上津地区住民自治協議会

青山高原のふもとに位置し、自然と歴史を背景にした地域の資源を有効活用し、私達住民が望む地域づくりを協力し合い進めます

スマートフォン教室を開催しました

2024-09-03 14:30:27 | 教育文化部会
 8月28日に上津地区としては4回目のスマートフォン教室を開催しました。

 台風10号の影響で教室が開催出来るかなと、前日までハラハラドキドキが続いていましたが、歩みの遅い台風のお陰?で、雨は降っていましたが何とか開催することが出来ました。

 今回は、ドコモショップ名張蔵持店の2名の店員さんにお世話になりました。

 初めに辻本会長からあいさつを受けて、会長自身にも講義を受けて頂きました。


 事前にドコモショップの小林店長さんが市民センターにお見えになって、教えて頂く内容を検討した結果、聞いたことはあるが意味が分からない”専門用語”とか、インターネットの使い方、スマートフォンの安心・安全な使い方など、これまでの3回とダブル所もあることも教えて下さいとお願いしました。

 そこで、初めはスマートフォンの会社、アンドロイドとiPhone、エクスペリア・ギャラクシー・グーグルピクセルなどのスマホの商品名、5G・4G・3GとWiFi、ギガとは、など基本的な用語についても説明を受けました。
 また、スマホを開けてSIMカードの現物を確認しました。


 続いてのインターネットやグーグルマップの使い方については、参加人数が少なかったので、個別指導のような形で、教えて頂きました。



 最後には、「スマートフォンを完全に使うための設定」について教えて頂きました。


 講義のあとは参加者から個別に質問を受けて頂き、日頃疑問に思っていてもなかなか訊けない内容についても、納得のいく説明をして頂きました。


 参加者からは、「スマートフォンの使い方が進歩した」「基本から教えて頂いたので、よくわかりました」「個人的に指導していただけて良かった」「参加すると新しいことを必ず得られるので、(参加する)意義があります」などの感想をいただきました。
 
 台風が近づいているにも関わらず、ご参加いただきましてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の上津納涼まつりを開催しました

2024-08-21 15:13:02 | 教育文化部会
 今年も7月28日に42回目となった、上津納涼まつりを開催しました。

 午後から準備を進める中で、昨年4年ぶりに開催してから1年しかたっていないのに、舞台の設営、特に四隅にたてる竹の配置がわからなくなり、昨年の写真を見ながらの奮闘となりました。


 この日も「酷暑」というべき暑い夏の日でしたが、神村学園高等部伊賀の野球部の皆さんと先生にもお手伝いいただいて、滞りなく準備することが出来ました。


 初めの芸能大会ですが、自治協が支援しているサークルの発表が今年はなくなったことから、区長会長の長谷本さんが呼んできてくれた瀧地区出身のオカリナ奏者の辻井美由紀さんに、オカリナとピアニカの演奏をして頂きました。


 早くから会場に来てくれた方は、普段聞きなれないオカリナの不思議な音色に耳を傾けてうっとりしているように見受けられました。




 次の「のど自慢大会」は最初出場希望者がなくて、区長さんに参加者の掘り起こしをお願いしたのですが、その結果、神村学園の先生と生徒さんを含めて9名の方に美声を披露していただきました。



 会場では、多目的ホールでのゲームや金魚すくい、スーパーボールすくいに熱中する子どもさんや、神村学園の先生と生徒さんによるたこ焼き、体協による焼きそばやフランクフルト、かき氷に列を作って買い求めていました。


 また、上津かかしの会の丁稚ようかんや比々岐青壮年会のラムネも、今年の暑さでなくならないうちに確保しようとする方で、早くから賑わっていました。


 続いて「お楽しみくじ」の抽選になり、子ども会の役員さんによる当選番号の発表に、耳をそばだてて真剣に聞いているお父さん、お母さん、そしておじいさん、おばあさんで大変盛り上げりました。
 昨年の停電の事もあり、今年の賞品には停電の時に重宝するものや酷暑に最適なものも盛り込みました。


 最後の花火大会では、昨年の反省から本部テントの位置を少しずらしたことで、スターマインの炸裂を丸ごと見ることが出来ました。


 なお、この納涼まつりの費用はほとんどを事業者の皆様をはじめ、地区住民の皆様の協賛金によりまして運営させて頂いておりますこと、最後になりましたがお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメのヒナが孵りました!

2024-07-02 10:05:14 | 教育文化部会
 市民センターのツバメの巣に、ヒナが孵っています。


 ツバメが頻繁に行き来して、何日か前から巣に出たり入ったりしているのを見かけていました。

 そこで、先日巣を覗いてみると小さなくちばしを伸ばして、親ツバメが運んでくるエサを、まだかまだかと首を長く伸ばして取り合いをしている3羽か4羽のヒナが確認できました。


 カラスやスズメの妨害?にも負けず元気に育っているようです。

 あとは、ヒナが何かのはずみで下に落ちたりしないか、ヘビが登っていかないか、心配なこともありますが、無事に育って巣立つのを祈っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室でエクセルの使い方を学習しました

2024-01-22 14:38:19 | 教育文化部会
 2024年は元日から能登半島地震と航空機の衝突事故が続けておきましたが、地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方々が1日でも早く日常生活に戻れることを願っています。

 さて、当自治協議会では昨年末のワード編に続いて、エクセル編を開催しました。


 初めに森永事務局長が挨拶を行い、今回も生涯学習支援員の私が講師として参加者の方々にエクセルの使い方を教示しました。パソコン画面をスクリーンに映しての説明でしたので、パソコン教室の写真を撮るのを忘れてしまいました。

 エクセルは、見積りや売上高などを集計できる表計算アプリで、家計の支出などを入力したデータからグラフを作ることができるので、練習問題として「家の公共料金」を打ち込んでグラフを作るところまで、段階を踏んで説明しながら勉強していただきました。

 5名の参加者からは、「レベルが高かった」とか、「ほぼ基本から教わったので、とても分かりやすかったので、次のステップを教えてほしい。」「今後も定期的に教えてほしい」などの感想をいただきました。
 中でも「ズームスライダーを学べた」ことを大変喜んでくれた参加者も見えました。

 パソコンも使っていないと、覚えた機能でもいつの間にか忘れてしまうこともあります。
 物事を覚えるためには、間を置いた反復練習が一番有効といえます。
 今回もご自分のパソコンで操作をしていただきましたので、これを機会にどんどん使って頂けたらと思います。

                           生涯学習支援員 S
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室(ワード編)を開催しました

2023-12-15 14:48:26 | 教育文化部会
 昨日12月14日(木)午前10時から、「ワードを使いこなして、見栄えのする文書を作ろう!」と題してパソコン教室(ワード編)を開催しました。
 初めに辻本会長からあいさつを行ったあと、生涯学習支援員の私が講師となってワードの使い方研修を行いました。

 初めに参加者の皆さんがどれくらいのタイピング能力があるかを知るため、普通に打てば15分くらいで打つことができる練習問題を行ってもらいました。

 
 そのあと、見栄えのする文書とするための操作をコメント欄に記入した用紙と完成した文書を渡し、見栄えのする文書の完成を目指しました。
 参加者が少なかったことから、多目的ホールではなく事務室隣の会議室で行ったのですが、マンツーマン指導のようになって、辻本会長にも指導をお願いしました。


 画面が光るため、カーテンを閉めての教室になったので室内が暗くなり、画面を見やすくする方法や”リボン”の固定方法も説明して一緒に行ってもらいましたが、パソコンもスマホと同じで、普段から使うことが大切で「覚えるより慣れる」ようにと説明を行いました。

 参加者からは「大変良く理解できました」「久々に入力をして楽しかったです」とのコメントをいただきました。

 なお、来年1月17日にはパソコン教室(エクセル編)を開催する予定です。

                        生涯学習支援員 S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン教室開催

2023-09-25 10:35:54 | 教育文化部会
 シルバーウィークの9月19日、スマートフォン教室を開催しました。

 昨年の3回に続いて4回目になりましたが、今年はドコモショップ伊賀緑ヶ丘店から講師に来ていただきました。


 内容は『スマートフォンでインターネットを使おう』という1つのことに絞って、講義をお願いしました。

 グーグル検索では、文字入力による検索がありますが、その他に音声入力での検索やカメラ機能を使ってカメラ撮影による検索などを教えていただきました。
 特にカメラによる検索では、QRコードの読み取りに専用のアプリケーションが不要なことを教えていただき、便利さを実感しました。

 平日の昼間ということで、参加人数は少なかったのですが、それだけに濃厚な講義となりました。
 参加者からは、なるほどといった感想をいただいて、「今後使ってみるわ」と今回教えていただいた内容の実践に向けたご意見もいただけました。

 ただ、教えていただいたことを出来るだけ吸収しようとして、私も聴講していた結果、教室の写真を撮ることを忘れてしまいました。講義の雰囲気が伝えられなくてすみません。
     
                                生涯学習支援員 S

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上津納涼祭りが盛大に開催されました

2023-08-03 16:03:44 | 教育文化部会
 7月30日日曜日、遂に4年ぶりで納涼まつりが開催されました。

 午後から実行委員会のメンバーで準備にかかりましたが、3年間のブランクがあった割には早く進み、午後6時の開会には十分間にあわせることが出来ました。

 初めに「芸能大会」があり、伊勢路ひまわりによる大正琴の演奏が行われました。日ごろの練習の積み重ねが、きれいな音色として届きました。


 続く「のど自慢大会」では、各区と神村学園から、我こそはと11名の方に出場していただきました。


 中でも小学生兄弟2人が今はやりの歌を披露し、自治協議会会長の辻本会長がタオルを持ったまま、そして神村学園の阪井先生がバザーでたこ焼きを焼いていた格好そのままで歌うなど、普段着ののど自慢で美声を発揮していただきました。


 そのあと、恒例のお楽しみくじの抽選になりました。
 各区の区長さんから1枚づつ番号札を受け取り、バザーで購入した焼きそばやたこ焼き、フランクフルトなどを食べながら、番号の発表を待ちました。
 子ども会の役員さんの威勢のいい当選番号の発表で、どんなものが当たるのか楽しみと不安で、大いに盛り上がりました。上津かかしの会の丁稚ようかんや比々岐青壮年会のラムネもお買い上げいただき、ビールで当選の前祝をしている方も、番号の発表には耳を傾けていました。 


 最後の花火大会では、暑い夏の昼間をほんの少し忘れて、盛大に打ち上げられたスターマインの彩りに、うっとりしてしまいました。


 こうして、納涼まつりが今年の様に出来る夏を、来年以降も続けていきたいものです。

                      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回上津納涼祭りが開催されました!

2010-08-05 16:55:12 | 教育文化部会
7月31日(土)於:上津地区市民センター PM6:00~
第31回上津地区納涼祭りが開催されました。
今年は雨にあうことなく、開催することができました。
約500人もの参加者で賑わいました。
盆踊り、各種団体の芸能発表、バザー、芸能アトラクション、ビンゴゲームなどで楽しみ、
最後は大花火が打ち上げられ、拍手と歓声で終わることができました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル資源回収が行われました

2010-06-07 16:13:14 | 教育文化部会
6月5日(土)

上津子ども会により、午後1時30分から「リサイクル資源回収」が行われました。
各地区のみなさんのご協力を得て沢山の資源回収を行うことができました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“各種サークル活動を支援します”

2009-06-02 11:01:07 | 教育文化部会

上津地区に在住の方で仲間を募って行う「サークル活動」を支援します。
5人以上のグループであれば何でも結構です。
届出用紙は市民センターにありますので、お申込みください。
   
    第1回申込み締切り  6月30日

          21年度分最終申込み期日は9月30日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする