毎日雨が続いている鼓太郎地方です。
いろいろとイベントの予定があった週末だったんですけど、雨のため流れてしまいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんでもって、なんとなく気も緩み、ぐだぐだな生活をしてしまいました。
やっぱり、疲れって知らないうちにたまっているんですね~
(ということで、更新もさぼり気味です)
では、今日の鼓太郎ブログ・・・
あの、最初に断っておきますけど、鼓太郎の出番がありません。
今日は、ハハのお料理ブログぅー
あのね、先日「たれみみなっちゃん」のあやゴンmammaさんが、梅のジャムを作ってアップしてたんですよ。
で、ハハも奮い立ちました。
そうだ、今しかできないさくらんぼのジャムを作ってみよう!
たまたま、ハハのバイト先からもらったB級品と、近所の方から頂いたサクランボがあったので、思い切って作ることにしました。
だって、サクランボを買ってなんて、とても作れないですもん。
では、いきまぁ~す。
まず、洗ってから、ある程度乾かします。
ハハはせっかちなので、キッチンペーパーで拭きとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/a90481977f79651189cccd633fee6887.jpg)
乾いたら、軸と種を取り除きます。
これが、根気のいる作業です。
最後には爪が痛くなりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/059726801bc1644d2ef7701022e76c04.jpg)
B級品とはいえど、大きくて真っ赤な実、ついついお口に入ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/de38ba78c6e98aa38b2ec513b7303a1c.jpg)
種を取ってから計ったら、約1.3キロありました。
伊藤家はどちらかというと甘いのは苦手なので、お砂糖は超控えめ。
後は厚めのお鍋で、コトコトと煮るだけです。
でも、これが結構あくが出るんです。
ときどき覗きこんで、まめにあくを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/ae59a55d5fc6b3cd30bdce84fcca3dbf.jpg)
粒がほどよく崩れて、とろみが付いてきました。
後は、好みの状態まで煮詰めます。
今回は、パンにつけるジャムというよりは、
ヨーグルトなんかにかけるソースにしたかったので、ゆるめに。
そして、煮沸消毒した瓶に詰めてぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/5a8a0fd199fd626c524e9f3fe9f66000.jpg)
今はまだ熱々なので、冷めてからの味見が楽しみ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
お味の成果は、またのブログでね~
![にほんブログ村](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/f144dedc475bf6ff3b0382c3f4ce761b.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ](http://handmade.blogmura.com/handmade_petgoods/img/handmade_petgoods88_31.gif)
いろいろとイベントの予定があった週末だったんですけど、雨のため流れてしまいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんでもって、なんとなく気も緩み、ぐだぐだな生活をしてしまいました。
やっぱり、疲れって知らないうちにたまっているんですね~
(ということで、更新もさぼり気味です)
では、今日の鼓太郎ブログ・・・
あの、最初に断っておきますけど、鼓太郎の出番がありません。
今日は、ハハのお料理ブログぅー
あのね、先日「たれみみなっちゃん」のあやゴンmammaさんが、梅のジャムを作ってアップしてたんですよ。
で、ハハも奮い立ちました。
そうだ、今しかできないさくらんぼのジャムを作ってみよう!
たまたま、ハハのバイト先からもらったB級品と、近所の方から頂いたサクランボがあったので、思い切って作ることにしました。
だって、サクランボを買ってなんて、とても作れないですもん。
では、いきまぁ~す。
まず、洗ってから、ある程度乾かします。
ハハはせっかちなので、キッチンペーパーで拭きとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/a90481977f79651189cccd633fee6887.jpg)
乾いたら、軸と種を取り除きます。
これが、根気のいる作業です。
最後には爪が痛くなりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/059726801bc1644d2ef7701022e76c04.jpg)
B級品とはいえど、大きくて真っ赤な実、ついついお口に入ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/de38ba78c6e98aa38b2ec513b7303a1c.jpg)
種を取ってから計ったら、約1.3キロありました。
伊藤家はどちらかというと甘いのは苦手なので、お砂糖は超控えめ。
後は厚めのお鍋で、コトコトと煮るだけです。
でも、これが結構あくが出るんです。
ときどき覗きこんで、まめにあくを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/ae59a55d5fc6b3cd30bdce84fcca3dbf.jpg)
粒がほどよく崩れて、とろみが付いてきました。
後は、好みの状態まで煮詰めます。
今回は、パンにつけるジャムというよりは、
ヨーグルトなんかにかけるソースにしたかったので、ゆるめに。
そして、煮沸消毒した瓶に詰めてぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/5a8a0fd199fd626c524e9f3fe9f66000.jpg)
今はまだ熱々なので、冷めてからの味見が楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
お味の成果は、またのブログでね~
![にほんブログ村](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/f144dedc475bf6ff3b0382c3f4ce761b.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ](http://handmade.blogmura.com/handmade_petgoods/img/handmade_petgoods88_31.gif)