早稲田大学と提携したshizugin:shipの講習も、今回で3回目(本当は4回目ですが、1回はでられませんでした)。
リーダーシップをテーマに、2時間の学習タイムを過ごしてきた。
会場から募った『この人はリーダーである』との質問に対する答えに、盛田昭夫SONY創業者や、坂本龍馬、桃太郎等が挙げられたのは当然?として、『この人はリーダーじゃない』という質問に対する回答が、鳩山由紀夫、菅 直人と、立て続けに民主党の歴代総理大臣が並べ立てられたのには、快哉を叫ぶよりも、日本の現状に対する憂いが増してしまった。
本題のリーダーシップについては、今までの様々な研修の甲斐もあって?復習にぴったりの内容だったが、これはっ!という一つの教えに巡り会えた。
それは、『聴衆はスピーチを求めているのではなく、物語を求めている』という言葉。
どんなにジョークをちりばめても、きれいな言葉でしゃべっても、『物語』がなければ、聴衆の心をとらえることができないといった教えには、普段から“上手にしゃべろう”とだけ考えがちな自分の後頭部を、ハンマーでガツンと叩かれた(ヘルメット着用済みですが・・・)ような衝撃を受けた。
今度話す機会が与えられたら、『物語』を語ることができるよう、今のうちからトレーニングしておくこととしよう。
難しそうだけど・・・
最新の画像[もっと見る]
- 暦通り 4年前
- 会社見学 5年前
- なりたい会社への第一歩 5年前
- なりたい会社への第一歩 5年前
- なりたい会社への第一歩 5年前
- 日本全国どこでも 5年前
- 2020/07/10 5年前
- 完走 5年前
- 残念… 5年前
- 久しぶり〜 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます