ダメいぬ 鼓太郎のぼやき日記

立派なビーグルの洋犬なのに、お父しゃんからこてこての日本名を付けられたダメいぬ鼓太郎くんの"ぼやき日記"

伊藤家のリフォーム・・・一筋の光編

2009-05-11 11:57:56 | ビーグルのぼやき
気力も、体力も使い果たしたハハです・・・

筋肉痛も、数日続くと肩こりとの区別がつかなくなるみたいです。

しかし、ハハの疲れもピークながら、チチは疲れの上に、さらに疲れを重ね、今日も仕事に行きました。 

この、なんでも自分たちで出来るんじゃないかと思う夫婦 は、どこに向かっているのでしょうね~

そして、問題ののりいりませんアイロンで貼れるふすま、壁紙。




こんな風に、高温にセットしたスチームアイロンで少しずつ貼って行きます。

写真で見ると、きれいに貼れているでしょう 

でも、でもね、これってハンカチ何枚分だと思います?

しかも垂直  アイロンが鉄アレイに見えてきます。



たしかに、水ものりもいらないし、シワも少ない・・・けどね~

アイロンをかけても、かけても・・・ 壁が続く・・・


水で貼る奴は、濡らして一気に貼りつける でも、シワが寄る。

アイロンで貼る奴は、地道にちまちまと貼って行く ちびっときれい。

さて、皆さんはどちらを選びますか?


その後も、ハハが壁紙を睨みつけて悩み続けていると、チチが  「そうだぁー」と何やら思いつきました。


水でぬらすタイプの壁紙の悩みは、貼っているうちに紙が伸びてシワになること。

だったら、伸びきってから貼ればシワにならないんじゃないか

さすが、チチです。

新聞紙を広げた上に、壁紙を広げ、霧吹きでたっぷりの水を吹付けます。

そして、今までは即貼り付けていましたが、ここで数分待ちます。

そろそろ伸びきったかな~と思った頃に、ボードにも水を吹き付け一気に貼ってみました。

「すると、なんということでしょう~

そこには、シワひとつない、きれいな壁が・・・    やったぁー   これで、壁紙貼りは大丈夫

ただひとつ、悔やまれるのは・・・なんでもっと早く気付かなかったのかしらね~

ほとんど、壁終わっているのよ~

もし、これから壁紙を貼ろうと思っている方がいましたら、是非参考にしてください。なんなら、詳しく説明しますよぉ~
  

疲れはピークながら、だんだん形になってきた部屋を見ると嬉しくもなりますね。

昨日は、入院中の父の所にも行かなければならなかったので、某インテリアショップによって、お買いもの。

そこで、いろいろな親子のギャップが発生しました。

子供たちは、部屋の大きさや予算を考えずに自分たちのお部屋作りの妄想を語るのですが、現実は・・・

「そんなもん、買えるかぁー」  なのです。


それでも、なんとか壁掛け時計やら、組立家具やら、テーブルやら、衣装ケースやらを買いこみました。

そして、のばしていた大姉の誕生日のケーキを買いに・・・

でも、今日はリフォームの話なので、この件は後日に。


かえってからも、再び仕事に追われるハハとチチ

ハハが前に貼った、シワだらけの壁もいいごまかし方を考えました  うふっ  災い転じて福となすに、なるかなぁ~?




散歩の時間をだいぶ短縮されている鼓太郎です。

レオン君、いるぅ~?   ちっ、留守かぁ~



鼓太郎の散歩時間は、みんなを会社や学校に出してやった後なので8時から9時頃になります。

なので、最近の鼓太郎は・・・ 途中で何度も日影に避難。

終いには、歩きたくないからだっこしろと飛びついてくる始末。

だれが、ビーグル抱っこして散歩するかぁー 




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

順位が下がりっぱなしです~    二の腕の肉も下がりっぱなしです~