一昨日、あまりにもいい天気だったので、市内の桜の名所「尾関山公園」に行ってみました。
桜は満開で、風が吹くたびに桜の花びらが舞っていました。
この前の日曜日は雨でしたので、桜の見物客はいなかったようですが、一昨日は駐車場も満車に近くかなりの人出でした。
花の下で花見弁当を広げている人もかなりいました。
桜の様子です。
次の日曜日が桜祭りの日になっていますが、雨の予報で桜の花も散って、葉桜になっていると思います。
一昨日、あまりにもいい天気だったので、市内の桜の名所「尾関山公園」に行ってみました。
桜は満開で、風が吹くたびに桜の花びらが舞っていました。
この前の日曜日は雨でしたので、桜の見物客はいなかったようですが、一昨日は駐車場も満車に近くかなりの人出でした。
花の下で花見弁当を広げている人もかなりいました。
桜の様子です。
次の日曜日が桜祭りの日になっていますが、雨の予報で桜の花も散って、葉桜になっていると思います。
今日は暑さを感じる日になりました。
気温は上がり22度くらい。夏の陽気です。
今日は黄砂がやってきて、遠くが霞んで見えます。
花粉もスギ花粉からヒノキ花粉となり、ピークとなっています。
花粉症持ちにとってはつらい日がしばらく続きます。
庭のビックリグミが、いつの間にか小さな花が膨らんできました。
しばらくすると花が咲き、付け根が膨らみ実がついてきます。
このグミもかなり刈り込んでコンパクトにしています。
今日は一日中雨になりました。
畑の野菜や庭の植木も十分湿りました。
水やりも不要です。
冬の積雪にも耐えてエンドウがぐんぐん大きくなってきました。
花が二つ三つ咲いています。
紫色の花はサヤエンドウです。そして白い花はスナップエンドウ。
こちらの白色の花はスナップエンドウです。
今日も朝から晴天で、夏のような天気となりました。
一気に夏がやってくるような感じです。
我が家の庭に植えている10月桜が満開になりました。
11月頃と3月の年2回咲きます。
コンパクトに刈り込んで小さな木にしています。
3,4日前はこんな様子でしたが…
今日はかなり花がたくさん咲いています。
今日は20℃を超える気温で5月上旬の天気とか。
三寒四温がしばらく続きながら、次第に暖かくなってくるんですね。
桜も、もう少しで満開になるようです。
家の庭に植えている枝垂桜は蕾が少しずつ膨らんできています。
開花はもうしばらく待つことにしましょう。
昨年水栽培していたヒヤシンスを花が終わってから、プランターに植えていたものです。
花は小さいですが、何とか咲いています。