通所リハビリです。
11月になり、朝晩は気温も下がってきました
(季節外れの真夏日を記録している地域もありますが)
今回は日頃の作品作りの様子をお伝えします。
季節の壁面作品で12月のものを作成中です。
12月と言えば
クリスマス
工程①→塗り絵です。
工程➁→工作です。
こちらもクリスマスカラーの緑の紙を
のりで貼り付けです。
工程③→①と➁の部品を
組み合わせています。
また別の作品も制作中です。
土台の紙にペットボトルの
キャップをボンドで
貼り付けます。
職員もお手伝い
1つのパーツが出来上がりました
出来上がったパーツを組み合わせると・・・
完成までもう少しです。
完成作品は、また後ほど
お知らせします。
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館
こんにちは
先日、利用者様より
『盆踊りがしたい』と
リクエストがあり
レクリエーションの時間に開催しました
スタッフもご利用者様も一緒に
浴衣や半被を着て準備万端っ!!!
さぁ、はじめに九州炭坑節です
音楽が流れると、
自然と笑顔と体が動き
何だか懐かしさが感じられると、、、笑
椅子や車椅子に座っている方も
手を動かして踊ってくれました
次は、おてもやんサンバです
おてもやんの意味を知っていますか
熊本市を中心に歌われた俗謡です
おてもやんとはどんな人かご存知ですか
『明るく芯の強い女性』の事みたいですよ〜
ノリノリで面白みのある陽気な曲でーす
手にお花を付けて、真剣に踊られています
皆さんのカラフルな半被姿がとても良かったですよ
次は、東京音頭〜
『ハア 踊り踊るならチョイト東京音頭 ヨイヨイ』
『花の都の 花の都の真中でサテ
ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ』
という感じで
リクエストをしてくれたご利用者様に感謝して
スタッフも一緒に踊る事が出来ました
とても楽しい時間を過ごしました
ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!
千葉県南房総市谷向166-1
介護老人保健施設 光栄館