カネの成る木は大事   だけんども。

ってことが今回の緑たちでわかった。
だから、ずっとHoldしてるのが間違いないのか?
といえば、それはそうでもないんじゃないかと。

つまりは、あまり高くなったら一旦利確して安くなるのを待つってのもイイよね?
それが売った時の売買益から税金と次に買うまでの税引き配当を引いた金額よりも安かったら問題ないんだから。

ってことは、早く売りすぎると上がっていく中での売買益も取りそこなうし、配当ももらい損なって機会損失だな。
なので、利確するタイミングってのが非常にむずかしい。

そういう意味では、それが読みづらいのなら、もうずっとHoldしててもいいんじゃね?
たとえば9142JR九州とか、普通に考えて元の3400くらいに戻ったら、暴落が来ても2900くらいまでしか落ちないと思うんだわ。
だったら、何も考えずにずっと配当をもらった方がオトクだと思う。
他の銘柄は、わからんよなぁ・・・

とくにメガバンなんかは景気ビンビン銘柄なので、ホントむずかしいと思う。
これを天井で売って底で買えるって、なかなか・・・
今の状況だと、暴落が来ても4200-300くらいまでしか落ちないんだろうなぁ。

色々書いてるけど、基本的に投資なんてしない方がいいよ?
だんだんと金額に麻痺してきて、損失に対しても鈍くなる。
5万10万なんて損失のウチに入らないって思うようになるからね。
いやいやw
5万10万は充分に大金ですってばw
しかも、それは1回じゃなくて複数回に及ぶわけです。

投資を考えてる人は、ネットでyoutubeやブログなんかを見た方がイイ。
youtubeで損をしてる人とか、「こうすれば勝てる!」なんて言ってる人。
ホントにそんなので勝てるなら、メンドクサイ動画を作って配信なんかしてないってw
元証券マンってのも同じ。
だったら、数億数十億稼いでいるの?って聞きたい。

そういうのを考えても、投資では勝てません。
あくまで、娯楽として見てるだけとかがイーと思うよ?

みんなさ、俺が投資で孫しねーかなw
とか思ってるだろうけど、俺はムッチャビビリなので、冒険銘柄とかとんでもなく安いと思った時しか貝ません。
しかし、それさえもかなり躊躇して貝鱒。
今回、ネズミランド買いたいなーってずっと思ってたけど、買えないままいたら日経銘柄に採用されたらしくて、これから上げるのかもね。
逆に、先日書いたようにニンニン堂は買わなくてヨカッタと。

そんなかんじなので、余命も考えて新規投資は基本的にしませんよ。
みんなも、レバナスだのインデックスだので損したブログでも見たらいいよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »