ダメいぬ 鼓太郎のぼやき日記

立派なビーグルの洋犬なのに、お父しゃんからこてこての日本名を付けられたダメいぬ鼓太郎くんの"ぼやき日記"

伊藤家の事件・・・  続報

2009-06-03 23:17:55 | ビーグルのぼやき
夕方の散歩に時間に、突然ザーザー、ゴロゴロと、雨と雷がやってきた鼓太郎地方です。


「え~、雨の中の散歩だよ~ 」と、思っていたら、「あ!」と言う間に止んでしまいました。




昨日の猫ちゃんですが、今朝一番小さかった子が冷たくなっていました。

やはり、寒さに耐えられなかったみたいです。

ハハの配慮が足りませんでした。

みんなで、「毛布も入れたし大丈夫だろう」と、そのままにしておいたのです。

まだまだ、明け方は寒いのに・・・

ハハ達の知識・認識不足で、可愛そうな事をしました。

残りの2匹も体が冷えていたので、ペットボトルにお湯を入れ箱の中に入れました。

最初は、なかなか飲めなかったミルクも、上手に注射器から飲めるようになりました。

眼やにだらけのため、目が開いていなかったのですが、ベビーオイルを含ませた綿で何度も吹いてあげると、かわいらしいお目目が開きました。

2~3時間おきに、近所のおばさんとミルクを与えましたが、夕方には鳴き声も大きくなり、手足を広げて、バタバタと暴れるくらい元気になりました。

目が開くと、とってもかわいらしい顔をしています。


片手で子猫をつかみ、注射器でミルクを飲ませていると・・・


       かっわいい~


すいません、写真を撮る暇がありませんでした。

顔見ると、ミルク、おしっこ、ウンチと全て、手をかけてあげなければいけません。

カメラのことなど、忘れてしまうのです。

明日、かわいらしい姿をお届けしますね。


皆さんのコメントから、里親を探すにも、いろいろと方法があるのが解りました。

レスキューの存在や、ブログを活用すること、などなど、本当にいろんなことを教えていただいてありがとうございました。

ハハ、なんとかこの子たちの命をつないで、里親をのもとに行けるように頑張ってみます。

やってあげられることはやってみます。

本当にいろいろアドバイスありがとうございます。

とっても、勇気が出てきました。 


ネコちゃんたちの写真がないので、せめて鼓太郎でも・・・



レオン君のお庭を、我が物顔で駆け回るわんこ達です。




にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


ちょっと、忙しい時期にまたひとつ仕事が増えたので、なかなか皆さんにコメントできませんが、ポチっと読み逃げしてますので、ごめんなさいね~

またまた、伊藤家 事件です!!

2009-06-03 01:03:35 | ビーグルのぼやき
夜、もやもやと寝苦しくて、窓を開けて寝ると明け方寒くて、そんでもって布団にくるまってぬくぬくと気持ち良くて、ついつい寝過ごしてしまっているハハです。

ところで、みなさん

伊藤家、大変なことが起こってしまいました

どうしたらいいでしょう?

実は、リフォームでいろいろと片づけに追われる毎日を送っていたのですが、先週の27日あたりに、

あ!その前に、家の構造をお知らせしなければ・・・

伊藤家は、なんちゃって3階建てなのです。

1階は車庫と、物置小屋になっています。

そこで、その車庫の裏にある物置小屋に荷物を運んだり、出したりしていました。

すると、ガサゴソと音がして、車庫と物置小屋の間から猫が1匹飛び出してきました。

ハハもとっさのことで、驚きましたが、その猫はすこし離れた所から「ジーッ」とハハの事を見ていました。

その時は、「あら、ネコちゃんが紛れ込んだのね~ビックリさせてごめんね~」

なんて、思っていました。

しかし、

今日、発見してしまいました。




なあんと、ダンボールの中に子猫が3匹。

もう、冷たくなりかけています。

すぐ、隣のおばさんや、ネコ好きなおばさんも集まってくれて、みんなで注射器やスポイトを使って、人肌に温めたミルクを与えました。






先週、子供を咥えた親猫を見かけましたが、ここで生まれていたとは・・・



そして、その母猫は戻ってはいないみたいです。

段ボールの中で、おしっこにまみれ、冷たくなりかかっている子ネコさん。

どうしたらいいのでしょう?

伊藤家は、義母が大が付くほど嫌いだし、小姉はすっごい猫アレルギーだし・・・

絶対、飼うことはできません。

冷たくなりかけていた子猫たちも、夕方2回目のミルクを飲ませ、おしっこやウンチをさせると、体も暖かくなってきて、重なり合って眠るようになりました。






どうしたらいいのでしょう。

でも、目の前にある子猫の命は、生きようとしている限り、助けてあげなければいけないと思います。

でも、助けた後・・・

どうしたらいいのでしょう?????

この子たちも、小さいけど一つの命ですよね。

そして、必死で助けを求めて鳴いていたんです。

生きようとしていたんですよね。

このまま、なんとか育てて里親を探すしかないのでしょうか?

もし、見つからなかったら・・・

どうしたらいいのでしょう・・・





にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ





今日のおまけ


お題  「思い思いのくつろぎ方」