今日も映画

海外旅行したいんですが、金もヒマもないので国内をウロウロ。

映画観て酒飲んでます。

死刑

2025-02-13 07:07:46 | 日記

2/12(水)

幾つも現場が入ってしまい、書類作成をすっ飛ばして対応しちゃったので何が

何だか分からなくなってます。(痴呆症)

朝から事務のおばちゃんとワーワー言いながら片付けていきます。

「郵便でーす」とあんちゃんが入ってきて、はぁ?と見てみたら…

ナーコさんからのバレンタインでした。

キリスト教徒か?(笑)

ホワイトの品物指定までしてます。(泣)

溜まった交通費精算まで1日で片付きました。(忙しいと言ってもこの程度)

渋谷で毎年観てる特集があります。

今年は2本選んでみました。

36 異邦人

監督はヴィスコンティで主演はマストロヤンニ。

アランドロンをちょっと崩した様な顔の人です。

カミュの原作を映画にしたそうですが、原作を全く覚えてないなぁ。

まさか読んでないかも?

第二次大戦前のアルジェリアで母親が死んだ所から始まります。

主人公は酒に女に人生を楽しんでる様ですが、いつも浮かない顔をしてます。

彼女に結婚を迫られても「どちらでも良い」って返事をしてます。

友人がアラブ女とトラブルを起こして、彼女の兄に付きまとわれてます。

考えたら、オレらの国にやって来て、なに勝手な事してんねん!って事でしょうが、

フランス人はそうは思いません。

ふとした事で銃で撃ち殺してしまいました。

裁判でなぜ殺したのか?と聞かれての答えが「太陽がまぶしかったから」なんて言わ

れたら、裁判官だって死刑判決したくなるよなぁ。

面白い?のは、殺されたアラブ人が名前も出ず、何を考えてたのかも全く分からない

事で、まさにフランス人が植民地の人をどう見てたかという証拠でしょう。

もう一本はトーク付きです。(これもお目当て)

37 流麻溝十五号

昭和30年頃の台湾の話です。

レッドパージが吹き荒れてて、怪しいのはどんどん収容所に入れられて再教育して

ます。

日本だって昭和の初めはこんな感じだったのでしょうね。

ただちょっと極端なのは、結局裁決するのは独裁者だという事。(この時は蒋介石)

これはいかんな。

その時の支配者に寄り添ってれば全てがうまくいき、支配者が変われば取り巻きの

待遇も手のひら返しって、アメリカ大統領みたいな感じか。

この特集の主旨は死刑制度廃止なんですが、田端で観たオウム裁判の映画の後の

トークを思い出します。

話してる弁護士はもちろん死刑廃止論者なんですが、「あなたの子供を殺されたら

どうしますか?」と聞かれたら答えは「もちろん犯人を殺します」

死刑が悪いのではなく、制度をもっと整備しなくちゃな、という事なんでしょう。

確かに袴田さんの立場になったらそりゃたまりません。

西洋人は日本や台湾に死刑制度があると聞いて大げさに驚きますが、いやいやフラン

スの警察とかは現場で犯人をバンバン撃ち殺してるじゃん?

見る角度で全く話が違ってきます。

トークは台湾人が3人出てきて、1人が上智大卒で通訳の役目。

2人が1分以上台湾語で話すのを一生懸命メモして、それを日本語で訳してくれるのは

名人芸でした。

ちゃんと訳してるか検証は誰も出来ないけどね。(笑)

映画の中では台湾語、北京語、日本語が入り乱れてましたが、このお2人は台湾語

しか分からないので、字幕を入れて欲しいと言ってたのが笑えました。

確かに津軽弁や薩摩弁はクジラも字幕が必要です。

夜遅くはオバQ線もやる気半減で、家に帰ったら23時過ぎ。(泣)

腹ペコではありましたが、ラーメンなんか食べちゃいけません…


再び

2025-02-12 12:08:52 | 日記

2/11(建国記念日)

今日も川崎市の老人ホームです。

大型温水器が2基入るのです。

ハイキング日和なのに。(泣)

梶ヶ谷駅で時間調整。

充電出来ないのが不満です。

昨日体験したので、トビさんの段取りも良くなってます。

昼前に終了しました。

もちろん現場の職人さんは配管したり電線を繋いだりてんてこ舞いしてますが、

クジラは帰ります。

一旦家に帰って洗濯してから本厚木へ。

勢いで氷を入れましたが、冬は別に要らんな。

野菜はコーンを選びましたが、

メインとかぶってんじゃん?(泣)

35 地獄のSE

パンフレットを読んで、なんだか不思議な印象を持って観たのですが…

なんじゃこりゃ?

高校生のお遊び映画か?

やけに生理用ナプキンに執着したり、狂ってますね。

誰も止められなかったのでしょうか?

映画館もなぜこの映画を上映したのか、説明して欲しいくらいです。

芯から温まりそうですね?

ブリと天ぷらを買って家飲み。

 


鯨飲

2025-02-12 07:23:48 | 日記

2/10(月)

川崎市の老人ホームの温水器交換です。

搬入ルートに邪魔モノが幾つもあってすったもんだしてましたが、ようやく折り

あったようです。

それでもガチでミリ単位の戦いです。

午前中掛かって中まで入れましたが、基礎の上に載せるまでは心配なので午後まで

立ち合わねば。

駅まで戻ってランチにします。

松屋のサービス券をやっと使えました。(生卵無料)

天井の配線も外して搬入スペースを作ったようですが、元に戻せるんかいな?

ちょん切った指の神経を繋ぐ位なお仕事になりそうです。(泣)

とびさんってすごいな、ちゃんと収まりました。

東急線は半蔵門線に乗り入れてて便利です。

総武線に乗り換えて久し振りに平井へ。

線路側の店で良く一緒に飲んでたKさんと1年ぶり位に飲みます。

先に飲んでます。(笑)

程なく現れたので乾杯!

まずはクジラ刺し。

言われなきゃ分からんな。

ごま油が良い味です。

ガツ刺しも店によって味が違いますね。

ここのもアリだな。

少量で安い価格設定が嬉しいです。

昨年閉店した「もがみがわ」ですが、マスターの両親が年末に亡くなってたと聞いて

ビックリ!

クジラの警備員時代に、夜勤明けの昼間から飲んでたもがみがわでしたが、あのママ

が亡くなったのか。(多分飲み過ぎ)

ハムカツはちょっと揚げすぎ。

アジ刺しはウマウマ。

ジョッキが空になると、テーブルの端に置いとけばお代わりのサインです。

骨せんべいが嬉しいですね。

他のテーブルも完全に常連ワールドですね。

1人で飲んでたおっさんが立ち上がってあたりを見回してます?

ジョッキが空になったのを見て、ツツっと寄ってきてお代わりを注いでます。(笑)

それが楽しいんでしょうからほっときます。

あじ南蛮はもうちょい浸かりが欲しいな。

今日も快調に飛ばします。(笑)

ブリだったかしら?

しかしよく飲むね?お客さん。(笑)

ぼんじりが残り4本!と言うので全部貰います。

脂が大好きです。

酎ハイも進みます。

なんか色々話したと思いますが、全く覚えてません。

楽しい夜ですねぇ。(いつもか?)

ホールのおばちゃがが撮ってくれましたがブレブレ。

まぁピースマークで隠さなくても良いか。(笑)

名物のジョッキラーメン。

グロい外観ですがこれが美味いんです。

これじゃ痩せんわな。(泣)

Kさんがお勘定しようと言ってます。

キリがないと思ったのか?(笑)

ちゃんと数えたのかね?(笑)

Kさんは他の常連さんのテーブルに行ってしまったので、なぜか向かいに座ってる?

おばちゃんと話しながら追加注文。

しかしここの酎ハイは幾らでも飲めるな。

パラダイスか?

さすがに帰らないと血だらけになるな。(笑)

無事に帰れるから不思議です。(笑)

Tverでホットスポットをチェック。

今週も爆笑でした!

このしれっとした3人組は敵に回したら厄介だな。(笑)

 


眠らない亀

2025-02-11 14:09:13 | 日記

2/9(日)

ハイキング日和なのに現調です。(泣)

オバQ線、東急線で駒沢大学駅近くの現場へ。

床屋さんの前で亀がごにょごにょ。

みどりちゃんもそろそろお目覚めでしょうか?

二つ目のアポが13時なので、乗り換え駅で食べていきましょう。

うどんをチョイスしたら、コロッケは別皿だし、麺はツルツルだし当たりでした。

西国分寺駅から歩いて30分です。

歩数稼ぎです。(笑)

ビールでも作るのか?

嫌がらせしてます。

広い畑を持ってるくせに、心は狭いようです。(泣)

相変わらず成長しないヤツが住んでるようです。

この棒って長い方が有利なのかしら?

帰りは国分寺駅まで歩きます。

歩かないと死んじゃいます。(泣)

阿佐ヶ谷で映画観ていきましょう。

34 17人の忍者

将軍の座を狙う駿府城主の元の密書を盗みに幕府の隠密が出動します。

待ち構えるのは雑賀の忍者の近衛十四郎(だれのお父さんだっけ?)ただ1人なんです

が、これがやたら強くて隠密が続々殺されます。(こっちが弱い?)

隠密のボスも捕まってこりゃダメだ、と思ったら、最後に残った里見浩太朗がしぶと

いです。

そりゃ主人公だものね。(笑)

恋人まで捕まって、やっぱダメかな?と思ったら思わぬドンデン返しが!

まぁ巻き物1つをめぐって両者一杯死体の山を築きました。(泣)

一杯引っかけていきましょう。(お約束)

店側はいつものおばちゃと、女子大生のコンビです。

お疲れさまでした。

マグロの山!

他のツマミまで進めません。(笑)

ホッピーはガブガブいきますよ。

女子大生が常連らしきおっさんと映画の話をしてます。

ホラー映画が好きなようですが、クジラの趣味ではないな。

結構いけてるねーちゃんですが、デートに映画館はないな。(笑)

女子大生とデートなんて、出来たとしたらワナに決まってますが。(笑)

やっと食べ終わって串物を注文。

おっさんが帰ろうとしたら、ねーちゃんが「人生の映画ベストテンを発表します」

とか言い出したので、お代わりしてます。(笑)

ジャンル別にベストテンが幾つもあるそうです。

なんじゃそりゃ?

でも1位なんて決められないんですよねぇ?とか言って引き延ばすねーちゃん。

〆の出汁割り。

羊たちの沈黙までは聞きましたが、もう帰らないと危ないので残りは次回のお楽しみ

です。(笑)


お花見

2025-02-09 07:14:37 | 日記

2/8(土)

豆腐が賞味期限を大幅に切ってて、慌てて朝ご飯。

梅を合わせたからお腹は壊さないでしょう。(多分)

小田原駅も混んでますねぇ。

中国がお正月だからでしょうか?

熱海からの電車は、

色々こだわってて見歩きたい感じでしたが、

一駅で下ろされます。(泣)

あえて梅じゃなくて桜とか言ってます?

このまま乗ってれば河津まで行けるのになぁ?

あっちはもっと混み込みでしょうが。

Y子さん推しのパワースポットだそうです。

お詣りする訳でもなく、スタスタ歩くのぶさん?

日本一だそうです。

年齢が。

木の年齢って切らないと分からないんじゃね?

屋久杉より年寄りなのか。

Y子さんも知らない展望スポットが出来てました。

定員があるので、中々入れません。(泣)

何枚も写真撮る所か?

2番手は人気がありません。

あっちは枯れればオレが一番手!と狙ってると思いますが、結果を見る前にクジラが

死ぬな。(笑)

次はクマちゃんのご両親推しの桜だそうです。

千葉から観に来る途中でマンションに泊まったとか言ってましたが、娘に悪い虫が

付いてないか探りに来たと思われます。(いい虫も存在すると思いますが)

ココからの川沿いに桜が並んでました。

まだまだなのもありますが、

満開もいっぱいあって賑わってます。

犬が見て分かるのかしら?

のぶさんも初めて来たんだそうです。

隣町じゃね?と言ったら、小田原とは仲が悪いんだそうです。

なんで魚屋に入っていく?

席を確保する様に指示がきました。

刺身盛り合わせ1,000円。

良いんじゃないですか?

新鮮だし。

お疲れさまでした。

花を見上げて楽しんでたら、のぶさんのリュックから怪しげなモノが?

持込み可か?(笑)

頂きます!

この煮込みで600円は詐欺だな。(泣)

人が多くなってきました。

隣に座ったのは明らかに中国人。

刺身と桜ってネットでも紹介されてるんでしょうねぇ。

橙サワーも美味しいなぁ。

トイレは魚屋の隣に公民館が開放されてるそうです。

持ち込みしてるから、店でも買わないと叱られます。

予約して、店から届いた富士宮焼きそば。

モチモチです。

こんな楽しい催しにもっと早く誘って欲しかったワン!

熱燗までありますぜ。

麻生さんみたいなおっさんが傑作でした。

人が多いですね。

満足したのかのぶさんは「じゃぁね〜」とスタスタ行ってしまいましたが逃す訳もな

く。

見失いましたが、

家に帰るバスの本数は多くないので、バス停で追い付きました。(笑)

家には高い酒しかないという事で、ビックに寄ってレモンサワーの素を購入。

モツも仕入れて万全の態勢です。

3冊目をゲット。(2冊目を読んでる途中)

調理中。

ニンニクマシマシのガツ刺しウマウマ!

レモンサワーもぐびぐびで幸せです。

氷がないとか言うので、至急追加で作成する様にお願いしました。(泣)

メインは鍋です。

ぐびぐび飲みながら待ちます。

なんだか眠くなってきました。

あっちのカーペットでちょっと休ませて貰いましょう。

zzz

全く食べた記憶がありません。(泣)

こんななってるから食べたのかしら?

急にバタバタ追い出されます。(泣)

もっとゆっくりしたかったのに…

駅まではバスでしたが、

オバQ線で良いところで中々降りられません。(泣)