今日は、西海市大瀬戸町のコミュニティーセンターで、「さいかい国際人まつり」が開催されました。
主催は、西海市国際交流協会。
一部は、いさはや国際交流センターの岩本頼子先生。優しい語りで、子供たちには、たくさんのチャンスを与え、グローバルな視野を持った子供たちを育てていきたいと、お話ししてくださいました。
なんと、私、司会だったんですよ。二時間余りのイベントでしたが、冷や汗でくたくたです
第二部は、西海市に住んでいる外国の方や、外国に住んだことのある方が作ってくださったお料理の試食会です。
朝から、一階の調理室では、ご馳走を作っていました。婦人会の方がも、おむすびなどを作ってくれました。
イベントが始まる前から、三階の会場まで、美味しそうな匂いがプンプンです。
フィリピン、タイ、フィジー、ボリビア、イタリアのお料理がずらりと並びました。
それぞれのお料理の説明をしてくれました。
私達スマンドスは、試食の間、ずっとフォルクローレを演奏していました。楽しかったです。
異国の料理と異国の音楽。異国の香辛料の香りの中、和やかな時間は続きました。
西海市国際交流協会は、この夏に中学生をマレーシアに派遣する計画をしています。
督朗さん、お疲れさまでした。とても素敵な会でした。