく人たちって。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ