『北の零年』では小百合を裏切った渡辺謙。ここで名誉挽回するのか?!
日本文化や日本人の心、はなまちのしきたりなど、「ハリウッドが描いた日本なんて虚構の世界だ」と批判する日本人も多いのだろう。多分、監督もスタッフも出演者も皆十分に納得していたのでしょう。しかし、映画を観る日本の一般庶民にとっては、芸者の世界なんて夢のような世界。多少嘘があろうとも、おかまいなしなのです。所詮、ファンタジーの世界なのですから・・・
とりあえず予習のつもりでロブ・マーシャル監督の『シカゴ』を観直してから臨みました。もしかしたら共通点が見つかるんじゃないかと思ったのですが、同じ年代という時代設定の他には、カメラのフラッシュくらいだったでしょうか、音も映像もかなり似てましたよ(当たり前ですが)。また、主人公役(『シカゴ』ではゼルウィガー)の内面を表現するための陰と陽。コン・リーの存在も絡んできて、重厚さを増していたように思います。
この映画にはいくつものサプライズがありましたけど、まずは冒頭から日本語でのスタートです。「字幕版を選んだはずなのに・・・」といきなりのサプライズでした。そして相撲シーン。役所広司の言う「叩き込みが得意」だという小兵の登場です。しかし、彼の大相撲での成績を調べてみると、新入幕以降359勝の内、叩き込みが決まり手となっているのは2勝しかありません(参照:舞の道)。それよりも「八双飛び」や「猫だまし」といった独特の小技を紹介してもらいたかったような気もします。また、インタビュー番組にて工藤夕貴が「意地悪な役だから」と言ってたと思うのですが、全く意地悪じゃないんですよね。これもひとつのサプライズに繋がりました。
アジアは一つ、国際的な見方をしなければいけないと思いながらも、第二次大戦のシーンになってみると、「中国人女優たちはどういう思いで日本人を演じていたか」と考えてしまいました。「なぜ日本人女優を使わないのか?」という理由も、アジアは仲良くしなければならないなどといったところにあるのかもしれませんね(妄想ですが)。なにしろアジアン・ビューティ、アジエンスなのですから・・・(わけわかりません)。
蛇足:コン・リーはGong Li と表記することを初めて知りました。ゴンちゃんだったのね。
★★★★・
追記
12月12日発表、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞で助演女優賞にコン・リーが選ばれました。おめでとうございます!
12月13日発表、ゴールデングローブ賞にチャン・ツィイーがノミネート。おめでとうございます。
日本文化や日本人の心、はなまちのしきたりなど、「ハリウッドが描いた日本なんて虚構の世界だ」と批判する日本人も多いのだろう。多分、監督もスタッフも出演者も皆十分に納得していたのでしょう。しかし、映画を観る日本の一般庶民にとっては、芸者の世界なんて夢のような世界。多少嘘があろうとも、おかまいなしなのです。所詮、ファンタジーの世界なのですから・・・
とりあえず予習のつもりでロブ・マーシャル監督の『シカゴ』を観直してから臨みました。もしかしたら共通点が見つかるんじゃないかと思ったのですが、同じ年代という時代設定の他には、カメラのフラッシュくらいだったでしょうか、音も映像もかなり似てましたよ(当たり前ですが)。また、主人公役(『シカゴ』ではゼルウィガー)の内面を表現するための陰と陽。コン・リーの存在も絡んできて、重厚さを増していたように思います。
この映画にはいくつものサプライズがありましたけど、まずは冒頭から日本語でのスタートです。「字幕版を選んだはずなのに・・・」といきなりのサプライズでした。そして相撲シーン。役所広司の言う「叩き込みが得意」だという小兵の登場です。しかし、彼の大相撲での成績を調べてみると、新入幕以降359勝の内、叩き込みが決まり手となっているのは2勝しかありません(参照:舞の道)。それよりも「八双飛び」や「猫だまし」といった独特の小技を紹介してもらいたかったような気もします。また、インタビュー番組にて工藤夕貴が「意地悪な役だから」と言ってたと思うのですが、全く意地悪じゃないんですよね。これもひとつのサプライズに繋がりました。
アジアは一つ、国際的な見方をしなければいけないと思いながらも、第二次大戦のシーンになってみると、「中国人女優たちはどういう思いで日本人を演じていたか」と考えてしまいました。「なぜ日本人女優を使わないのか?」という理由も、アジアは仲良くしなければならないなどといったところにあるのかもしれませんね(妄想ですが)。なにしろアジアン・ビューティ、アジエンスなのですから・・・(わけわかりません)。
蛇足:コン・リーはGong Li と表記することを初めて知りました。ゴンちゃんだったのね。
★★★★・
追記
12月12日発表、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞で助演女優賞にコン・リーが選ばれました。おめでとうございます!
12月13日発表、ゴールデングローブ賞にチャン・ツィイーがノミネート。おめでとうございます。
日本とちゃうかどうか、芸者の世界を知らない者にとってはさっぱりわかりませんでした。でも日本はああいう国だと勘違いするアメリカ人は絶対に出てくると思います(笑)
ストーリーはともかく、演技や美術が素晴らしかったと思います。
「あんなん日本ちゃう!!」とか^^;その予告編だけ
観て判断してる感想に左右されてしまった俺。だからあまり期待してなかったけど。
面白いじゃん。結構集中して観れました。女の闘いって感じで面白かったよ~。
さて次はロード・オブ・ウォー観るか
よかったぁ~俺だけじゃなかった(笑)
「これはハリウッドだ!」と開き直って鑑賞できるかどうかが評価の分かれ目ですよね。
コン・リー姐さんのオスカーに期待しましょう♪
あまり期待しないでハリウッド映画として見たので、中々楽しめました♪
映像や音楽、女優さんの美しさに満足です。
ゴン・リー姉さん(笑)に惚れました~。
ジャンルはファンタジーって、とっても納得です。
綺麗は映像、やはりファンタジーを感じますよね~
女同士の戦いというのも、万国共通なのかもしれません。上手く溶け込んでましたよね。
芸者とか日本とかのキーワードにこだわらず。
画像もキレイだったし、スピルバーグの親日さも
感じ取れましたし・・・
そうなんですよね。
ファンタジーだと思えば腹も立たない。
原作をお読みになったのですか!
日本人のなかでもちょっと受け入れられない瞳だというのも描写されていたのかなぁ~
外国の方には勘違いしてほしくないですね。。。
>さや様
この映画は映画館の大スクリーン向きですよね。
映画館が家の中にあるのなら、何度でも観たいです(笑)
日本からもアジアン・ビューティと呼ばれる女性が出てくればいいんですけどね~♪
映像の綺麗な映画はやっぱり『映画館』で観るに限りますね☆
アジアン・ビューティー「さゆり」は最高でした☆
また遊びに来て下さい(^○^)V
コメント待ってます~☆☆
映画だったと思います。
私もずっと
「なんでチャン・ツィイーなんだぁぁ」と思っていたの
ですが、原作を読んでやっと納得。
ただ、外国の方々には、あれを鵜呑みにして欲しくない
なぁ、と。それだけが心配です。
そうですよね~
寿々花ちゃんとチャン・ツィイーが似てましたぁ~
渡辺謙が推薦した寿々花ちゃんが偶然とはいえ、すごい効果になってました。
言葉の違和感はしょうがないですよね。
寿々花ちゃんとチャン・ツィイーがムッチャ良かったです。あの二人、顔がムッチャ似てますね!?千代が成長してさゆりになるの、全然違和感なかったです。
言葉の違和感は否定できませんが、まあまあ楽しめたと思います~♪
俺も100本以上観ますので、
今年もよろしくです!
TBありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
まずは、ご挨拶でした!
MICHAELってマイコって言うと英語っぽく聞こえますね。と、『男はつらいよ』観ていて笑ってしまいました。
まぁ、踊りの場面では、中国らしさが出ていて良かったんじゃないでしょうか(笑)
そうですか、中国で非難ごうごうでしたか・・・そりゃ知りませんでした。やはりアメリカ人向けの映画だったというわけですね・・・
色々つっこみたいところはあるけど、『都をどり』のシーンが一番つっこみたかったかも
あの、チャン・ツィイーのソロ踊り、あれは一体どう見ても美しくないし・・・あれが、舞妓の踊りとな
ツィイーは、中国で責められたらしいですねどうして日本の男にもてあそばれる(?)ような役をしたのかと・・・役じゃなくて、中国人女と日本人男、というふうに映ったみたいです
中国でも、日本でも物議をかもしたこの映画は、どのへんの国でヒットしたんだろう・・・。
トラックバックさせていただきました
工藤夕貴もいいですよね~
ますます年齢不詳になりそうですけど・・・
コン・リーはアカデミー賞も可能性あるかな~
ちょっと期待しちゃいます。
アメリカにだって寿司バーがあるんだから、将来はなまちもできるのかもしれませんよね・・・
ためになります~。
コン・リー、迫真の演技でしたからね、助演女優賞、納得です。
でも工藤夕貴もがんばってましたよね。
かわいい芸者らしい芸者だったし、戦後の姿もその通りだったし。
とにかく視覚的にはすっごく素晴らしかったと思います。
俺と同じような感想なんですね?原作ファンの方と同じ感想になるなんて、ちょっと嬉しいです。
さすがに“リベンジ”という点は、ネタバレ映画館的発想なのかなぁ。
>祐さま
ベスト10が作れないんですかぁ~~残念。
今年の正月映画はそれほどハズレがないので、存分に楽しんでくださいね。
プロジェクトXだなんて、なかなか面白い感想です!来年も鋭い指摘を待ってます♪
温泉のロケ地はパサディナのデスキャンソガーデンズという所らしいです・・・日本じゃないのね・・・
さて、「芸者の半生」女版プロジェクトX のような造りでしたね。
「名も無き芸者が ひとつの恋を成就するために涙と気配りで必死で生きた証の物語である。」 てな感覚で観てしまいました。 最後に涙が出てしまって、ありゃ これマジでプロジェクトXだなぁと思ってしまいました。
工藤ゆきの意地悪さを見て 女に恨まれたら 顔は笑顔でも怖いなぁと思いました。笑顔の影は観たくないかな。。(笑)
ロケ地が気になりました。温泉どこだろうか。。 だれか 教えてください。。
SAYURIは原作が大好きなので、何年も映像化を楽しみにしていました。
つっこみどころは多いけれど、私もはじめからファンタジーとして観ました^^)
>『北の零年』では小百合を裏切った渡辺謙。ここで名誉挽回するのか?!
↑リベンジだったのですね(笑)気がつかなかったです。
ごんちゃんが憎ったらしいと感じたら、
もう術中にはまってますね(笑)
頑張れサユリン♪てな気持ちで観てました?
工藤夕貴ちゃんも大人になったもんだ・・・ハリウッドといっても久しぶりなんだよね?よく知らないけど。
きーっ!
工藤ゆーきはあーくると思った。
ほっぺのあたりがふてぶてしいカンジになってきたなぁ。
これもハリウッド効果かな???
教えていただきありがとうございます。
行ってみたくなるようなロケ地。
京都って、何回も行ってるのに全然見てないや・・・
神社参拝の後のゴーンは、たぶんココで
間違いないと思います。
たぶんですけど・・・。
中国語(北京語)の発音は濁る音がないので、コンと発音するんでしょうけど、表記は面白いですよね。
コン・リーの受賞は嬉しいですね~
もしかするとアカデミー賞でも可能かなぁ・・・楽しみ♪
>ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞で助演女優賞にコン・リーが選ばれました。
嬉しいなぁ。さすがだなぁ。涙が出ちゃう。
武侠ものじゃないですから・・・チャン・ツィイーも抑え気味だったのだろうし、ミシェル・ヨーだって姉さん風味だけだったし・・・
「猫だまし」に1票入りました!
本編の台詞に「彼は技のデパートですから・・・」なんてのがあるとウケたかも?
>ごんちっち様
そうですよね~
邦画と比べるんじゃなくて、自分がアメリカ人になったつもりで鑑賞するとかすれば楽しめるような(笑)
戦後はちょっと急ぎ足でしたもんね。まぁ、ファンタジーだと思えば暗くて重いシーンはそんなに要らないのかもしれませんよね。
日本人が選ばれなかったのは、日本でオーディションをしなかったためでしょう。そう考えれば、問題ないです。
最後の戦後のところが薄いかなって感じがしました。
テャン・ツィイーは適任というか日本人以上に日本人らしかった。日本の女優にかなう人がいないのが寂しい。
ヒバナがバチバチとんでましたよ~~。
でも、意外にチャンツィイーがあのなかでは
控えめだったような・・。
ミシェル・ヨー。
なんかどうも今にもカンフーで暴れたり
ワイヤーで飛んだりしそうで・・(笑)
それがないのがさみしいよぉ~と(オイ)
舞さんはやっぱ「猫だまし」でしょう・・・。
現役時代ホントに毎回新しい技を考えてたそうですからもっと魅せることができたろうにと。
ちいさいものが大きなものを倒すという
相撲の醍醐味は出せたかもしれんが
もひとつつっこんでほしかったな~・・・。
たしかに豪華カメオ。
『オーシャンズ12』のブルース・ウィリスよりも豪華です。朝青龍じゃなくて良かった・・・ほっ
芸者の世界を知っている人は少ないのでしょうね~
芸者の演技を見たことがある人でも裏の世界はわからないんだし、かなり想像(創造?)の世界かと思います。
リアルさを求めたら、多分駄作(ダサく?)となっていたんじゃないでしょうか・・・鐘の音なんかは典型。わざと有り得ない世界観を表現したのだと思ってます。
日本人でもごく一部の人しか知らない世界を外国人が作るんですから、どこまで忠実に描かれているのか・・・。
まあ、リアリティを求めるか、ファンタジーで終わらせるかの違いでしょうね。
どのみち、知らない人にはわかんないんだし、関係ないけど。
演技力では今回コン・リーが上でしたが、キャラ設定やあの雰囲気からするとミシェル・ヨーが好みです!
『グリーン・デスティニー』は先日テレビで見直しました。やっぱりミシェル・ヨーは姐御肌なんだな~とあらためて感じましたです。
あまり話題になりませんが、豆葉役のミシェル・ヨー、結構粋な先輩芸者でよかったと思いました。
確かミシェル・ヨー、ボンドガールにもなったし、『グリーン・デスディニー』でもチャン・ツィイーと共演したはずです。
俺の住んでるところは桜並木の隠れた名所です。
見慣れているので花見の良さがわからない・・・
その桜の木に雪がつもって、また綺麗なんですよ~
と、雪かきの連続で腰が痛いkossyです。
それと男爵さまのところの桜が見事で圧倒されました。僕も男爵になって桜を植えることにしました。
豪雪大丈夫ですか?雪に埋もれないでくださいね
そうなんですよね~
だから余計にあの仕打ちが引き立ってしまいました。
あ、ここで意地悪攻撃してくるんかい!みたいな・・・
工藤夕貴、本当に全然意地悪な役ではなかったですよね。
むしろ、あの時代を懸命に賢く生きているように見えました。
最後の仕打ちも、気持ちは分からなくもないし。。。
先日、コメントいただきましてありがとうございました♪
太ももに刺した・・・何となく覚えてるんですけど、どういうシチュエーションだったのかが思い出せないでいます。困った・・・
ロブ・マーシャルが苦手なようで・・・俺は『シカゴ』が好きなので、よくまぁ、女同士の争いを描けるものだと感心しております。。。
>夢果さま
・・・
俺がエロオヤジなので、ロクに理解もせず誘われたままになってます。
キャスティングについては色々あるようで面白いです。
結局、日本人女優が世界的な知名度がないためなんでしょうけど、今後はもっと活躍を期待しています。
不思議ワールド日本・・・たまにはいいですよね。
芸者の世界は現実離れした世界でよくわかりませんが、奇妙な日本語と英語のちゃんぽんにどこの国の事かと悩ましい感じもしましたが、最後は食い入るように涙してよかったとつぶやく私がおりました。チャン・ツィィーになったのは、芸者の踊りや立ち振る舞いを得とくし美しく、そしてしなやかである女性でなければならなかったとテレビでコメントされておりました・・アジエンスですからね!
結局、自ら太ももにキズをつけてまでしたことがなにかわからずでした。刺青でも彫ったのかと思ってます。
予告編では、芸者の技をスポーティーに会得していく感じだったんですけど・・・。
予告で期待しすぎました。
ロブ・マーシャルは真面目な人のようです。
おお!原作を!
そうですか~原作のイメージをくずすことなく・・・ふむふむ。
桃井かおりは動きがありませんでしたからね~どうなんでしょ。今後もハリウッド映画に誘われる可能性もありますよね。なんとなく、日本人俳優がハリウッド進出する足がかりといった雰囲気の映画でしたね。
『シカゴ』鑑賞時には是非大音量で!
>こっちゃん様
ぜひぜひ楽しんでくださいませ。
感想も楽しみにしております。
『シカゴ』もぜひぜひ・・・
今週末に拝見しようと思とります。
シカゴのフラッシュをチェックしてから行きたいと思います
原作を読んだ上での観賞でしたが、2時間半
があっと言う間で、原作のイメージを壊すこと
なく、見事に映像化されていたなぁ~と。
桃井かおりの「おかあさん(女将)」役がす
ごく板について、助演狙えるんじゃないの?w
と個人的には思ったり♪
音楽が効果的に使われていたなぁ~と感じ、
近い内に「シカゴ」もチェックしてみよーと
思いますw
外人に大うけ!
それは在日外国人なのでしょうか。ですよね。
アメリカでの興行成績は公開週にベスト10圏外らしいですよ。ちょっとショック。
治安が良さそうでしたよね・・・この映画。
こちらへコメントありがとうございます。お忙しいのにびっくりしました。
この映画、外人には大うけらしいですよ。日本はまだまだアメリカ人にとっては治安の良い東洋のワンダーランドに見えるらしいです。浅草と原宿キディランド、渋谷ロフト、エンペラーのいる皇居、足を伸ばして京都、ははずせないようです。
私の見た六本木のヴァージンシネマでは、平日の12時30分始まりの回で、周りが外人だらけでした。英語が飛び交って、ポップコーンの甘い匂いが鼻を突き、ここはどこ私は誰状態。おかげで違和感なく「SAYURI」が観れました。(笑)
今後もこちらの評を楽しみにしております。
毎度どうもです。
あの頃の相撲は面白かった(今はほとんど見ない)。
小兵が巨漢に勝つというのは、どんなジャンルでも面白いもの。八双飛びなんてやったら、もっと外人受けするだろうになぁ~(笑)
>「八双飛び」や「猫だまし」といった独特の小技を紹介してもらいたかったような気もします
ちょっと期待してました(笑)
映像、衣装、これはオスカーでも候補になるかもしれませんね。
日本人女優は難しいんでしょうね。
スタイルだけ、演技だけ、英語力、全て兼ね備えていなければきついです。かつては島田陽子なんて人もいたけど、後が続きません・・・
外国人の監督だけに違和感ゼロってことはないにしても、映像は綺麗でしたね。
ハリウッドで通用する日本の若手女優。。。
少ないですかねぇ。
日本を舞台に英語でしゃべる中国人ですもんね~
ある意味倒錯の世界でした(笑)
慣れるまで時間がかかったかなぁ・・・たまに出てくる日本語にホッと安堵感をもおぼえたものです。
『シカゴ』のように、女性の内なるライバル心を上手く表現してましたね~
日本の美しさがすごく際立っていて、日本のことが英語で話されている不思議な感じが良かったです。
思わずつっこみたくなるところは多々ありましたが。。
洋画でよかったかなと思います。
ロブ・マーシャル監督は「シカゴ」の時から大好きです。
つくづく女優さんの使い方が上手だなーと思いました☆
あったでしょ・・・ほら、神社に参拝して、鐘の音が聞こえてきたり。
チャン・チィイーやコン・リーが色んな賞を取りそうですけど、日本人じゃないので不思議な気持ちになりますね・・・
よく頑張ったんじゃないですかねえ・・・。
ただ、オープニングではなく、エンディングロール
が終わってから、いろんな製作会社や配給会社の
宣伝(?)が流れたのにはビックリしました。
ラストは自由の女神かよ~~~っと・・・。
原作本が「おかぼ」だったので、そのまま使った
ようですね。
芸者という単語は定着しているし、今更正しい芸者の姿を描いても手遅れのような気がします(笑)
まぁ、日本人でも真の芸者を知っている人は少ないだろうし。本音としては、知りたいですけど・・・
大後寿々花ちゃんもそういえば『北の零年』に出てたのか~すっかり記憶から遠ざかっています。謙さんが推薦したんだから、ここですでに罪滅ぼししていたのかも・・・
たしかに大後寿々花ちゃんもでてるし・・・ハハハッ
美しいファンタジーだったけど、
外国で、あれが日本の芸者なんだ~って思われちゃって
いいのかなぁ~って気もします。
桃井さんだってオーディションを受けて役をもらいました。女優のみなさんも頑張ってるようです。なんたって、ハリウッドでは無名なんですからね~
>Ageha様
吉永小百合さんはどういう思いでこの映画をとらえるのでしょうか。気になるところです。
もし彼女が選ばれるのなら、会長さんは高倉健になるのかもしれませんね。う~む。
ハリウッドから見た日本。
中国人と日本人の区別なんてつかないですよね。
逆に新鮮に映りましたよ。
映画に行けないなんて可哀想です・・・
せめてキングコングだけでも!
やってもよかったのでは・・と寒い話でどうも。
チャンツィイー自体は大好きなんですけど、
日本人女性の美とやっぱちょっと違うような気も。
「ラストサムライ」も妙に森の草木や
港から見える富士山や、なんでしゃべれる英会話といった、どうでもいいっちゃいいんだけど目がいってしまうツッコミどころが満載でしたが、
日本人俳優がかかわって、しかもアメリカに
「芸者」とは何ぞやを生涯かけて説いてる女性の
本やらインタビューやらを参考にしてるわりにはやっぱりハリウッドからみた日本なんですね。
お正月になってもやってますかね?
ブラピの映画もそうですけど年末は主婦は
見に行けないですよぉ・・・。
ってとこが嬉しかったです。
日本において「わたし、女優よ?」でいろんなことがまかりとおるマダムが他にいるでしょうか!
そしてコン・リーとチャン・ツィイー(これも正しくはジャン・ズイーのほうが近いと思うんだが)、、、、
まだ見てませんが楽しみです~
あれってそうなんですか?
パンプキン、パンプキン~♪
工藤夕貴が全然かぼちゃに見えなかったです(笑)
あの意地悪さ。
彼女の映画って久しぶりに観たような気がしました。
>えふ様
あの場面はびっくりでした。
嫌われるために仕組んだことを逆手に取って・・・って、かなり頭もいいんですよね・・・パンプキン。
こわいなぁ・・・
>M.様
評価されたのは、日本文化の一部に憧れを持った人が多いということなんでしょうね。
原作を読んだら、違和感を感じないで普通に読み終えるような気もします。どうなんだろ・・・
>TM様
チャン・ツィイーの使い方は大正解。
監督がロブ・マーシャルになる前はSAYURI役は日本人だったらしいです。
点数は、『シカゴ』が好きなので、ちょっと贔屓目にはいっちゃったかな。
『キングコング』は前売り券買ってます!!
全編英語だと思ったら
時折日本語が出てきて、想定外でしたね
kossy’sさんの評価が意外と高いですね
私は星四つ半でしたが、
最後はアメリカハリウッドらしい終わり方でしたので評価をちょっと私は揚げてみました
来週はキングコングです
ナオミ&エイリアン+ジャック先生が出てきますよ
あるということでどうなんでしょうねー。
オリジナル脚本であればホニャレレでも苦笑で済むと思うけれど…。
役者さんはよかったですよね。大後寿々花ちゃんとか。
P.S.ブログ新しくしてリンク張りました。
もしお暇でしたらのぞいてみてくださいね^^
やっぱ女の世界は怖い!と痛感しました(^^;;
そしてやっぱ謙さんはかっこよかった(o^-^o)
おかぼ…っていうのはなっち(戸田女史)の独自の命名(訳)ですかね?…まず、それにサプライズ!
それとサユリが「延さんを連れてきて」と頼んだのに会長さん連れてきたおかぼにサプライズ。…女はやっぱ意地悪ですね~(恐)
個人的にはラストキスがサプライズだったのですが…
幻想的な世界に現実逃避でき、洋画でよかった…と思いました(笑)
そうですよね。
ツッコミどころってのは少ないときほど見つけるのが楽しい。
だから『ラストサムライ』なんかは結構つっこめた(笑)
俺みたいに記憶力が弱いと、ツッコミ箇所を覚えきれません!!
外国人の手にかかるとヘンなニッポンはいつものことですから、この作品に関しては寛容で通しました(笑)
キリがなくなるもん・・・。
まじで吹替え版を選んでしまったんじゃないかと焦ってしまいましたです。
英語じゃないと、面白さがでないはず。
そう信じて観にいきましたもん。
ところどころで日本語があったので面白かったですね。
>更紗♪様
懺悔されてましたね~きっちりと、それも黙って・・・
違和感がアリアリなのは作戦なんですよね、きっと。
この過剰なまでの違和感攻撃によって、日本人はノックアウトされました。う~む、やるなぁ。
畳の縁はね・・・『あげまん』でもちゃんと教育してましたよね。座り方立ち方はちょっと柔道っぽかった・・・
この映画は「さゆり」に対する懺悔だったのね(笑)
私も芸者さんについて詳しく知っているわけではないけれど
確かに違和感はありました。
でもどこのインタビューでは「これは日本というよりもアジアだ」って感じの発言を皆していたので、その辺りはあまり気にしていませんでしたが
あの「華おどり」の舞はどうかと・・・
確かに綺麗だったけど芸者が踊る舞ではないだろうと思ったり
後「畳みの淵を踏んで歩くな」とかね
でも、映像美その他に満足しました。
アメリカ製作の映画ではフランスもドイツもロシアも・・・みんな英語話してるんだもん、至極当たり前のことです
確かに「北の零年」での懺悔をこの映画で果たしたような気分かも(爆)カキ氷をあげることで?(⌒▽⌒)アハハ!
俺もさっぱりわかりません・・・
テレビや映画でも、この映画のようなコンセプトのものは少なそうだし、その点では画期的なことだと思います。
舞さんの記述は原作に合わせただけなのかもしれませんね。
>MISAKI様
いや~、つっこみといえば、日本人で青い目してたら、何かありますよね。病気なのか、暗い歴史があったのかなど。
日本が撮ったら、考証ばかりが先にきて、上手いこと表現できないかもしれませんよね。むしろ、ハリウッドだからこそ出来た作品かと思うのですが・・・
最初に主人公達が漁港から連れて行かれるシーンからしてもう日本じゃない。外国の森だよねと思いました。
かき氷の下が何でワッフルコーンなの?とか(笑)
踊りもハリウッドのショウダンス?
これは、日本じゃないアメリカ人が見たアジアをイメージした架空の世界だと思うしかないですね。
チャンツィーの「おっ姉さん」の言い方を思わずまねしてしまいました。
役所さんと工藤さんがすばらしい脇をかためていたので、それに救われました。
この題材をハリウッドが撮ったという意義は大きかったのでしょうけれど・・・
もしできたら日本人監督が撮った「SAYURI」を観てみたいです。
一緒に観た京都出身者には違和感あったみたいです。
「知らないのだから、それがおかしいかどうかもわからないのだな」と思いました。
舞さんが叩き込みで二勝されているとの事、勉強になりました。