始まった旅の計画やったばってん今やお江戸の面影はなく
おのぼりさんの大都市の東京見学になりました。
ばってんが爺婆やけんどこ行っても「博多弁」ですもんね・・
今回は時期も時期、梅雨時やけんお天気だけが心配です。
1日目前半のハイライトです。
G20の影響で浅草の駅ロッカーは全部使用禁止で
荷物抱えての観光になりましたばってん
弁天様のバックは周ちゃんのコロコロの上へ
観音様のコロコロは江戸家老(寝太郎)が運びます。
一応、女性群には配慮しとります。
おいしゃんはリュックで正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/189d67a10c6d8019c1bd8fdb9e414d11.jpg)
パンダさんなんだかこの人に似てません?
これはそれだけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/0e3d5da6cddf31e0e3bb423694945f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/9848782c4c80ce8169d0a5327657d8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/3027bd64d3e296ce910b25662d11a08b.jpg)
たまたまスムーズに入れた大黒屋本店でお昼ご飯。
美味しかっちゃけどやっぱ東京の醤油は辛めやけん
博多の天丼のイメージと違います。もっと甘めのタレかて思うとった。
辛かけんタレ少なめやろうね・・・
穴子の天麩羅が食べたかったけどありまっせんでした。
おいしゃんは海老2匹とかき揚げ
パンダさんたちは海老1匹とかき揚とキス。
もちのろんビール付、小田原かんぼこも歯ごたえあって
美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/6e9cebe2fa629e776d2d028db952913b.jpg)
いちお記念写真、この時点でもすでにパンダさんは
いつもの自由行動でおりません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/55020211d5e457ded3e7e93f8d91b2e3.jpg)
五重塔の裏側辺りが「なかやしき遊園地」
おいしゃん以前浅草から東武鉄道にのって
親父と日光行ったと思い出しました。
浅草でおいしゃんとパンダさんが道の隅で煙草吸おうとしたら
ガイドさんから「ノースモーキング」て
外人と思われとりますもん。
兎に角、外人さんばっかりです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/f38b030d1906204a47c5f2ac0593e7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/3253444ec7d8c62181ca61600e33ba5c.jpg)
浅草から水上バスで隅田川下って浜離宮まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/e94f1881377e7a22a93882ebeef3e0f8.jpg)
後ろにスカイツリーと『スーパードライホール』の金のウンコ
眺めながら両国国技館やら築地市場跡、遠くにはレインボーブリッジも見えます。
今回、最も見たかった「お江戸東京博物館」は日程の都合上
諦めるしかありません。
博物館の類は見るとぃ時間も掛かりますけんね・・
今回の宿はこのスカイツリーのすぐそばの「錦糸町」
スカイツリーがある「押上」からは駅一つです。
この水上バスは今回のお江戸行きのメインの一つでも有りました。
最初は空港からお台場まで行ってお台場から乗る予定やったばってん
寝太郎のアドバイス「お台場なんも無いですよ~」で
逆のコースで浅草からのコースに変更。正解でした。
20年お江戸に住むその寝太郎も水上バスは始めてげな。
そらそうやろう、地元民は乗らんもんね~
65歳以上の割引きで浜離宮入園料込みで¥920でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/9f32fda4577713960dd314224bad856f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/119e893b06c2b9bf8b31c8e5b262f1ea.jpg)
浜離宮、昔の将軍家甲府藩の下屋敷です。
おいしゃんたちが読みよるお江戸小説(浪人若さま新見左近)では
後の6代将軍(家宣)が次の将軍がここから住まう千代田城、西の丸在住時抜け出して下町の彼女に
逢いに行きよったとこです。
家宣は歴史上では何年かしか将軍ば務めとらんばってんが
「生類憐みの令」の悪法ば廃止した将軍様です。
大して有名や無か将軍やけんかえってフィクションの物語に
書きやすい人物やったとかな?
今はただの庭園ばってん昔は「家宣」がだいぶ手を入れたとこ
今も石垣やらが残ってます。兎に角敷地が広い。
江戸時代の武家屋敷は贅沢に土地使ってますね。
空模様が怪しくなってきたけんここは通過しただけ。
「新宿行って落語聞こうか?」で新宿へ・・・・
新宿来たらやっぱお江戸の人の多さに圧倒されます。
日曜日でもありますけんね。
相変わらず後ろ見らんでスタスタ我が道を行くパンダさんです。
「団体行動せなはぐれろうが・・」
特に弁天様は始めてのお江戸で右も左もわからんとぃ
弁天様は京都出身ですけんね・・
寝太郎が気使うて「僕が最後からついて行きましょうか?」
おまけにずっと老姫(観音様)のコロコロ持ってです。
今回はこれがとっても役に立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/efaf59e5e17d12efe5f3a41e79bb513a.jpg)
「凄か~」では無いようです。
JRでもメトロでも博多でも使えますけんね。
とりあえず¥3000チャージしとったばってん足りんで
追加でチャージしました。suica持っとったらなんか?格好良かろ?
弁天様、パンダさん、周ちゃんはnimocaですもんね。
ばってんが最終日、このnimocaが駅員さんに認められますと
成田への乗り換えの質問に駅員さんがnimoca見て「九州からですか?」
この駅員さん九州出身らしく九州弁の対応でした。
「出口どっちでも良かですよ~」
なんか安心する響きやったです。
所詮、東京は全国からのあつまりですけんね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/85a976eede9ac8ca65c303646d50f6a6.jpg)
新宿末広亭まできましたばってんが夜席まで時間があります。
この日のトリは「林家たい平」
ばってんが夜席終わるとは9:00やけんお腹すくし
寝太郎もそげん遅うまで付き合わせられん、
そこそこで江戸上屋敷に戻さないけません。
「飯食おう(飲もう)か?」で焼肉屋へ・・・・
和牛塩焼肉ブラックホール 新宿三丁目店
食事が楽しみの周ちゃんは「お江戸に来てまで焼肉食わんでちゃ」
ばってんそこはそこ。飲み介の勝ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/bda4c98628adfce425b69bb78f6fa4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/7fedd3fb920a1bacd05077af4a965f84.jpg)
ここでもやっぱりタレが今一ピンときません。
ばってんが店員さんが感じの良かったけん良しとします。
この爺婆たちは「せからしか」て思うたけんかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/ce87f6689d3a2d5b443df000ea02a750.jpg)
相変わらずパンダさんな目の前に網があっても焼こうとしませんもん。
横から周ちゃんが焼いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/874881dfd56d169427cb63963f3198c7.jpg)
周ちゃんの顔ときたら「そのタレとそれ混ぜると~?」てな顔してますね。
兎に角、パンダさんな食べもんは何でちゃ混ぜて食う傾向のありますと。
マッコリ2本飲んでモッコリ(お腹がです)なったとこで
寝太郎とお別れ、翌日は寝太郎仕事ですけん。
「帰りはこっちのホーム」
「横浜行く時はこっちのホームから快速で・・」
最後まで心配してくれましたヤネ。
わざわざ日曜日に1時間半も掛けて出て来てくれて
せからしいおいしゃんたちに付き合うてくれて
ありがとうございました。
おいしゃんの弟分やけん断りきれんですもんね・・
奥さんに土産の一つでも持たせたかったばってん
ばたばたでそれもままなりませんかった・・・・
雨が降り始めました。
スカイツリーの摩天楼の上半分は雲の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/356f74e7970781c3400d15b41c94b01f.jpg)
翌日は100%雨の予報やけんプラン練り直しせないけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/53afcd72a55c725f84080912191917a1.jpg)
はいこれは決まりごと。
近所のコンビニで買い込んでます。
民泊のマンションやけん順番にお風呂入って疲ればとります。
弁天様が入った後、湯ながさんで良かよ~その変わりしっかり下洗うて
湯船に入ってね~
「背中流そうか~」
いつものごと下ネタ会話で腹のよじれるくらい笑います。
ここから観音様と弁天様は塗り壁のはがれるけん
二人の顔はぼかしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/88a5e0e6406d1b1634e2cef6b416dcdd.jpg)
翌日は雨やけん予定変えてアメ横行って築地でお昼食べて
横浜行って中華街で夕飯のコースに決めて就寝。
女性群は別部屋でおいしゃんとパンダさんはWベットです。
周ちゃんはソファーベッドです。
今までの経験上パンダさんのいびき覚悟しとったけど
珍しゅう気になりませんかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/0b0b1e7e6ba0316c679035da1cd77a2d.jpg)
しっかり盗撮されとります。
まだサクランボやら鼻に突っ込まれんだけ良しとしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/39f1498fe9af8d9877be9eb6c733e0a9.png)