朝5:00頃からパンダさんが起き出して
それにつられ周ちゃんも起き出して
ふたんでぼそぼそ話するけん寝られません。
目つむって無理に寝とったら
ミポリンも起き出してきて結局起こされました。
早ょ起きても雨やけん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/ebf3325b0eee8f5163502d07ca181d74.jpg)
マンションからの景色です。
スカイツリーは目の前やばってんが
反対側やけんみえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/404d161f36cf8548bffdd797172da733.jpg)
室内禁煙やけんこのベランダ喫煙所に決めてます。
この後、本降りになってきました。
することのありませんけん
朝風呂入りました。
予定では築地に行って朝ご飯食べるごとしてます。
とうとう我慢でけんで9:00前に出発。
マンションに傘用意してあったけん助かりました。
「アメ横のお店ぶらっと見てんろうか?」で上野へ
月曜日やけんちょうど通勤ラッシュの時間帯です。
荷物は無いばってんが傘持って混雑電車へ・・・・
上野駅は懐かしかです。
子供の頃、お袋の郷秋田にはここから汽車に乗りよりました。
当時は靴磨きやらおって冷凍ミカンやら売りよりました。
東京で仕事した親父と上野で待ち合わせして・・・
当時は秋田までは3日の旅程やったです。
たしか博多ば寝台列車で夜に出て東京まで・・・・
上野からまる一日かけての秋田まで・・
その上野駅はすっかり近代的になってました。
駅では朝飯食うとこがなかったけん
アメ横まで行って昔ながらの懐かしか純喫茶見つけて
昔ながらの「モーニング」食べました。
お客さんは外人さんばっかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/4a930f172b78e7b9c1a34db9d773c3d3.jpg)
アメ横の商店街に行ってもまだ開店前です。
それでも早いお店は開店してます。
明太屋さんやった弁天様が明太の安かとに(@_@;)
その他の海産物もやっぱ安かです。
旅行中じゃ無かったら即買いしとります。
雨がしろしかけん早めに築地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/f3d88b32965b6d7acb968483ff39b294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/5a6758f32a4ab8baf48d6f26ccbfe493.jpg)
築地本願寺、とてもお寺とは思えんほどの立派な作り。
だいぶ儲かりよるとでしょうね。
後で見たら今回、築地の写真は撮ってなかった・・
て言うとも狭い路地で傘さしてお店の軒さきからも雨のしずくがかかるし・・
それにしても凄い人の数。まるで放生会のごたります。
そして外人ばっか、博多と違い欧米人が多かです。
行く前なが冨の隆ちゃんから「寿司ざんまい行ってきたら?」
て言われとったばってんが行ってみたら外人さんが
長蛇の列であきらめました。
場内は少しずつ串焼きにしたり貝ば焼いたりして売りよります。
お祭りのごたぁ。立ち食い鮨屋もありました。
テリー伊藤のお兄さんの玉子焼き屋さんもありました。
パックで小分けしたマグロのあったけんそれ買うた食べました。
皆は大トロ2貫¥800円、おいしゃんは中トロ3貫¥500ば食べました。
流石にこれは美味かったです。
人の多かけんそっから歩んで銀座まで行きました。
歌舞伎座です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/00c839f5504d73592b1c5c8c3b4a8948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/d36aed133ca320cbaf5ceb7a3f94e5b8.jpg)
女神様二人が歌舞伎座前で六法踏んで見え切ってそれだけ・・・
兎に角雨の降ってしろしかです・・・・・
築地で腹いっぱいにならんかったけん夕飯の予定やった
中華街に前倒しで行きます。
中華街本来ならこげな写真撮るとこですばってんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/c7062cdb1b8493b1cb70cdd972315e9c.jpg)
雨風の強うして傘もひっくり返ってチャンポンになる位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/0176b3c950eb33221045da29fb8c5a14.jpg)
ここでも焼きショウロンポーやら小分けにして売ってます。
北京ダックやらの専門店もあるばってんが色々食べたかし
兎に角雨がしろしかけん食い放題のお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/ebde23e1f7523894d001ed20266b0bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/97c5c94f2269f81d691839e626582bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/04e0aed51ae94bed07b35ab7c7b94a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/fbbfe60e54623ca6b7c042e088dd2d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/c7f21ef393ba0a74a5a46f7ce9d97241.jpg)
味は?う~~ん。食べ放題やし値段のしこやけんこげなもんでしょう。
一品一品小皿で出て来ます。
なんとか楼て言うお店で一品○千円でシェアして食べたら
もうちょっと違う味やったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/2b531e6424065477ac9d840a01a3af55.jpg)
ここで孫へのお土産と烏龍茶と粉山椒買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/05bd3b656350ede262a7b33b58fc2d28.jpg)
帰って来て隆ちゃんに報告したら
「安かと食うけんたい」っていわれましたばってん
それにしても味の違いは翌日食べた「うな重」でも感じましたヤネ。
やっぱ長崎の中華街の方が味が合いますね。
当然やばってんが「チャンポン」はありませんかった。
雨で予定外のコースになったけん早めにマンションに戻ります。
この時間やったら絶対夜腹減るけん
錦糸町の駅とマンション近くのお惣菜やさんで買いものして
帰宅です。
翌日の行動プランと移動手段確保しとかないけません。
翌日は最終日、柴又帝釈天と「矢切りの渡し」です。
雨が上がってくれれば良かとですばってんが・・・
今宵の夕飯はお惣菜・・・・・
雨の一日やったばってんが気ごころの知れた仲間との一日、
馬鹿話もして楽しい一日やったです。
さて明日は最終日・・・・
これも初期のよていやった柴又と「矢切り~の渡~し~♪」です。
矢切の渡し