![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/4ffb2c6ae4a39a478737d0b6d3fbfa33.jpg)
過去と並べて 今切を切り取り
てるおですけど、何か?
いままで、使っていた
かみさんのカメラ「CanonのD200」ってやつ。
わしはあんまり詳しくないけど、
知ってる人は、「渋いの使ってますね~」だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/43/a3a255f37ae08329c6347e090ac043f9_s.jpg)
確かに、暖かい写真が撮れるし、シャッター音にしても、
心地よかった。
握った感じもしっくりきたし。
ただ、ちょっと重かったけど。
子供のサッカーを撮るようになって、砂塵をだいぶ浴びせてしまって
しっかりとしたメンテナンスもしなかったせいで、望遠レンズも、
本体も動きが悪くなり…どうにかしなきゃといじっているうちに、
わしがトドメを差してしまった。
動かないものを動かそうとしてはいけないのだ(;^ω^)
そして、先日、
某カメラ屋さんに相談した。
修理がいいのか、買い替えがいいのか?
とはいっても、かみさんのカメラなので、
決定権はかみさんにあるのだ。
子供等の写真を撮る前に、
ずっとかみさんの写真を撮ってきたカメラだけに、
凄く思い出深いのだ。
…
お店に持って行って、
店員さんに相談した時、
その店員さんが、ただの店員さんと言うんではなく、
カメラに詳しい人で、カメラが大好きな人で、
「うわ~渋いカメラですね~‼」と
なんか嬉しそうで。
「状態も凄く良いですね…グリップとかも…とても大事にされてたんですね!」
と。
「いや~最近こ~であ~で、酷い扱いしてたんです…」と
懺悔交じりに話をさせてもらった。
「もっと早く来ていただければ…」と言われてしまったが、
時すでに遅しで…。
色々パーツをとっかえひっかえして、どこが原因かを
調べてくれた。
そして、そこから、
我々にもわかるように、懇切丁寧に説明してくれた。
そして結論、
部品がもうないから、買い替える事がベターですと。
…致し方ない…
カメラは、精密機器なのだ。
改めて感じた。
「どうする?」と悩むわしらに
今までのカメラに近い感じで使えるカメラを持ってきてくれた。
「撮ってみてください」と。
ほいたら、急に未来に飛んだ気がした!
何もかもが、驚きだった。
あの暖かい感じの画像にはならないけど、
それに一番近い感じで撮れるのであれば…と。
持った時点でウキウキしてしまう出会いと言うか。
かみさんが、嬉しそうなのが横顔から見て取れた。
フォルムも可愛らしくて。
「きっと、この子とは長い付き合いになるんだろうな…」
とその試させてもらったカメラに感じさせられた。
…
金額が金額なだけに、いったん持ち帰ることにして。
しっかり話し合ったうえで、決めますと言い残し、
その場を後にした訳だが、
帰りの車内では、
「次いつ来れるかな?」って。
そしてそれが、数日後の今日になったのだった(笑)
楽しみ楽しみ!
Instagram
てるおですけど、何か?
いままで、使っていた
かみさんのカメラ「CanonのD200」ってやつ。
わしはあんまり詳しくないけど、
知ってる人は、「渋いの使ってますね~」だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/43/a3a255f37ae08329c6347e090ac043f9_s.jpg)
確かに、暖かい写真が撮れるし、シャッター音にしても、
心地よかった。
握った感じもしっくりきたし。
ただ、ちょっと重かったけど。
子供のサッカーを撮るようになって、砂塵をだいぶ浴びせてしまって
しっかりとしたメンテナンスもしなかったせいで、望遠レンズも、
本体も動きが悪くなり…どうにかしなきゃといじっているうちに、
わしがトドメを差してしまった。
動かないものを動かそうとしてはいけないのだ(;^ω^)
そして、先日、
某カメラ屋さんに相談した。
修理がいいのか、買い替えがいいのか?
とはいっても、かみさんのカメラなので、
決定権はかみさんにあるのだ。
子供等の写真を撮る前に、
ずっとかみさんの写真を撮ってきたカメラだけに、
凄く思い出深いのだ。
…
お店に持って行って、
店員さんに相談した時、
その店員さんが、ただの店員さんと言うんではなく、
カメラに詳しい人で、カメラが大好きな人で、
「うわ~渋いカメラですね~‼」と
なんか嬉しそうで。
「状態も凄く良いですね…グリップとかも…とても大事にされてたんですね!」
と。
「いや~最近こ~であ~で、酷い扱いしてたんです…」と
懺悔交じりに話をさせてもらった。
「もっと早く来ていただければ…」と言われてしまったが、
時すでに遅しで…。
色々パーツをとっかえひっかえして、どこが原因かを
調べてくれた。
そして、そこから、
我々にもわかるように、懇切丁寧に説明してくれた。
そして結論、
部品がもうないから、買い替える事がベターですと。
…致し方ない…
カメラは、精密機器なのだ。
改めて感じた。
「どうする?」と悩むわしらに
今までのカメラに近い感じで使えるカメラを持ってきてくれた。
「撮ってみてください」と。
ほいたら、急に未来に飛んだ気がした!
何もかもが、驚きだった。
あの暖かい感じの画像にはならないけど、
それに一番近い感じで撮れるのであれば…と。
持った時点でウキウキしてしまう出会いと言うか。
かみさんが、嬉しそうなのが横顔から見て取れた。
フォルムも可愛らしくて。
「きっと、この子とは長い付き合いになるんだろうな…」
とその試させてもらったカメラに感じさせられた。
…
金額が金額なだけに、いったん持ち帰ることにして。
しっかり話し合ったうえで、決めますと言い残し、
その場を後にした訳だが、
帰りの車内では、
「次いつ来れるかな?」って。
そしてそれが、数日後の今日になったのだった(笑)
楽しみ楽しみ!