よもぎ餅を作ろうと材料をそろえ
さて レシピ!と検索しますが
先日見たレシピが見当たりません。
どうしよう?と悩んでいる所にご近所の友人が
「よもぎ餅作ったから」と届けてくださった。
飲み物が違うのですが・・・
とても美味しくいただきました。
やはり絹ごしのお豆腐を水の代わりに使うのだそうです。
作り方を少し教えていただいたのですが
とても難しそうで・・・
で,私のよもぎ餅は当分できそうにありません。
よもぎは茹でてしまいましたので冷凍庫に入れました。
よもぎ餅を作ろうと材料をそろえ
さて レシピ!と検索しますが
先日見たレシピが見当たりません。
どうしよう?と悩んでいる所にご近所の友人が
「よもぎ餅作ったから」と届けてくださった。
飲み物が違うのですが・・・
とても美味しくいただきました。
やはり絹ごしのお豆腐を水の代わりに使うのだそうです。
作り方を少し教えていただいたのですが
とても難しそうで・・・
で,私のよもぎ餅は当分できそうにありません。
よもぎは茹でてしまいましたので冷凍庫に入れました。
昨日は師匠の畑にお葉物の収穫に行ってきました。
お留守なのに畑にお招きいただいて
遠慮もしないでルンルンといってしまいました。
とても景色の良いところです。
何もしないで景色を見てるだけでも
命の洗濯ができます。
地面に目を移すと数々の知らない葉っぱが
並んでいます。
私のベランダの畑にもある ルッコラなどなど・・
今朝は いただいたほうれん草・ハコベ・
100円で手に入れたアボガド・
リンゴ・トマト
おさかなさん(夫)いわく
「今日のスムージーはおいしいね」と
おさかなさんは・スムージーをいただき始めてから1か月
61Kgあった体重が今朝は58kgに減ったのです。
朝の調理時間が短くなったのでとても楽しています。(^^♪
実益を兼ねて散歩はヨモギ採取を目標に出かけました。
ヨモギの香りのする草餅を「自分で作ってみたい」
との思いをずーと持っていました。
時間が余るほどある今こそ、と思い立ち
まずヨモギを採りに・・有りました!
まだ時期的に小ぶり。帰って計ったら60g
早速ゆであげました。
レシピをみたら
白玉粉・上新粉・絹豆腐
どれも無いので明日そろえて作ります。
帰り道で日本タンポポを見つけました。
茎が長く、ガクが反ってないのが日本タンポポだそうです。
タケノコの頭も発見
続きは後日に書きますね。
職場の関係者が所属している所でコロナ陽性者が
出てしまったとのことで私は濃厚接触者ではないのですが
念のため唾液での検査を受けることになりました。
送付先は福岡でしたので随分時間が掛かると
思いましたが4日目の午前に
SMSで結果が送られてきました。
表示は「高リスク」
または「低リスク」の
表示でした。(私は低リスク)
はっきりと「陰性」と表示されるわけではないので
なんだか物足りない気分でした。
桜の開花が気になり兵衛川の沿道を歩くことに。
途中出会ったキンセンカ
いよいよ川端の道
桜並木はまだつぼみ
しばらく歩くと密かに咲き始めている枝に出会う
カルガモさんも花を待ち望んでいますね。
今のうちに私を見て!と水仙
こちらも負けずに
テントウムシにも会ったりして
途中から友人と合流、急きょ片倉城址公園まで
カタクリの花をみに行こう!となりました。
公園に入るとたくさんの亀さんのお出迎え
なぜか向こう向きのお出迎え
カタクリは見頃でした
雪割草ですって
白い雪割草
山桜でしょうか
綺麗な紫。出会えたことに感謝
この日は頑張りました。11,000歩