丹波布が中心ですが、
前回書いたように、自分用には
自由に織りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/6ad66694fc3cbe887dea60bf0c5350d1.jpg)
経糸が木綿手紬糸、緯糸が全て染色つまみ糸(太いの)
片羽といって、筬の一羽に糸一本ずつ入れた経糸に
緯糸を透かしつつ織りました。
使ってみると、絹の柔らかさと、木綿のさらっと感で
とっても、心地よいので、
(残り2枚は販売用にと思っていたのに)
みんな、私用に残しています。
また、時間があれば、織りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/4dddee08b81fd33f166917a60a675337.jpg)
これは、経糸250本で、小物用(小銭入れや、テーブルセンター)
に織りましたが、一応丹波布です。
緯につまみ糸も入っていますが、
ランダムに入れてますので、当たりはずれがあります。ふふ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます