ダメいぬ 鼓太郎のぼやき日記

立派なビーグルの洋犬なのに、お父しゃんからこてこての日本名を付けられたダメいぬ鼓太郎くんの"ぼやき日記"

一筋縄ではいかない事・・・

2011-02-10 23:13:26 | リメイク ドッグウエァ
明日から三連休ですね~

と言っても、チチは明日も明後日もぉー お仕事らしいです。


お天気も悪そうだし・・・ 


まだまだ雪のほうは解けそうにありませんね~


さて、ハハはこの連休中にやらなければならない事があるんです。


先日のコロポックルに(出張販売)の折ご注文いただいた

フレンチブルドッグのビビアンちゃん

イングリッシュブルドッグのエリザベスちゃん

の防水ジャケットが出来上がりましたので、お届けに行ってきました。




横から見たらこんな感じ。





なんせ、初めての犬種だったもので、採寸の時から戸惑ってしまい・・・

試行錯誤の末、何とか出来上がったのですが、

試着してもらったら、これまたしっくりときません。


ブルドッグの体型、恐るべしです。


そこで、ハハのとった行動は・・・



真っ二つー







切ってしまいました。

ブルドッグのエリザベスちゃん、どうにか着ることはできるんですけど・・・


何となくぱつぱつで。


そこで、さんざん悩んだ末、真っ二つに切ってしまいました。



今日は「ここからどうしょうか?」  いじくりまわして終わってしまいました。


なんとか、うまく直さなければ・・・


以外と大胆な事をするハハでしょ?



さて、今日の鼓太郎





去年、庭に新築した鼓太郎の別荘。


すっかりと雪に覆われてしまいました。


もちろん、庭に放しても別荘には入ろうとしません。


雪が溶けたら気が変わるのか?


「ねえ、鼓太郎!  使わないなら売っちゃおうか~」






そのうち、狸でも居着いたら・・・



にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

ハハの前に道はない、ハハの後ろに道はできる・・・

2011-02-08 22:25:16 | ビーグルのぼやき
今日もだいぶ暖かかった鼓太郎地方です。

大きな道路はすっかりと除雪され、乾いているところもあるんですけど、

ちょっと日蔭や細い道に入ると、まだまだ雪がたっぷりと残っています。

今朝は、お友達のレオン君と一緒にお散歩しましたよ。


長いことお友達でいると、どっかにて来るんでしょうかね~ 


ほら、ここにも小さな除雪犬~





でも、鼓太郎の除雪とはパワーが違いますよね。


「レオンー まだまだ甘い!除雪はこうするんだぁー」
 





まったく、ろくな事を教えない兄貴です。


で、これは今朝の朝散のことでした。


今日の本題は、夕散のお話です。


久しぶりにお天気もいいので4時に夕散に出発したハハと鼓太郎。


いつもより少々長めにしてあげようと、いつもとは違うコースに行きました。


本来なら、車も少ないし、JR左沢線(あてらざわせん)沿いの自然たっぷりの(鼓太郎地方、どこに行っても自然たっぷりですけど)お気に入りの道なんです。


「ん?   あれぇ~~」





歩道がありません~


あんまり人が通らないところなので、除雪されてないんですね。


いくら強靭なハハと鼓太郎でも、この雪道をこいでいく勇気はありません~ 


気を取り直して、「じゃっこっちに行こうか~」

と、向きを変えたところ・・・





 車道すら行き止まりでした。


車の後ろの雪、わかります?


確かにね・・・

人通りも、車通りも少ないんですけど・・・


道なのにね~~~


除雪の予算もあるんでしょうけどね~


ハハと鼓太郎の前に道はない・・・



でも、この雪の中を必死で歩いて行ったとしても・・・


きっと、ハハと鼓太郎の後ろに、道はできないと思う・・・  







いやぁ~ 雪国の散歩を侮ってはいけません。


なんとなく、急ぎ足でもと来た道を帰ったハハと鼓太郎でした・・・


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



行き倒れの正体は・・・?

2011-02-07 23:46:15 | ビーグルのぼやき
今朝ね、お天気は良かったんですよ。

でも、とぉおおおおおおおおお~~~~っても 寒いと感じたのはハハだけでしょうか?


なんか、雪が降っている日のほうが寒くないような気がする・・・

気化現象とやらがどうたらこうたらで、寒く感じるという話を聞いたことあるんですけど・・・


知ったかぶりして間違っていると恥ずかしいから触れないでおこうと思っています。


さて、今日のお話なんですけどね、日曜日の朝散の続きの話なんです。


ほら、役に立たない除雪犬鼓太郎をね、抱き起してそそくさと家路を急いだ話の続きなんですけど、


白い雪道の向こうのほうに何やら怪しいものが・・・

最近、遠くのものはよぉ~~~く見えるハハの目。





なんか、いやな感じがしますよぉ~


毛?  え!  毛が生えてる?




「もしかして・・・  いや、違うよね~ ねえ、こたろー 」


鼓太郎も見つけたらしく、ぐいぐいと引っ張っていきます





「こら、こたろー ダメ!」

「猫? 犬じゃないよね?  ん?  たぬき?  どーしょぉー  んんん~ 何だぁ?」



「へっ?」



よぉ~く見ると






「あら、金具が



なんてことない、最近巷で流行っているらしい「でっかい尻尾」(名前知らないもん)


「あー よかったぁ~ 



誰が落としていったのか・・・


もちろん鼓太郎は興味津津


このままここに置いておいたら、ハハのように勘違いする人がいると悪いので、

     (ハハだけかなぁ?)


拾って少し高い所に置いておきました。


しかし、どう見ても狸ですよね~


「あ~ よかったぁ~」

と思いながらも、なぜかちょっとがっかりしたハハでした~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ














役に立つこと・立たないこと・・・

2011-02-06 17:52:19 | ビーグルのぼやき
ここ2.3日でどんどん雪が溶けている鼓太郎地方です。

でも、朝晩は寒い~

今朝の散歩も顔が痛くなるような冷たい空気でした。


さて、復帰してから頑張って更新していたのですが、昨日は少々気が緩み・・・

画像処理しているうちに眠くなってしまい・・・


で、昨日の土曜日は何をしていたかと申しますと、


小姉の小学校の行事で、 ♪ 親子クッキング ♪ なるものをしておりました。

ハハのその一人なのですが、「母親育友部」という役員組織がありまして、その中の行事というわけです。


小学4年生以上の親子10組を募集しまして、年に1度行います。


今回のテーマは「簡単ブランチ&郷土料理」


メニューは

    あつあつ焼きチーズカレードリア

    ビタミンスクランブルエッグ

    干し柿の白和え

    季節のスープ

    ヨーグルトムース フルーツ添え   でございます~



さっそく材料を確認して




やる気満々 5年生トリオ




なるべく子供たちに切る、焼く、煮る、盛り付けるをやっていただきます。





なぜが紛失した玉ねぎが最後に見つかったり、白和えを作るためのすり鉢とすりこぎに悪戦苦闘したり、子供も親もてんやわんやでしたが、無事全メニューを作ることができました。





スクランブルエッグにニンジンをすり下ろしたり、カレードリアにピーマンのみじん切りを入れたりと、子供が食べやすくなる工夫もいっぱいです。


小姉も、ぺろりと平らげたそうです。

(普段は白和えとかは絶対に食べません~)


子供を持つ母親にとっては、お勉強にもなり、親子のふれあいにもなり、とっても役に立った「親子クッキング」だったのでした~


そして、「役に立たないもの・・・」と言えば


除雪犬・鼓太郎




ああああああぁ~ 洋服と背中の間に雪がぁ~~~


そしてついに





役に立たないうえに、横転か?

なぜか、雪の上でのたうちまわる鼓太郎を抱き起して、

そそくさと家路を急いだハハでした~  

  (通りすがりの人がびっくりしてみていたのでちょっと恥ずかしかった~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


再発ではないらしい・・・

2011-02-04 23:51:19 | ビーグルのぼやき
昨日、今日と 日中暖かいので、だいぶ道路の雪が溶けている鼓太郎地方です。

でも、溶けたら溶けたで、シャーベット状のザクザク雪の歩きにくいこと・・・


つるつるの恐怖か?

ザクザクのシャーベットか?

雪国の散歩は奥が深い~~~ 


日中の道路は除雪車がフル活動です。

あっちでも、こっちでも、超大型除雪車がつみあげられた雪と戦っています。


しかし・・・ここに

除雪車に大事な雪を持っていかれて、ちょっとご不満な方が・・・





どうしても、どうしても雪の上を歩きたいらしい・・・

結局、雪のある道を探しての散歩になります。


鼓太郎  君は本当に雪が大好きなんだね~






男は背中(尻)で語るね~


で、タイトルの再発の話ですが、

ハハ、また蓄膿症になっちゃいました~ 


ハハ:「先生、去年ちゃんと治さなかったからですか~?」

先生:「う~ん、なりやすい鼻なんだね~」



なりやすい鼻なんだって・・・

蓄膿症じゃなきゃ、もっとしっかりしたブログ書けるのかもね~ 


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

節分だけど違う話・・・

2011-02-03 22:29:20 | ビーグルのぼやき
久々に青空が広がった鼓太郎地方です。

日中の気温も上がり、雪が溶けてびちゃびちゃです~

大雪も困りものですけど、この溶けかけた雪というものも厄介でして・・・

道路はガタガタだし・・・

そうそう、昨日のコメントでね、買い物とかどうやっているの?

なんてありましたけどね~ 


何をおっしゃりますやら


東北の雪国では、どんなに雪が降ってもね、

ふつーに会社に行って、ふつーに学校行って、ふつーに買い物に行くんですよ~

ま、雪かきは欠かせませんけどね。


散歩だって、アイスバーンにも負けず、降りしきる雪にも負けずに、ふつーに行くんですよ~


恐るべし、雪国の人々・・・  



さて、今日のハハの話。


今日は小学校で学校保健委員会というものがありました。

学校の校医さんや薬剤師さんや保健師さん、教育課の人、母親委員と各学年委員長、等々で

主に子供の健康について講演を聞いたり話し合いをしたりするんですけど、

今日、ちょっとおもしろい話を聞いたんですよ。


ある県の某学校で、1年生を対象に「うんちのお勉強」をしているところがあるそうなんです。

そして、そこで活用しているのがウンチのカレンダー

いいウンチ研究所というところで作成しているらしいです。


カレンダーの日付のところに

 ○元気なウンチ

 ○堅いウンチ

 ○やわらかいウンチ

 ○細長いウンチ

これらのイラストが描いてあって、それぞれの絵の上に回数を書き込むらしいです。


たかがウンチ、されどウンチ・・・

最近は子供たちの便秘も増えているそうです。

規則正しくウンチが出せないと、健康面ではもちろん、

いじめにもつながることもあるそうです。(からかわれるから学校では我慢する子が多い)




これらの資料を、上記の方々がまじめな顔で回覧しました。


このカレンダーはPCからダウンロードできるので、ぜひ活用してみては・・・


とのお話もありました。



家族の健康を把握するのにはすっごくいいです。


でもね、いいとは思うんだけど、トイレに貼ってはおけないですよね~

もしお客様が来たら、バレバレじゃないですか~






あ~ また娘たちに怒られそうな記事を書いちゃった・・・



ハハが何を言いたかったかと言うと、

毎日々、鼓太郎のウンチをとりながら、

「あ~ 今日も健康で良かったぁ~」

と、思える幸せ。


ウンチって大事だな~  ってことですよ。




皆様もぜひ、「ウンチ研究所」で検索してみてください。



節分なのに「うんち」の話ばっかりでごめんなさいね~


では、恒例の。


鬼鼓太郎でございます。







鼓太郎の明日のぶつは・・・  豆入りか~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

PCない時にしてた事。

2011-02-02 18:15:28 | リメイク ドッグウエァ
みなじゃまぁ~~~ うるうる 涙)

こんなに長期さぼりをしていた鼓太郎とハハを、忘れないでいてくれて、ありがとう~~~

昨日から、感激・感激・大感激のハハです~ 


夜中の10時に、家を抜け出して飲みに行こうとして

すっ転んでお尻と背中と頭を打ったことも、

年賀状が、一枚も、切手すら当たらなかったことも、

微熱があったのに気付きもしないで散歩してた事も、


ぜぇ~~んぶ忘れるくらい、感激してます。


ほら、鼓太郎もこんなに感激してますよぉ~ 














ま、てなことで、鼓太郎は置いといて・・・



PCが手元に無くなってから、ハハが何をしていたかと言いますと。


せっせとこんなものを作っていました~ 


イチゴ柄ダウン風ベスト





防水布とフリースのリバーシブルベスト





水玉がかわいい撥水加工とフリースのベスト





手触り抜群マイクロフリースのあったかトレーナー





ボーダーがかわいいマイクロフリースのベスト






こんなに作っちゃいました~





サイズも形も少しずつ変えて、名付けて、「ハハの店!」

そのまんまですけど・・・


でもって、以前鼓太郎が行っていたしつけ教室の「ラーメン屋 コロポックル」にお願いして、一日だけの出張販売をさせていただきました。





成果は?  まあ、世の中そんなに甘くない・・・


というか、商品は気に入ってもらえたんですけどサイズが・・・


ということが多々あり、結局はご注文を数点いただきました。


ほとんど1000円前後の価格なので儲けは ナッシングぅ~~


でも、一度買った方が気に入って、再度注文もらえたらいいなぁ~

と、ひそかに夢(妄想)見ています。



おー もう6時を過ぎているぅ~

またまた長くなっちゃった~

夕飯作らなきゃ~~~


今日はマグロの「づけ丼」だぁー


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ









お久しぶりでぇ~す 鼓太郎とハハです~

2011-02-01 11:34:21 | リメイク ドッグウエァ
皆様、お久しぶりです~~~

すっかりと御無沙汰をしてしまいました


忘れてない?  鼓太郎だよぉー  ハハだよぉーーー 




すっかりと、雪に身も心も埋もれていましたぁ~~

最後の記事にご心配のコメントをくださった皆様、ほんとにありがとうございました。

ハハもこんなことになるとは夢にも思わず、修理も保証期間内ということで、「1週間くらいかな~」なんて簡単に考えていたんです。

それが・・・


パソコンが壊れて、目の前が真っ暗になってからいったい何日たったのでしょう???

クリスマスも過ぎ、師走も過ぎ、お正月も過ぎ・・・


お、そうそう、改めまして





なんでこんなに更新ができなかったといいますと


実は、この間にこのピンクのパソコンさん、2度帰ってきているんです。


1度目は基盤を交換するということで、

「データーを全部コピーしてください」と某大型電気屋さんからの電話があり


「へっ?」と思いながらもハードディスクを買い、チチにお願いしてコピーをして、戻しましたとさ!


それから数日・・・


「メーカーさんから届いていますので取りに来てください」との連絡で、


「わ~い! 年末に間に合ったぁ~

と喜んでとりに行き、電源を入れたところで数分後には 画面がぁ~~~~


「何ということでしょう!!!」


今度はこの変な立縞画面の証拠写真を撮り、再度電気屋さんへ!


その後、この某大型電気屋さんがメーカーさんへの連絡を忘れただの何だのとアクシデントが重なり、結局戻ってきたのが1月の末日・・・


で、戻ってきたのはいいけど、ネットの設定とかがまるでできないハハ


忙しいチチに何とかお願いして今日晴れて更新いたしております。


いやぁ~ まるでブログ初心者になったように新鮮でございます~

(やや、バージョンアップしてる!  あれ、これなんだ!  メモはどこだぁ~?)

しばらくリハビリが必要かと・・・



そして、一つ悲しいお知らせが・・・


兎年を目の前にして、小夏が虹の橋を渡ってしまいました。

7歳でした。

夏過ぎから少々体調は悪かったのですが食欲だけは旺盛で、

病院で診てはもらってたんですが、

年が年だけにつらい・痛い思いはさせたくなかったし、

我が家で出来るだけのことをしてあげようということになり、

せめて年を越せればと思ったんですけど、12月に静かに逝きました。


「今年の年賀状の主役は小夏だね!」なんて言っていたんですけど・・・





虹の橋までぴょんぴよんと元気に跳ねていてくれたと思っています。



ハハの話もあっちこっちと跳んでますけど、今までのこととかも取り交ぜて頑張って更新しますので、また遊びに来てくださいね~






え、雪?

それはもう、すっごいですよぉー

その話もまたね~  




にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ