我が家のピアノが壊れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/b0fa9ef9e07ba74cd2eda285c378e9ce.jpg)
購入してからもう少しで7年目の、YAMAHA製電子ピアノ。
3人の子供&嫁さん&自分が、毎日のように叩き続ければ、壊れてしまうのは致し方ないと出張修理をお願いした。
そして、修理の担当者が自宅を訪れ、ピアノの内部を調べたところ・・・
『部品にひびが入ってますね。最近、購入後4年くらいで同じような症状を示すピアノが何件か現れてしまったので、このケースの場合は無償で修理をしているんですよ。』とのお言葉が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
壊れたと言っても、鍵盤の一つが、叩くとなかなか戻ってこないだけ?の症状であったのに、全ての鍵盤を取り替えてくれた。
さらに、7年の間に技術は進化を遂げ、子供達や嫁さんに言わせると『本物のピアノに近い感触』にグレードアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おまけに、ピアノの中に飲み込まれていたフロッピーディスクやら楽譜やらが、無事救出された。
後で聞いたところ、購入後7年を経過していれば有償の修理と言うことで、今回は本当に『このタイミングで壊れてくれてラッキー
』だったと思う。
ちなみに、無償となった金額は、出張費&技術料&鍵盤一式で約70,000円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
YAMAHAさん太っ腹
・・・ということ以上に、次回以降何か楽器を買うときには『絶対YAMAHA製にしよう』といったコアなファンに我が家が加わったことが、YAMAHAにとっても大きなことだと思う。
損して得を取る戦略をしっかりと展開できる会社になれるよう、我が社も頑張らねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/b0fa9ef9e07ba74cd2eda285c378e9ce.jpg)
購入してからもう少しで7年目の、YAMAHA製電子ピアノ。
3人の子供&嫁さん&自分が、毎日のように叩き続ければ、壊れてしまうのは致し方ないと出張修理をお願いした。
そして、修理の担当者が自宅を訪れ、ピアノの内部を調べたところ・・・
『部品にひびが入ってますね。最近、購入後4年くらいで同じような症状を示すピアノが何件か現れてしまったので、このケースの場合は無償で修理をしているんですよ。』とのお言葉が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
壊れたと言っても、鍵盤の一つが、叩くとなかなか戻ってこないだけ?の症状であったのに、全ての鍵盤を取り替えてくれた。
さらに、7年の間に技術は進化を遂げ、子供達や嫁さんに言わせると『本物のピアノに近い感触』にグレードアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おまけに、ピアノの中に飲み込まれていたフロッピーディスクやら楽譜やらが、無事救出された。
後で聞いたところ、購入後7年を経過していれば有償の修理と言うことで、今回は本当に『このタイミングで壊れてくれてラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちなみに、無償となった金額は、出張費&技術料&鍵盤一式で約70,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
YAMAHAさん太っ腹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
損して得を取る戦略をしっかりと展開できる会社になれるよう、我が社も頑張らねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
次の練習曲は
http://www.youtube.com/watch?v=iW_0zOR_bdM
など いかがでしょう?
一部で評判の「曲」ですよ(笑)。
評判はkc2.orgさんの日記で存じ上げております(笑)
年末までにはレパートリーを増やして、忘年会に備えたいと思います