石の気ままなブログ

写真付きで園芸、野菜作り、その他諸々綴っています。

寄せ植えラナンキュラス

2025-03-16 10:15:26 | 日記
2日続きの雨で、少々寒い日が続きます。
この雨で、庭や畑はかなり潤ってきたようです。
ホームセンターや園芸店には、春植えの花が沢山出回っています。
妻が買ってきて、寄せ植えにしています。





ラナンキュラス、デージー、オステオスペルマムです。





ラナンキュラス、ストック、シロタエギク、ノースポールです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラー・チューベルゲニアナ長い名前です

2025-03-14 10:19:19 | 日記
やっと春が訪れた感じです。毎日いい天気が続いています。
早春ですから、朝晩は寒いです。
今朝もうっすらと霜が降りていました。

庭の鉢植えの花で、春に先だって咲く花があります。
長ーい名前で、なかなか覚えられません。
「シラー・チューベルゲニアナ」と言います。
10㎝程度の花で、花びらには薄ブルーの線があり、可憐な花です。
4個の花が咲きました。

数年前の春、庭の柿の木の下に生えているのを見つけ、名前が分からないので、ヤフーの知恵袋に質問して、名前が分かりました。

シラー・チューベルゲニアナではないでしょうか? https://yoteiniwa.exblog.jp/13620967/ 
種子が飛んできて自然に生えたのかも。

こんな回答がきました。ベストアンサーにしました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを植える

2025-03-11 13:55:31 | 日記
この前天気の良い日に、耕うん機で耕していた所に、ジャガイモの種芋を植えました。
男爵2畝とメークイン1畝です。
男爵は昨年収穫した芽が出かけたジャガイモですから、収量は悪いと思います。
メークインはホームセンターで買った種芋です。
霜害を防ぐため、寒冷紗を張りました。


男爵2畝、2kgです。




メークイン1畝、1kgです。




ここは大玉トマト苗を植える所です。
今年も桃太郎エイト接木苗にしようと思っています。
尻ぐされ病防止のため、苦土石灰をたっぷりやっています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヤエンドウ

2025-03-09 13:35:34 | 日記
昨年11月末に種を蒔いた「幅広サヤエンドウ」です。
無事冬を越して、巻きひげが出てきました。
ネットはすでに張っていたのですが、つるを巻き付きやすくするために、竹の枝をつけていました。

苗帽子を被せていたので雪害にもあわず、順調に生育しているようです。






家の隣の茂った木に、ヒヨドリの住み家があるようです。
そこから飛び立ってきて、家の畑の野菜を食い荒らして困っています。
もう少し大きくなるまで防鳥ネットを付けました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2025-03-07 11:10:41 | 日記
今日は朝から日差しがあります。
鉢植えのクリスマスローズの花が開きかけました。
完全に開くには、もう少し日にちがかかるようです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする