博多も初雪が降るかもしれません・・・・・
最近、ちまちまBLOG書くよりFBの方が手っ取り早い気がしてきました。
ばってんが書きます・・・・
金曜日はプチ同窓会・・・・・
おいしゃんが現役時代(8年前)に濃い仲間やった取締仲間三人で
同窓会しました。
大黒流のその筋の人達にはわかるでしょうが
話題に事欠かんやったアラブの大王と川筋の額縁屋さんです。
おいしゃんが当番町取り締まりしたときの方や「憲兵(前裁き)」
方や「受取町」での二人です。
当番町取締に関してはいつの世もいろいろ面白か話題はつきません。
大黒流の場合12人の取締りがおって合議ば重ねますっちゃばってんが
言うて良いか?悪いか?
町同士の仲たがいもあってやお行きまっせんと・・
先日も経験した取締の話につきました・・
額縁屋さんが一番印象に残った年がおいしゃんが当番町したとき。
もめたもめた・・ばってんが今やけん「あんときは・・」
「へ~~っ!」いつの世も歴史は作られて
間違ったことが伝えられます。
今やけん言える・・・・懐かしか夜でした。
そげなこと話しだしたら朝までかかりますもんね。
ただただ七月になったら山出てきて「今年も良かった~」の山笠は
それは楽しかですばってんが「取締」やらになったらそれは大変です。
町の鎧着て町代表して出陣してていくわけですけん・・
戦国時代と同じで一国一城の主は自分の国(町)ば優位に持っていく
いわば外務大臣も兼ねておりますけんね。
当然町内のことは赤手拭に任せて取締は流の仕事に携わるとです。
流の中で自分のブレーンば見つけて立ち振る舞わないかん。
そいけん同期で取締務めた仲間とは当然懇意の仲になりますと。
ましてや「当番町取締」やらはその典型ですったい。
どげんスムーズに会議場ば進行させるか?
こげなこと書いて良かっちゃろうか?でも書きます。
今年、古ノ一は新取締「U介」で迎える山笠です。
4年後の当番町に向けて苦労します・・・・
今年の12ケ町の取締の布陣はどうなっとうか?
今の現役の体制はどげんなっとうか?
そこがおいしゃんの役割ですったぃ・・・・
実働の戦力外になったおいしゃんばってんが
周りからU介ば助けてやるとがおいしゃんの役割やけん・・
たまたまおいしゃんが現役の時の額縁屋が
今年取締になったけん情報は入ります。
ばってんが額縁屋さんも当時の取締の時代との
格差ば指摘しよりました・・・・・・
歳はそこそこばってんが経験者として流の取締ば仕切って
貰いたいって思います・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/65d86bd9ad69e2a30bd447091e3e466f.jpg)
アラブのお膳立てで春吉の「酉どうあん」
アラブが奨めるだけあってどれも美味いです。
おでんと焼き鳥の店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/11862dff1dac004a6f629754f0591fcc.jpg)
おいしゃん懐かしか「クジラ筋のおでんいただきました。
現役時代の話に花が咲き「まだのみたらん・・」で
片山へ・・・・・
なんかかんか食うて飲んで「手いっぽん」へ
来週から観音さま含めた手いっぽん仲間がベトナム旅行やん
アラブによ~と引率頼んどきました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/5a7a719dbc90ba188c22042879c78c16.jpg)
一人、櫛田神社の専属カメラマンが一緒してますが・・・
額縁屋さんに送ってもらって千鳥足で帰ってきました・・
楽しいお酒で楽しみましたバイ
ちゃんちゃん