2021年05月20日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
06:50 日高町水上、田んぼ水路でJ0011採餌行動。
J0011が水路から出たところ。狭く浅い水路で餌をさがしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/04ef7f2fc078a9b34989f22e17173599.jpg)
06:52 山本公民館前の電柱にJ0024が降りている。
J0024.山本公民館前の電柱です。よく降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/ebf96599ae9eaeaf5e11e3dec6b768b7.jpg)
06:55 山本巣塔でJ0399伏せている。
07:21 J0011が枯れ草を持って帰巣。J0399立ち上がる。2羽でクラッタリング。
J0011巣材を運ぶ。スムーズに巣に降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/9f661790347d19250ffb6c638f51d101.jpg)
J0011が巣に降りたらJ0399は立ち上がり2羽で一緒にクラッタリングをする。仲直りできた!と判断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/f9815c61c1e5a66faadce49bfdb0ecb3.jpg)
J0011,J0399が一緒に巣繕いをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/43e1db84d03787c8f6ca6c6be1c6c109.jpg)
07:24 J0399伏せる。
07:28 J0399立ち上がり、飛び立つ。巣塔下農道で枯れ草を集めて帰巣しようとするがJ0011が伏せた為巣塔に降りられず。
07:30 J0399再び巣塔めざすが降りられず水田に降りる。枯れ草を持ったまま水田、畦をウロウロ歩く。
J0399が巣材を集めて巣に戻ろうと飛び立ちましたが先にJ0011が伏せてしまいJ0399は巣に降りられませんでした。またタイミングがうまくいかなかったけど‥‥J0399は怒ったりしないかどうか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/a927eceb45955d4e89add52b2b0f2e35.jpg)
07:34 J0399もう一度巣塔をめざすが降りらず。水田に降りる。
J0399ちょっとイライラしているのか、水田の中をグイグイと歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/0fdfe8fa730d2456e91136f50de8e6e5.jpg)
07:36 J0399巣材を持って帰巣。J0011は伏せている。
J0399やっと帰巣できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/b78c0eadf63b4aa97c3bdbc80d5eef1d.jpg)
07:40 J0011立ち上がり飛び立ち、西側道路におりる。
07:41 J0399伏せる。
07:42 J0011枯れ草持って帰巣。
J0011もうまく帰巣できました。ほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/fce1ef4924c0b9880c0acc8809acd206.jpg)
07:44 J0011飛び立ち、巣材を持って帰巣。スムーズに帰巣できている。J0011,J03992羽で巣繕い。
J0011巣材を運ぶ。今回もうまく帰巣できました。J0011が帰巣する度にドキドキします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/52ffd1ba2eeba5a3c1c08ec4abde9bc5.jpg)
07:46 J0011飛び立ち、下農道に降りる。餌3匹食べる。巣材さがす。
07:49 巣材を落として南側に飛んで行く。
08:00 J0399立ち上がる。排泄、少量。巣繕い。
08:02 J0399伏せる。
14:50 出石町鳥居の耕耘中の田んぼでJ0057採餌行動。餌食べる。
J0057採餌行動。餌食べていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/6a86f4b8e05c39f2049cef092fba97f1.jpg)
15:04 森井巣塔に雛3羽。
雛だけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/3cb16df5eb02f0ef42c504ff77f004a5.jpg)
15:30 日高町山本巣塔に1羽伏せている。
雨の中、1羽伏せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/a3ee752cc3e2de479b069fb4d9e21832.jpg)
今朝の様子ではJ0011とJ0399は仲直りできたように思います。J0399の怒りは12日間続きました。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
09:06 京都府京丹後市網野町網野の住宅街の電柱でJ0091が巣作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b0ffeecc5ea0e5dc4c607f9649d2cdae.jpg)
10:22 京都府京丹後市久美浜町品田の田んぼでJ0263、J0264、J0192、J0329が大型耕運機が耕すのを横目に畔で待機
J0263
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/660955ef12f8a85fa4182095bcb7de1d.jpg)
J0264
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/8a678e7d19ab817a2d5ece8e6bebf15c.jpg)
J0192
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/61f4529af4e263d4f719cfa38ad703a2.jpg)
J0329
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/8faac5eb4d12dc00dc74d2e787566267.jpg)
12:31 京丹後市久美浜町品田の田んぼで、J0329、J0263、足環なし、J0306が餌探し
J0329
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/c04e9dcbc718f9ec75b45ddd5d53aaa8.jpg)
J0263
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/cfa2dc28c969deef6f988033f5976091.jpg)
足環なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/2d197e79c8dcbcd7e8ae02483ea66f60.jpg)
J0306
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/cd08b34b830e01d80525a6c3efac89e1.jpg)
京丹後市久美浜町品田の田んぼでJ0306(雲南)とJ0329(小山)が向き合って餌探し。広域で進むコウノトリ野生復帰を象徴する気がしました。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/6a42716aa51fa37e67360b4f6fc7d7eb.jpg)
09:10 田結湿地に一羽来ていたそうです(高橋さん)
08:25 野上巣塔1羽立つ
08:27 赤石巣塔1羽立つ
08:32 城崎町戸島巣塔1羽伏せる 県道わき電柱巣台1羽伏せる
15:58 百合地巣塔1羽伏せる
16:00 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
追加情報
18日
07:57 京都府与謝野町石川の田んぼでJ0308とJ0332、J0245が餌探し
J0308
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/b63030b79b0974fd07643ffa78c8acc0.jpg)
J0332J0245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/f1d347ba1cb69966216c4dd1dee8ecc0.jpg)
16:03 京都府京丹後市網野町網野の住宅街の電柱でJ0091が巣作り(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/0b868d3b288a7936bb5e04c13d0e9d89.jpg)
19日
15:15 朝来市山東町三保巣塔上でコウノトリ1羽伏せている。巣塔近くの田んぼで田植え作業。
15:25 いつの間にか、巣塔上でJ0112が立っていて、もう1羽伏せている(J0015)。交代していない様子だが、はっきりは分からず。その後、2、3分ほどして、2羽が突然巣塔から飛び立つ。何かを気にして?
J0015は巣塔東の電柱上に下り立った。J0112は見失った。J0015は同電柱上で羽繕いして、時々巣塔を見ている。その後、巣塔に3回ほど飛んで下りようとするが、なぜか下りられず、毎回同電柱上に戻ってきて、羽繕いする。
15:50頃 巣塔近くの田んぼの田植え作業が終わり、J0015が同電柱上から帰巣した(J0015はとても神経質な個体のようである)。少しして、足を少し開いた状態で伏せた。おしりを振っていた。いまも抱卵を続けているということか…?(以上 コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
京都府京丹後市久美浜町 19日20日
19日J0150J0089永留巣塔足環なし1羽J0329J0306J0264J0263J0229足環なし1羽J0192J0226
20日J0150J0089J0329J0306足環なし1羽J0263が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/
和歌山県有田川町 18日19日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/481587869.html
鳥取県鳥取市気高町日光 19日
ヒナ2羽に足環がつけられました。詳しくは、「NHK」「日本海新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013040611000.html
https://www.nnn.co.jp/news/210520/20210520084.html
徳島県鳴門市・松茂町 19日
J0044J0480J0280J0216J0266が目撃されています。J0141他1羽が松茂町で目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
沖縄県宮古島市 20日
J0067J0291J0305が目撃されています。詳しくは、「宮古島通信☜つくば通信から」へのアクセスをお願いします。
http://miyakojimatuushin.blog.fc2.com/blog-entry-1985.html
今日のコウノトリ目撃網から
06:50 日高町水上、田んぼ水路でJ0011採餌行動。
J0011が水路から出たところ。狭く浅い水路で餌をさがしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/04ef7f2fc078a9b34989f22e17173599.jpg)
06:52 山本公民館前の電柱にJ0024が降りている。
J0024.山本公民館前の電柱です。よく降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/ebf96599ae9eaeaf5e11e3dec6b768b7.jpg)
06:55 山本巣塔でJ0399伏せている。
07:21 J0011が枯れ草を持って帰巣。J0399立ち上がる。2羽でクラッタリング。
J0011巣材を運ぶ。スムーズに巣に降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/9f661790347d19250ffb6c638f51d101.jpg)
J0011が巣に降りたらJ0399は立ち上がり2羽で一緒にクラッタリングをする。仲直りできた!と判断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/f9815c61c1e5a66faadce49bfdb0ecb3.jpg)
J0011,J0399が一緒に巣繕いをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/43e1db84d03787c8f6ca6c6be1c6c109.jpg)
07:24 J0399伏せる。
07:28 J0399立ち上がり、飛び立つ。巣塔下農道で枯れ草を集めて帰巣しようとするがJ0011が伏せた為巣塔に降りられず。
07:30 J0399再び巣塔めざすが降りられず水田に降りる。枯れ草を持ったまま水田、畦をウロウロ歩く。
J0399が巣材を集めて巣に戻ろうと飛び立ちましたが先にJ0011が伏せてしまいJ0399は巣に降りられませんでした。またタイミングがうまくいかなかったけど‥‥J0399は怒ったりしないかどうか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/a927eceb45955d4e89add52b2b0f2e35.jpg)
07:34 J0399もう一度巣塔をめざすが降りらず。水田に降りる。
J0399ちょっとイライラしているのか、水田の中をグイグイと歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/0fdfe8fa730d2456e91136f50de8e6e5.jpg)
07:36 J0399巣材を持って帰巣。J0011は伏せている。
J0399やっと帰巣できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/b78c0eadf63b4aa97c3bdbc80d5eef1d.jpg)
07:40 J0011立ち上がり飛び立ち、西側道路におりる。
07:41 J0399伏せる。
07:42 J0011枯れ草持って帰巣。
J0011もうまく帰巣できました。ほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/fce1ef4924c0b9880c0acc8809acd206.jpg)
07:44 J0011飛び立ち、巣材を持って帰巣。スムーズに帰巣できている。J0011,J03992羽で巣繕い。
J0011巣材を運ぶ。今回もうまく帰巣できました。J0011が帰巣する度にドキドキします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/52ffd1ba2eeba5a3c1c08ec4abde9bc5.jpg)
07:46 J0011飛び立ち、下農道に降りる。餌3匹食べる。巣材さがす。
07:49 巣材を落として南側に飛んで行く。
08:00 J0399立ち上がる。排泄、少量。巣繕い。
08:02 J0399伏せる。
14:50 出石町鳥居の耕耘中の田んぼでJ0057採餌行動。餌食べる。
J0057採餌行動。餌食べていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/6a86f4b8e05c39f2049cef092fba97f1.jpg)
15:04 森井巣塔に雛3羽。
雛だけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/3cb16df5eb02f0ef42c504ff77f004a5.jpg)
15:30 日高町山本巣塔に1羽伏せている。
雨の中、1羽伏せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/a3ee752cc3e2de479b069fb4d9e21832.jpg)
今朝の様子ではJ0011とJ0399は仲直りできたように思います。J0399の怒りは12日間続きました。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
09:06 京都府京丹後市網野町網野の住宅街の電柱でJ0091が巣作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b0ffeecc5ea0e5dc4c607f9649d2cdae.jpg)
10:22 京都府京丹後市久美浜町品田の田んぼでJ0263、J0264、J0192、J0329が大型耕運機が耕すのを横目に畔で待機
J0263
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/660955ef12f8a85fa4182095bcb7de1d.jpg)
J0264
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/8a678e7d19ab817a2d5ece8e6bebf15c.jpg)
J0192
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/61f4529af4e263d4f719cfa38ad703a2.jpg)
J0329
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/8faac5eb4d12dc00dc74d2e787566267.jpg)
12:31 京丹後市久美浜町品田の田んぼで、J0329、J0263、足環なし、J0306が餌探し
J0329
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/c04e9dcbc718f9ec75b45ddd5d53aaa8.jpg)
J0263
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/cfa2dc28c969deef6f988033f5976091.jpg)
足環なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/2d197e79c8dcbcd7e8ae02483ea66f60.jpg)
J0306
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/cd08b34b830e01d80525a6c3efac89e1.jpg)
京丹後市久美浜町品田の田んぼでJ0306(雲南)とJ0329(小山)が向き合って餌探し。広域で進むコウノトリ野生復帰を象徴する気がしました。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/6a42716aa51fa37e67360b4f6fc7d7eb.jpg)
09:10 田結湿地に一羽来ていたそうです(高橋さん)
08:25 野上巣塔1羽立つ
08:27 赤石巣塔1羽立つ
08:32 城崎町戸島巣塔1羽伏せる 県道わき電柱巣台1羽伏せる
15:58 百合地巣塔1羽伏せる
16:00 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
追加情報
18日
07:57 京都府与謝野町石川の田んぼでJ0308とJ0332、J0245が餌探し
J0308
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/b63030b79b0974fd07643ffa78c8acc0.jpg)
J0332J0245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/f1d347ba1cb69966216c4dd1dee8ecc0.jpg)
16:03 京都府京丹後市網野町網野の住宅街の電柱でJ0091が巣作り(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/0b868d3b288a7936bb5e04c13d0e9d89.jpg)
19日
15:15 朝来市山東町三保巣塔上でコウノトリ1羽伏せている。巣塔近くの田んぼで田植え作業。
15:25 いつの間にか、巣塔上でJ0112が立っていて、もう1羽伏せている(J0015)。交代していない様子だが、はっきりは分からず。その後、2、3分ほどして、2羽が突然巣塔から飛び立つ。何かを気にして?
J0015は巣塔東の電柱上に下り立った。J0112は見失った。J0015は同電柱上で羽繕いして、時々巣塔を見ている。その後、巣塔に3回ほど飛んで下りようとするが、なぜか下りられず、毎回同電柱上に戻ってきて、羽繕いする。
15:50頃 巣塔近くの田んぼの田植え作業が終わり、J0015が同電柱上から帰巣した(J0015はとても神経質な個体のようである)。少しして、足を少し開いた状態で伏せた。おしりを振っていた。いまも抱卵を続けているということか…?(以上 コウノトリ市民レンジャー)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
京都府京丹後市久美浜町 19日20日
19日J0150J0089永留巣塔足環なし1羽J0329J0306J0264J0263J0229足環なし1羽J0192J0226
20日J0150J0089J0329J0306足環なし1羽J0263が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/
和歌山県有田川町 18日19日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/481587869.html
鳥取県鳥取市気高町日光 19日
ヒナ2羽に足環がつけられました。詳しくは、「NHK」「日本海新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013040611000.html
https://www.nnn.co.jp/news/210520/20210520084.html
徳島県鳴門市・松茂町 19日
J0044J0480J0280J0216J0266が目撃されています。J0141他1羽が松茂町で目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
沖縄県宮古島市 20日
J0067J0291J0305が目撃されています。詳しくは、「宮古島通信☜つくば通信から」へのアクセスをお願いします。
http://miyakojimatuushin.blog.fc2.com/blog-entry-1985.html
J0011&J0399、何があったのかと心配していましたが、仲直りできたようで本当に良かったです~。安心しました。