Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

福地温泉、「昔ばなしの里・石動の湯」。

2010-05-07 21:18:37 | いい湯だなぁ~!

能登からの帰り道、奥飛騨温泉郷にある5つの温泉地のひとつ、
福地温泉で温泉を楽しんできました。

福地温泉にある「昔ばなしの里」は、飛騨の山村を再現。
奥飛騨の古い民家を利用し、機織り体験ができたり、囲炉裏を囲んで
軽い食事ができたりと、奥飛騨の生活を楽しむことができます。
その中にあるのが、立寄り湯「石動(いするぎ)の湯」。
お風呂はそんなに大きくないけど、山や山村の風景を眺めながらの露天風呂は
疲れが吹っ飛ぶよ。

奥飛騨の古い民家(立寄り湯、お食事処入り口)


山を眺めながらの露天風呂。


焼きたて五平餅
なんと、入浴には五平餅付き。
お風呂の後に、囲炉裏を囲んで焼きたてを食べれるよ。
おいしかった。


五平餅にフキみそを塗るおばぁちゃん。


「せせらぎの小径」
すぐ近くには川が流れ、散歩道もあるよ。


リフレッシュ!
マイナスイオンた~ぷり。


}福地温泉郷
http://fukujionsen.com/
福地温泉 昔ばなしの里・石動の湯
http://yu-meguri.jp/index.php?ID=238

もうひとつ、福地化石館というのがあって、
この辺りで産出した化石を見ることができるよ。

3億年前、この辺りは海の中だったんだって

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉温泉、「総湯」。

2009-05-05 23:55:58 | いい湯だなぁ~!
今回、初めて和倉温泉の共同浴場、「総湯」に行ってきました。



和倉温泉は、能登半島最大規模の温泉地。
開湯は約1200年前、漁師が海辺の湯で傷を癒す白鷺の姿を見て、
“湯の湧き出づる浦”、涌浦(わくら)を発見。
江戸時代には、七尾城主・畠山氏や加賀藩主・前田家らによって整備され、
海中に湧く温泉を石で囲って、湯島を造営して共同浴場ができあがりました。
延宝2年(1674年)、涌浦は書き間違えやすい事から、加賀藩の命により、
現在の「和倉」となったそうです。
明治に入ると七尾湾の埋め立て事業が進んで、日本有数の温泉街が誕生。
「総湯」は、温泉街の中心にある共同浴場で、明治32年(1899年)に開業。
現在の建物は平成9年に建て替えられ、6代目。
大浴場は、竜宮城がモチーフでちょっと個性的、風情はないけど楽しい。
露天風呂、サウナ、水風呂もちゃんとあるよ。



玄関横には自由に浸かれる足湯があって、すぐそばの飲泉所ではお湯の飲用も出来るし、
温泉玉子を作ることもできちゃう。
海の近くのせいか、お湯はしょっぱくておいしくない。。。飲まない方がいいよ。

  和倉温泉 総湯
  http://www.wakura.co.jp/


ひとやすみ
和倉温泉で超有名なホテル、「加賀屋」。
「加賀屋」は、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、
総合第1位の評価を29年連続守っているホテル。
一度は、泊まってみたいね。

加賀屋
http://www.kagaya.co.jp/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最大級の野天風呂、「水明館佳留萱山荘」。

2008-05-25 21:16:03 | いい湯だなぁ~!


能登に向かう途中、立ち寄った新穂高温泉、水明館佳留萱山荘の野天風呂は、
日本最大級というだけあって大きかった~。
なんでも約250畳のお風呂は、200~300人がいっぺんに入れるとか。
北アルプスの山と、蒲田川の流れに囲まれたお風呂は開放感いっぱいで、
ゆっくりお湯につかっていると、自然の中に溶け込んでしまいそう。
川の流れの音も心地よくて、ホント気持ち良かったぁ~。
日本最大級の野天風呂は混浴なんだけど、
女性はバスタオルを巻いての入浴がOKなので、女性にもぜったい混浴に入ってほしい。
よっぴ~も、黄色のレンタルバスタオルを巻いて入ってたよ。
お湯は、さらさらで硫黄の匂いはなし、ややぬるめのお湯加減。
星降る夜のお風呂もきっと素敵だろうな~、今度は夜に入ってみたいな

水明館佳留萱(かるかや)山荘
http://www.karukaya.co.jp/
日帰り入浴
大人800円小人500円タオル付き
レンタルバスタオル300円
受付時間8:00-20:00
☆白いタオルは、濡れると透けちゃうから、
 女性の方には、色が付いたバスタオルでの入浴がおすすめだよ。
 女性専用露天風呂あり。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根天山湯治郷、「一休」。

2007-08-13 23:15:19 | いい湯だなぁ~!

箱根に遊びに行くと、必ず寄る温泉「一休」。
箱根湯本駅から、車で10分くらいかな、「天山湯治郷」という温泉郷に、
温泉の施設が2つ、宿泊施設、おそば屋さんがあります。
その温泉施設のひとつが「一休」。
「一休」は、温泉入浴だけの施設で、ご飯処やお土産屋、サウナ、シャワーなど余分なものが一切なく、
ただただ、檜風呂と野天風呂(露天風呂)でお湯を楽しみます。
これが、とーってもいいんだよ。
余分なものがなくて、作りも簡素で、ただただお湯だけを楽しむ。
あ~いいお湯でした

ひとやすみ
今年、初めて我が家の庭で、球根から育てたダリヤが咲きました。
直径が10cmほどあって、立派でみごとな花です。
ダリアは、メキシコの国花。
ナポレオンの妃ジョセフィーヌがこよなく、愛したと言われているそうです。
日本に渡来したのは江戸時代後期、栽培が盛んになったのは明治になってから。
花言葉は、「移り気」「華麗」「優雅」「威厳」「不安定」。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白骨温泉「泡の湯」。

2007-05-28 00:39:51 | いい湯だなぁ~!
GW、能登に遊びにいく途中で寄った白骨温泉の「泡の湯」を紹介します。

白骨温泉は、「三日入ると、三年風邪を引かない」で、有名な信州の温泉。
松本から、R158を上高地に向かう途中、沢渡バスターミナルあたりで
白骨温泉の看板が目に入ったら、R158をはずれて山奥へ。
まさに秘境に向かっているという山道をワクワクしながら進んで行くと、
白骨温泉街に到着。
まずは、観光案内所で、日帰り温泉のできる所をチェック。
親切なおじさんが、いろいろおしえてくれました。
案内所の目の前の階段を10mほど降りた川沿いにある公共の野天風呂が、
まさに露天風呂気分満喫なのですが。。。囲いがなくて丸見え。。。この時もおじさんの
○○○が丸見え~ひょぇぇ
見えちゃうのはちょっと恥ずかしいから、60畳の大野天風呂が自慢の「泡の湯」に行くことに。
案内所から、5分ほどで到着。日帰り温泉専用駐車場に車を止めて、「泡の湯」旅館へ。
「泡の湯」は、外に日帰り温泉専用のお風呂があるので、間違えないでね。
自慢の60畳の大野天風呂は、旅館の中にあります。
タオル付きで、ひとり1,000円。
さて、男女に分かれて、またあとでねぇ~って言ってたら、中から出てきた人が、
「混浴だから中で会えますよ」だって、えぇぇ~混浴?
聞いてないよ、よっぴ~が大慌て。がんばって、タオルを巻いて入ってみるということで、
Let's go!
(笑)ところが、混浴って言っても、大丈夫。だって、脱衣場から、ずっと湯船が続いているから、
見える心配なし。脱衣場を出て、首まで湯船につかってそのまま出てくれば、ぜんぜん問題なし。
お湯が白く濁っているから、身体はすけて見えないし。(男性も同じ作り)
よっぴ~が、顔だけ出して、出てきたきた。ふふ、けっこうおかしい。
女性は、みんな顔だけ出して、出てくるくる。うまく出来てる露天風呂だなぁ~
こんなお風呂初めて、なんか感心しちゃった。ほんと、感心感心。
お風呂には、カップルやおじさんや色んな人がいっぱい。
こんなに色んなひとと、一緒にお風呂に入ってるなんて、
考えるとおかしいね。
お風呂は、自慢するだけあって、大きくてりっぱな野天風呂。たぶん、雪が積もったりすると
風情があっていいんだろうな~(残念ながら撮影禁止でした)
ところが。。。
な、な、なんと突然、雨、あられ、みぞれ、雷。。。山の天気は変わりやすいって言ったって、
変わりすぎ!
雷まで鳴ってきたから、内湯に避難。内湯でゆっくり温まって、あ~気持ちいい。

白骨温泉の源泉はぬるめの為、内湯には、温泉を熱く沸かした湯船もあります。
ちょっと気になったのは、白骨温泉は、硫黄の匂いがかなりきついこと。
身体や洋服に硫黄の匂いがついて、夜お風呂に入るまで、ずっと臭かったぁ~
洋服は、洗わないと匂いは取れなかった。。。
もったいないけど、出る時はシャワーで流してきた方がいいみたい。

あ~やっぱ温泉は、いいよね。気持ちいいし、癒されるし。。。
お家のお風呂が温泉だったらいいのにな~
悪天候の混浴露天風呂、今回はなかなか楽しい経験でした。

ひとやすみ
お気に入りのパン屋さんのひとつ「アンデルセン」でかわいい限定商品みつけた。
その名も、空飛ぶトランク。
トランクの形をしたさくさくパンの中に、カスタードクリーム入り。
ちゃんとハンドルも付いてて、ちょうどトランクのマチの部分が
チョコでコーティングされてます。
今月だけの販売だって。

どうして、限定という文字にこんなに弱いんだろう?
パンは、おいしかったよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする