うっとうしい
梅雨空が続きますが、明日からは7月。
市民センターでは、昨年の緑の募金で余ったネモフィラの種をまいてあったのですが、遂に開花しました

種まきが遅かったので、大きくならずに何とか開花しただけで、少し寂しい花に見えます。
夏に向けて力をもらえるようなものをと、朝顔の種もまいて発芽
しましたので、暑い夏の盛りを彩ってくれることと思います。

ところで、市民センターにはアジサイや紅葉が植えられています。
昨年剪定をしたアジサイは、雨
の中でもきれいな花を咲かせています。(ガクアジサイかなあ?)

もう一つの紅葉は、枝に種が所狭しと沢山ついています。

これが実になって、防災用の土嚢を作るためにおいてある砂の上に落ちると、芽が出て小さいですが、モミジ
の格好に徐々になってきています。

肥料分の少ない砂がいい影響を与えているのか、何本も芽を出しています。
写真のものは3年目位のものかと思いますが、モミジの苗が大きくなるまで、砂を使う必要がないようにと祈っています。

市民センターでは、昨年の緑の募金で余ったネモフィラの種をまいてあったのですが、遂に開花しました


種まきが遅かったので、大きくならずに何とか開花しただけで、少し寂しい花に見えます。
夏に向けて力をもらえるようなものをと、朝顔の種もまいて発芽


ところで、市民センターにはアジサイや紅葉が植えられています。
昨年剪定をしたアジサイは、雨


もう一つの紅葉は、枝に種が所狭しと沢山ついています。

これが実になって、防災用の土嚢を作るためにおいてある砂の上に落ちると、芽が出て小さいですが、モミジ


肥料分の少ない砂がいい影響を与えているのか、何本も芽を出しています。
写真のものは3年目位のものかと思いますが、モミジの苗が大きくなるまで、砂を使う必要がないようにと祈っています。