ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

結婚しようよ

2008-02-07 00:58:04 | 映画2008
 イカ天司会者vs.クールスvs.ビジーフォー

 全編に吉田拓郎の曲ばかりが流れる、拓郎ファンのため、拓郎マニアのため、拓郎きちがいのための映画。おっ、ライブハウスは“マークII”というのか~などと感心していたら、30数年前のライブハウスは“マークI”だった。社会派作品が得意な佐々部清監督だけに真面目なホームドラマだったらどうしよう・・・などと心配していたのは全て杞憂に終わりました。もちろん笑えるのは40代以上の人かもしれませんが、モト冬樹で笑える方であれば問題ありません。

 それでも違和感はありました。毎日夕食には家族4人が揃っていることが香取家のルール。一家の長である卓(三宅裕司)は誰かが欠けたりすると不機嫌になって怒り出すほどなのです。団塊の世代、しかも公務員の家庭に育ったこともあるし、勤め先の不動産会社では昇進も断るほどの徹底ぶり。かつてはフォークバンドを組んでいたこともある卓だったけど、夢破れて温かい家庭が生甲斐と変化したのだ。

 実際、毎日夕方に帰宅できるサラリーマンなんて日本の社会じゃまれなこと。それこそ形式主義だとか権威主義という言葉がぴったり当てはまるほどの家父長制度の世界。その厳しいルールを貫くためには社会的人間としても犠牲にしなければならないことも多いように思いました。だけど、日曜日なんかにアフターサービスする卓。これも早く帰宅することの代償なのであろうか・・・

 長女の結婚や次女のバンドがライブハウスで認められることになり、徐々にルールが崩れていく香取家。「お嬢さんをください」などと言われると、自分の王国を守るためにも断らなければならない。どこにでもある光景だ。かつてのバンドの相棒(岩城滉一)、下宿の後輩(モト冬樹)たちにも相談する卓だったけど、結局は娘の結婚を許す口実が欲しかったんでしょうね。

 ガガガSPの路上演奏「落陽」ではついつい三宅裕司と一緒に口ずさんでしまいそうになったり、中ノ森BANDの「やさしい悪魔」ではキャンディーズの振り付けを思い出したり、音楽面では満足。途中までは平凡そうなホームドラマだったため、乗り切れなかったのですが、過去の「ゆうらく荘」や、娘の相手(金井勇太)のアパートのボロさに心が動いてしまいました(大学時代のアパートを思い出して・・・)。そして、やはりサプライズには目がうるうると。

★★★★・

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォーター・ホース | トップ | 中国の植物学者の娘たち »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画同好会(名前検討中 (村石太レディ&人間なんて )
2011-11-30 22:25:18
動画で 拓郎さんの アンドートロワーと やさしい悪魔を 聞きました。キャンディーズも好きですけれど 拓郎さんも 好きです。
やさしい悪魔の弾き語りで 唄うのは また いいですね。
今から動画で拓郎さんが歌う 石野マコさんの 狼なんてこわくない を 聞きます
音楽同好会(名前検討中 吉田拓郎を語る会
返信する
世代を超えて (kossy)
2008-09-02 00:44:17
>Aki様
吉田拓郎はブームでしたからね~もちろん団塊の世代が中心だったんでしょうけど。
それでも世代を超えて愛される曲があるってことがすごい。完全に日本のフォークのスタンダードと化していますよね。

典型的なホームドラマなんですけど、音楽を中心に添えたところがよかった。
家父長制度の父親というテーマも考えさせられますよね~
返信する
佐々部監督作品 (Aki)
2008-08-28 01:23:31
温故知新。
見直し・考え・大切にすべきモノが描かれている。
過去、現在、未来を語る。
10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代・・へ、それぞれに語りかける。

そしてソレは、年表に載っているような政策や事件や人物ではなく、身近なネタ、視点、ピンポイントで語る。

戦後60年、復興、経済成長をとげ、物質的にも豊かな日本で、貧しく、乏しくなったモノ、失われつつある心。

夫婦愛・家族愛・団欒・親の威厳。
敬意。
夢・青春・友情。
誠実さ。
挫折・後悔・反省・謝罪・和解・再起。

P.S.【吉田拓郎】さんの曲は、なぜあんなに??聞いたことがなかったので、新鮮でしたが・・疑問です。。
返信する
頭髪 (kossy)
2008-02-12 00:57:19
>かのん様
ありゃ~、こちらでもモト冬樹ネタは大受けでしたよ(笑)
俺はど真ん中というよりも、ちょっとインコース低めのストライクといったところです。拓郎、かぐや姫と、ちょっと知ってる程度。

「結婚しようよ」という曲はスリーフィンガーの入門のようなギター練習曲。フォークギターから始めたギタリストは皆経験してるはず・・・
返信する
そーいえば (かのん)
2008-02-11 23:56:12
そーいえばモト冬樹さんの頭髪ネタの度に大爆笑してたお客さんがいましたよ。よっぽどツボにハマってたみたいです(笑)。

この映画、もしかしたらKossyさんはど真ん中のストライクかなぁ?と思って来たんですが、予想的中してみたいでちょっと嬉しいです。

私の場合思いのほか泣けたのが印象的でした。家に帰ったら無意識のうちに「結婚しようよ」を口ずさんでました(笑)。

返信する
落陽 (kossy)
2008-02-07 21:20:57
>Kei様
俺は拓郎ファンでもなんでもない、ちょっと知ってる程度です・・・ただ、初めて人前で演奏したのが拓郎の「落陽」だったり「人間なんて」だったり、かぐや姫だったりと、懐かしい思い出がいっぱい!

残念ながら、俺は「サラリーマン専科」は未見。笑えるんでしょうね~

>MIYAUCHI様
「落陽」はほんとにいい曲ですよね~♪映画にも『落陽』なんてのがあったけど、あれは面白くなかった。
知ってる曲はとにかく一緒に歌いたくなりますね。映画館で一人鑑賞だったらな~
俺は『半落ち』も好きでしたよ。まぁ、原作がいいんでしょうけど。

>PGM21様
「夜もヒッパレ」も面白い歌番組でしたね~♪
まぁ、ゲストによって面白さは違ってましたけど、編曲が毎回楽しみでした。
温かい家族、夕食の団欒がルールという設定だけでここまで引っ張れることも見事でした。
『歓喜の歌』とは全く違う内容なので、比較もしにくいですけど、それほどこの映画がお気に入りだったんですね!
観る人の家庭環境、特に家族一緒に夕食をとるかどうかで受け取り方が違ってくるような気もしますよ。
返信する
夜もヒッパレ世代ですので・・・ (PGM21)
2008-02-07 06:26:59
何時もお世話になっております。

私はかつて夜もヒッパレで育った世代なので三宅裕司さんやモト冬樹さんの演奏を良く観ていました。
これだけ温かい家庭とできた娘のいるというのは本当に気持ちの伝わりやすい映画でした。
ゆえにこの映画を観た後の歓喜の歌はちょっとだったんですけれどね。
R-45には達しませんが全然20代が観てもこの気持ちは伝わる映画だと思います。
金井勇太さんは私自身は学校Ⅳ以来だったので時の流れを感じてしまいました。
返信する
最高でした (MIYAUCHI)
2008-02-07 06:05:37
こんにちは。

昨年の11月、佐々部氏の地元という事で市内の映画祭にて観賞していますが、懐かしさがつまった映画でした。落陽は特に好きな唄ですので、最初から最後まで、心の中で唄いっぱなしといった感じでしたね。

佐々部氏の作品、前作の「夕凪、、」あたりから良くなったな~と感じました。
返信する
松竹ホームドラマ (Kei)
2008-02-07 01:46:09
こんばんは。
それほど熱心な拓郎ファンじゃなかったですけど、エンド・クレジットの「今日まで、そして明日から」には、主人公のようについ口ずさんでしまいました。
サプライズには私もウルウルしましたよ。

しかし、松竹マークに三宅裕司のサラリーマン姿で、「サラリーマン専科」の続編かと勘違いする人もいるのでは…。
返信する

コメントを投稿

映画2008」カテゴリの最新記事