ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~

2007-10-06 16:24:14 | 映画2007
 結末予想図が立てられるので、終盤まで全く面白くない・・・

 まるで延々とあらすじを聞かされているような映画。2人の出会いからスペインへの卒業旅行、そしてそれぞれの就職、別れ・・・結婚披露宴で新郎新婦の生い立ちや馴れ初めをビデオで流すことが多くなっていますけど、それを第三者が強制的に見せられている気分になりました。ちょっとでも感情移入させるようなエピソードがあればいいのですが、演出・演技ともそれを拒んでいるかのような作りでした。

 演技力の無さは主演の2人以外にも原田泰造が酷いし、松坂慶子さえもそれに毒されてしまったように思えました。観客は、ヒロインが困難な就職活動を苦労して乗り切った姿を見たい。仕事の都合で別れなくてはならない悲しさ、そして苦渋の決断をした心理描写を見たい。それなのに淡々と物語が進むだけでは、感情をどこに持っていっていいのやら・・・ただ、友人想いの弓削智久や罵倒する妹の藤井美菜がチョイ役ながら雰囲気は良かったし、目立ってないけど光石研も良かった。

 などと文句ばかりつけてもしょうがない。とにかくこの映画は、スペインのロケ地、ガウディのサグラダ・ファミリアを中心とした建築物が素晴らしいのです。また、クライマックスの花火のシーンなどもきっと満足させてくれるハズ。個人的には、路地裏でクラシックギターを奏でるおじさんが好きだ(最初に弾いてたのは名曲「アストリアス」。2回目はわからなかった)。

 ドリカムの曲が素敵なだけに、映画の不出来が悔やまれる。もしかすると、ラスト10分くらいを切り取って、PVのような短編映画にしたほうが感動できるかもしれないのです。先週、“ドリカム吉田美和の夫、末田健氏死去”という訃報を耳にしたばかり。彼女の歌声を聴くだけで涙がこぼれてしまいました・・・

★・・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公共の敵2 あらたなる闘い | トップ | ローグ アサシン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理想と現実の差 (PGM21)
2007-10-07 00:36:51
何時もお世話になっております。
レビューはこれからですが、元々私自身ドリカムを好きじゃなかったので実はこの映画少し否定的な見解の内容書こうと思ったのですが、ちょっと予想より緩和されそうかな?
個人的にこういうシュチエーションを人生で経験されている方には非常にストライクな作品なのだと思いますが、こういうシュチエーションを経験していない私には正直未来予想図はないし、描けないんですよね。経験した人にとっては理想通りの現実でそうでない人には理想であって現実ではないというのがこの映画でしょうね。現実なくして夢はなしという私にはこの内容理想でしかないんですよね。
返信する
恋する花火 (祐。)
2007-10-07 19:10:38
この映画の見所は、設計図が無く建設中のサグラダ・ファミリかもしれない。大画面で見るサグラダ・ファミリは圧巻でした。それ以外は棒読みの台詞で素人映画でした。せめて脚本がしっかりしていればもっと素敵な作品になったと思います。

また、花火師のエピソードはもう少し掘り下げてもよかったのかも。そして花火大会で和火が無かったこと。線香花火のエピソードをもう少し膨らまして花火大会後に線香花火を使って欲しかったかな。

いろいろ感じた部分はあるけれどドリカムpvとしてみてしまいました。
返信する
TBさせていただきました (MIYAUCHI)
2007-10-07 21:01:13
こんばんは。
kossyさんの評価は低いですね。
私は、単純明快な展開、睡魔に襲われなかったという点を評価しました。
たまにはわかりやすい作品もいいかなと(笑)。

淡々と流れたため感情移入までには至らなかったですね。
返信する
ドリカムファン (kossy)
2007-10-07 23:21:02
>PGM21様
俺はドリカム好きです。
未来予想図に関しては、それほど歌詞を吟味したこともなかったのでストーリーも知らず・・・
大学卒業と同時に別れる恋人ってのはかなり多いと思います。似たような経験をしている人にとっては、ストライクどころか、思い出したくないというほうが多いかもしれませんよ。
まぁ、現在進行形(別れた直後)のような人にとって参考になるかどうか・・・って考えると、全然参考にもならないし・・・結局は“未来予想図=かなわぬ夢”。
う~む、現実的に考えても、夢の夢なのかも・・・

>祐。様
そうなんですよね・・・スペインの映像がこの映画のメイン。ストーリーとしては、ドリカムファンというより、「未来予想図」ファンしか楽しめないような気がします。

脚本もそうですけど、重要なポイントでの心理描写が全くなってなかったと思います。PVとして観ようと思っても長すぎるし、それならドリカムの歌を20曲くらい流すとかすれば、もっと良くなったかもなぁ・・・

>MIYAUCHI様
映画の評価というのは人それぞれですし、俺はたまたま肌に合わなかったといったところです。
淡々とエピソードを流すような映画でも、観る人によって自分の経験を思い出すことがあればストライクでしょうし、それが感じられなかっただけかもしれません・・・
返信する
いつもお世話になっております (じゃすみん)
2007-10-13 15:18:10
私は個人的に主演の松下さんの顔がなんとなく苦手で
あと演技力とか「大丈夫なのかしら?」と不安で
この作品、観にいくのをかなり迷いました。

ドリカム・吉田さんの件もあったし・・・
(曲聴いただけで泣きそうでした)

前半1時間はホントつらかったです(泣)
私はたいぞうの花火師ぶり、好きでした~♪
松坂慶子さんは、たしかに「あれれ?」という
感じがしましたね。。。
返信する
演技力 (kossy)
2007-10-13 19:04:23
>じゃすみん様
博多弁にも違和感あったとですか?
松坂慶子には「あれれ?」でしたよね(笑)

同じく前半がダメでしたかぁ~
俺も結末で泣きたいがために我慢して途中退場だけはしませんでした。

いちおう、世間での評判はそれほど悪くはないようですけど、どちらかといえば中高生カップル向けなんでしょうかね。
返信する
予習 (Aki)
2008-11-22 20:59:30
『砂時計』を観る前にと思い観ました。スペインロケはよかったし、ドリカムの【未来予想図・Ⅱ】は大好きな曲。な、だけに、かなり、がっかりしました。注目の松下奈緒さんの演技は、予想を遥かに下回りました。ストーリーも、大学時代、編集の勉強をしている姿は一切なく、就職活動でいきなりでてきた感じ。3社落ちて、印刷会社の一般事務に就職。3年で退職なんて・・印刷会社の同僚はたまりません。彼の夢を実現させる為に別れるにしても、あれだけ、ずっと一緒にいようと連呼しておいて、結婚は別の人と、というセリフが成立するのか???疑問多数。『砂時計』は脚本のみ期待しようと思います。
返信する
砂時計 (kossy)
2008-11-23 20:47:11
>Aki様
『砂時計』は自分のレビューを読み直してみてもそれほど悪くなかった記憶が。だけど、さっぱり思い出せないほどなんです(汗)。むしろ、この『未来予想図』のほうがダメっぷりのおかげで思い出せる(笑)

この映画はダメな点を列挙したらキリがないほどなんですが、実は、花火エピソードのパクリという重大な問題も潜んでいます。まぁ、盗作だと訴えてないようなので、盗まれた人は寛容なんですねぇ。
返信する

コメントを投稿

映画2007」カテゴリの最新記事