市民センターの建物にツバメが巣を作っています。
親ツバメが近くの田んぼから盛んに泥やわらくずなどを運んでは、巣を組み上げています。

少し時期が遅いようにも思いますが、ちょうど事務室の窓から見える場所に新たに作り始めました。照明用の電線間の上の狭い場所なので、なかなか進みません。

その様子を見ているのがスズメたちです。昨年までツバメが使っていた巣を利用して5月にはヒナが巣立っていきましたが、また巣を利用しようと狙っているのかもしれません。


5月に巣立ったスズメのヒナは、1羽がカラスに羽をやられて巣から落ちて震えていたので、温かい場所においてやったのですが、次の日には飛んで
いなくなっていて、ホッとしました。

ツバメが卵を産んであるのかどうかわかりませんが、無事にヒナがかえり、巣立ってほしいと思います。

親ツバメが近くの田んぼから盛んに泥やわらくずなどを運んでは、巣を組み上げています。

少し時期が遅いようにも思いますが、ちょうど事務室の窓から見える場所に新たに作り始めました。照明用の電線間の上の狭い場所なので、なかなか進みません。

その様子を見ているのがスズメたちです。昨年までツバメが使っていた巣を利用して5月にはヒナが巣立っていきましたが、また巣を利用しようと狙っているのかもしれません。


5月に巣立ったスズメのヒナは、1羽がカラスに羽をやられて巣から落ちて震えていたので、温かい場所においてやったのですが、次の日には飛んで


ツバメが卵を産んであるのかどうかわかりませんが、無事にヒナがかえり、巣立ってほしいと思います。
