上津地区住民自治協議会

青山高原のふもとに位置し、自然と歴史を背景にした地域の資源を有効活用し、私達住民が望む地域づくりを協力し合い進めます

防災訓練を行いました

2023-12-12 16:15:26 | Weblog
 12月10日(日曜日)当日は雲一つない快晴の下、南海トラフ地震災害に備えて、市民センターの多目的ホールと駐車場、調理室、北側の木津川を使って、恒例の防災訓練を行いました。

 辻本会長のあいさつのあと、消防署の樫森さんから訓練とはいっても真剣に取り組むよう注意があり、3班に分かれて初期消火訓練から救護訓練、赤十字の役員さんによる炊き出し訓練などに取り組みました。

 初期消火訓練では、模擬消火器による消火訓練や煙からの避難訓練、消火栓の接合訓練を、消防署員さんの説明を受けて取り組みました。


 また救護訓練では、ダミー人形を使っての心肺蘇生の方法と、AEDの使い方を指導していただきました。
 胸部圧迫の訓練は体力を要することから複数人で行うのがベターで、途中でなるべく素早く交代するよう指導を受けました。参加者からは「命の危険を取り除く作業として、真剣でした」との声を受けました。


 土嚢制作訓練は3つの班が10個づつの制作を行うこととしましたが、余分に用意した土嚢にも砂を入れていただきました。昨年自治協で導入した「どの太郎」が活躍していました。秋の台風シーズンには、この土嚢が毎年取り合いになっています。


 次には可搬ポンプ訓練として、水利を木津川にとって、消防団員や支援団員からの指導も受けて、放水を行いました。



 外での訓練終了後、消防署の樫森さんから訓練の講評をいただきました。
 阪神淡路大震災の時に公的機関だけでは何もできなかった教訓を生かして、28年前に全国で自主防災組織が出来たとのことで、訓練がマンネリ化しないように注意することが大切であると指導をいただきました。
 また、これから春先にかけて特に枯草火災が増えるので、消火器などの備えをしてから火をつけることや、風のある時には我慢して燃やさないなどの注意を受けました。


 最後に、赤十字の役員さんにお世話をおかけした炊き出し訓練の非常食の試食を行い、樋口区長会長の訓練終了のあいさつを受けて、解散としました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と土のふれあい芸術祭in伊賀2023に行ってきました

2023-11-09 10:17:07 | Weblog
 青山地区の6地区の住民自治協議会が共催して、3年ぶりに開催された風と土のふれあい芸術祭に行ってきました。


 旧矢持小学校を会場にして、運動場、校舎、教室、保育所との渡り廊下(通路)など様々なところに展示を行っていました。
 

 運動場には藁を焼いて作ったという龍?がいました。


 保育所との渡り廊下(通路)には、獣の皮に描かれた「目」がありました。



 校舎の中では2階と3階に絵画や写真、陶器、木の器などの展示があって、先月の青山ふるさと美術文化展覧会とは一風変わった作風を拝見することが出来ました。


 中でも、「矢持の土を2年と少し風にしてみた」という、日記風にした写真帳?を展示した京都市の作家さんの作品が、「風(地域外)と土(地元地域)の作家たちが織りなす展示会」としたこの芸術祭の趣旨を表現しているなと、思いました。


 なお、展示会は12日の日曜日まで開催されていて、予約すれば近鉄伊賀神戸駅からメナード青山リゾートの無料送迎バス(予約センター℡0595-54-1326)を利用できるそうです。

 ぜひ一度行ってみて下さい。
                          生涯学習支援員 S
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い風船が舞い降りた!?

2023-10-02 16:20:02 | Weblog
 昨日、上津地区市民センターに赤い風船が落ちていました。

 10月1日は第56回上津地区区民運動会の日で、午後の運動会の準備のため、8時から市民センターに来たところ、ひもがついた風船が駐車場に落ちていました。


 他の人に聞くと、30日から市民センターの庭の方に落ちていたのが、風の影響で駐車場に飛んできたのではないか、とのことでした。

 風船についているメッセージを確認したところ、名張市の箕曲保育園から子供の成長を喜び、9月30日の運動会の記念に飛ばした風船とのことでした。
 さっそく保育園に連絡したところ、大いに喜んでいただきました。

 名張市からですので、あまり遠くない所に落ちた🎈赤い風船ですが、まだ直径15cmの大きさがありました。
 大空の上から眺めて、西風にのって季節外れの桜の開花を見に来てくれたのかな?と、うれしくなりました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民センターの梅雨

2023-06-30 16:20:45 | Weblog
 うっとうしい梅雨空が続きますが、明日からは7月。
 
 市民センターでは、昨年の緑の募金で余ったネモフィラの種をまいてあったのですが、遂に開花しました


 種まきが遅かったので、大きくならずに何とか開花しただけで、少し寂しい花に見えます。

 夏に向けて力をもらえるようなものをと、朝顔の種もまいて発芽しましたので、暑い夏の盛りを彩ってくれることと思います。


 ところで、市民センターにはアジサイや紅葉が植えられています。
 昨年剪定をしたアジサイは、雨の中でもきれいな花を咲かせています。(ガクアジサイかなあ?)


 もう一つの紅葉は、枝に種が所狭しと沢山ついています。


 これが実になって、防災用の土嚢を作るためにおいてある砂の上に落ちると、芽が出て小さいですが、モミジの格好に徐々になってきています。

 

 肥料分の少ない砂がいい影響を与えているのか、何本も芽を出しています。
 写真のものは3年目位のものかと思いますが、モミジの苗が大きくなるまで、砂を使う必要がないようにと祈っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩や腰の痛みや違和感、和らげる方法や予防策を伝授

2023-02-28 14:45:12 | Weblog
 病院に行くまでではないけれど、肩こりを何とかしてほしい
 痛みはないけれど腰に違和感があるのを取りたい など

 そんな住民の方々の要望を受けて、上津地区では「いきいき健康講座」を1月から2月にかけて数カ所で行いました。 
 『市民センターまでは車で出かけないといけないので大変』との意見を受けて、近くの公民館や集議所を区長さんからお借りして開催しました。



 肩こりなどの症状の申し出を受けて、TOMO先生に持ち込んでいただいた施術台に一人ずつ上がり、具合が悪いところをチェックしてもらい、一人ひとりその症状にあった運動やストレッチを教えてもらいました。
 みんなで、イスに座ったままでもできる足の運動や、タオルをもって行う腕の体操なども教えていただきました。




 参加者からは「よかったわ」「少し楽になったわ」と言っていただくことができました。

 なお、浅川友和先生は伊賀市猪田で『&Beau』というお店をされており、今後も相談に応じていただけるとのことでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権研修会を開催

2023-02-24 15:36:15 | Weblog
 去る2月17日、民生委員児童委員さんと自治協の役員が集まって、22年度計画に掲げていた人権研修会を開催しました。

 当初は人権講演会としていましたが、コロナ禍での開催であることから、出席者の数を絞り、講師を呼ばずにDVDの視聴による研修会としました。

 「部落の心を伝えたいシリーズ32 ネット差別を許すな!~川口泰司~」と「知りたいあなたのこと 外見からはわからない障害・病気を抱える人」の2本を熱心に視聴したあと、感想や意見を出し合いました。

 インターネットの普及によって、ネット上で部落/部落出身者が晒されているといいます。形を変えた部落差別が起き、人権基準がネットによってどんどん悪い方向に変わり、100年にわたる運動によって差別をなくしてきたことが、一瞬にして破壊されている現状があるとの説明に、恐ろしさを感じました。
 また、外見からはわからない障害や病気を抱えながら日常生活を送っている人の話を通じて、私たちにどんな配慮が求められているのかを考えさせられました。

 なお、DVDは生涯学習課が管理する「人権同和教育学習用教材」をお借りしました。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度上津地区防災訓練実施

2022-12-14 15:29:46 | Weblog
 12月11日に南海トラフ地震による災害に備えて、恒例の防災訓練を行いました。
 各地区の消防支援団員も参加して総勢57名の参加となりましたが、消防署職員の指導でどの訓練もスムーズに行うことが出来ました。

 初期消火訓練では、模擬消火器による消火、煙からの避難、消火栓の接合、可搬ポンプによる放水を行いました。

 また震災体験では、起震車体験によって、震度が大きくなると立っていることが出来ないことが認識できました。

 救護訓練では、AEDを使った心肺蘇生を教わり、土嚢制作訓練も行いました。
 土嚢に砂を入れるときに、「どの太朗」という器具を使うと、簡単に、しかも早くできたので好評でした。

 さらには、赤十字の皆さんの協力で、炊き出し訓練も行いました。豚汁がおいしかったです。

 もしもの場合の備えですが、訓練をしたのとしていないのとでは大きな違いがあることが立証されていますので、この機会に各ご家庭でも少しだけ 防災について何か行動を起こしてみるのもいいのではないでしょうか。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン体験教室を開催しました

2022-11-01 14:02:10 | Weblog
 昨日、市民センター多目的ホールで、スマートフォン体験教室を開催しました。
 
 初めに、辻本会長からあいさつの中で、上津6地区のうち1地区では、既にライン機能を使ってスマホで地区内の行事連絡などを行っており、上津地区においてもスマホがなくてはならない存在になりつつあるとの紹介がありました。
 
 講師にはソフトバンクの認定講師さんにお願いしましたが、講師の方から、初めに「覚えるより慣れること」が大切だと教わり、グーグルマップやラインなど、どこのキャリアのスマホでも同じような操作ができるアプリを使って、スマホが持っている様々な便利機能を勉強しました。

 今回は、スマホ体験教室の基礎編ということで、お借りしたスマホで講師の方と同じ画面を出して、操作方法に慣れ親しんでいただきました。

 参加者の方からは、新しい機能の使い方がわかったことや、マイクの利用で様々なことが出来る点など、大変勉強になったと好評でした。

 コロナウィルス感染拡大防止対策を行いながらの開催ですので、大人数での行事は出来ませんが、今後も地区住民の皆様に喜んでいただけるような催しを行っていきたいと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上津の郷 今年の収穫祭は?

2022-10-03 15:40:00 | Weblog
 10月に入りましたが、まだまだ暑さが続いています。いつまで続くのか、そろそろ秋らしくなってくれたらと思います。

 例年ですと11月に開催する”秋の収穫祭”の内容をどうするか、みんなで集まって知恵を絞る時期を迎えておりますが、今年も昨年同様、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、収穫祭は中止することが決まりました。
 
 いろんな振る舞いがある収穫祭を、期待して待って頂いていた方々には大変残念ですが、クラスターの発生など心配することが多く、やむなく中止とさせたいただきました。

 ただ、「ふれあい市場」はいつも通り毎週土曜日と日曜日に、伊賀米新米や地元野菜🥬などを販売していますので、ぜひご来店ください。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアが揺れる「ふれあい市場」

2022-09-13 11:24:08 | Weblog
 暑かった夏も、ようやく山のかなたに隠れようとしています。
 朝夕の空気が少し涼しくなって、「上津の郷」は、赤とんぼが舞う収穫の秋、食欲の秋、運動の秋、それに文化の秋を迎えています。
 雨の降る日が多く、天気予報を見ながら稲刈りの準備をする毎日でしたが、ようやく多くの田んぼで稲刈りが終わり、新米の出回る時期となっています。

 国道165号線沿いにある農産物直売所『ふれあい市場』では、国道沿いに花壇を設置して、来場者の方々に季節の花を届けています。
 今年は、コキア通称ほうき草が、晩秋の紅葉に向けて所狭しと大きく育ち、風に吹かれて、国道を行きかう車の交通安全を呼び掛けているようにも思えます。 
 他にも、ケイトウや百日草(ジニアかな?)など、秋の草花を見ることが出来ます。

 もう少し季節が進めば、青山高原のススキが見頃を迎えます。青山高原ウィンドファームが設置する約90本の風車をまじかで見るもよし、秋のドライブに出向いてみませんか。

 
 
 

 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする