2022年11月30日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
06:31 日高町山本巣塔に1羽居りましたが、6時35分飛び立ち南方面へいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/1b865519a81c9f44b931c83afad2d867.jpg)
17:10 山本巣塔に雌雄2羽居りました。(以上 田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/28dc4b615526d878db8157134dba1687.jpg)
07:47 豊岡市土渕ビオトープでJ0399採餌行動。田んぼからビオトープに入ってJ0486も採餌行動。
豊岡市土渕 J0486が田んぼを歩いてビオトープに向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/46de86193bca2a8e649749603681937d.jpg)
豊岡市土渕 J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a20c9badb769f1572c8aeaf3960c7803.jpg)
07:56 庄境田んぼ1羽採餌
08:00 出石町片間田んぼでJ0479,J0482採餌行動。2羽の道路南側田んぼでJ0409,J0508採餌行動。
出石町片間 J0508とJ0409歩行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/407d3f3a93295dfe67189aed53821016.jpg)
出石町片間 J0508と確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/48585e9483cbed8c88254f6cf626c427.jpg)
出石町片間 J0409と確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/b1c8c933a6da17e0d3bea26c27bf1b22.jpg)
出石町片間 J0482
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/fa815208c50af5669b999d445967e1d9.jpg)
出石町片間 J0479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/ee1ced9d7ccbad35e734d560bce1f441.jpg)
08:09 出石町伊豆湛水田J0469採餌 田んぼJ0296採餌
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/7fbd5c8b7d4775e10d4a407ae64fc8e5.jpg)
10:36 土渕田んぼJ0399J0415採餌
J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/b60606faab876bb78269e0b06f74b4d5.jpg)
J0415
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/d8626f55c51e9b442c9718b0ba454d6d.jpg)
10:47 出石町大谷道路脇電柱J0508 田んぼ上空1羽西から東へ飛行、出石町福居耕耘中田んぼに降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/fbb19da847045059694c08f0c459c4ea.jpg)
10:51 出石町福居トラクター耕耘中田んぼJ0454?J0479J0482採餌
10:54 福居農道J0508飛来、採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/004fe8ae7f7d17af2905470125c97bdc.jpg)
10:55 福居耕耘中田んぼ4羽採餌
11:01 出石町伊豆湛水田J0381J0409J0458採餌 耕耘済み田んぼJ0014休息 農道脇電柱J0296 J0296代搔き中田んぼに降りて採餌
J0381J409J458
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/26ff348b4d4175d86d360efa35b06f91.jpg)
J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/a942e9214f89562fab322406c2534d78.jpg)
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/19ce88521499e170f506dd8b61199466.jpg)
11:10 清冷寺畦J0464採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/2648a930f63de378aa44c9fffefefd1d.jpg)
11:23 河谷田んぼJ0025J0412採餌 畦J0100採餌
J0025
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/37f88b795bb4cf28382c47843c2e76c7.jpg)
J0100J0412
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/3f1693058623f484a141b6e39ef54036.jpg)
11:28 庄境畑1羽休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
今日の香住への道中では
08:42 養父市八鹿町伊佐足環なしママさん、朝はダンプカーが走るも気にせずビオトープで採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/ddb2e7b5fccdf42f9bf6cc1262ce8fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/3f50106cf188d63f444c2efbfbeadc72.jpg)
15:48 夕も手あたり次第水中をつつく様子に、応援贈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/0cb38d0fdc59e67c128b4ac696f56dd1.jpg)
09:26 朝の森津と滝でJ0023と足環なしさんが良く食べている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/d38c183ac933db3484bbb4f5b1111c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/a015c1a5a1fc929195a1efd739194e73.jpg)
14:08 森津5時間後の午後は休息中のJ0023の近くに足環なしさんが降りて一緒に休息です。同じ頃、ナサガワの東側田んぼに佇む1羽、森津の2羽から離れて休息のJ0010ママさん?遠くてわかりませんでした。(以上 稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/3c7ab19f3081622aececa90c1caef412.jpg)
10:45 長谷、川嶋建設プロテックセンター横の田んぼに1羽(宮さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
兵庫県豊岡市祥雲寺 30日
エヒメが目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
兵庫県豊岡市河谷 30日
農道脇電柱5羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
徳島県鳴門市 29日
J0044J0480J0313J0369J0393が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2022年11月30日 出石町宮内地区農道・畦と水路の生きもの調査
調査地は宮内地区南エリア(出石特別支援学校前)。
少し南に行くと水上巣塔があります。J0097J0110の採餌エリア内の調査になります。
8時30分 曇り 8:30 気温12.5℃ 水温14℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/631b64433e1fd1598d89d4591ebbe75c.jpg)
農道・畦 カエル確認できない
水路 ブロック(厚さ10㎝)を2個使って水路を堰き止めています。草根に泥が溜まりところどころ堰き止められている 水量少ない
取れた生き物は マメゲンゴロウ?1匹 ヤゴ6匹 エビ5匹 カワニナ13個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/158a8e2e42ef966ab14413eb9c06321d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/c3672cf8dd9407b1721cbfce381e366f.jpg)
2022年11月30日 日高町上郷ビオトープ生き物調査(バケツトラップ 餌ヌカ)
11月23日~11月30日 9:20 天気;小雨 気温12℃ 水温13.3℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/b19e6c67e7b329ef60f2a240c0b2eddd.jpg)
バケツトラップ エビ1匹
水路 ドジョウ メダカ ブルーギル タイリクバラタナゴ エビ多数 アメリカザリガニ タニシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f163592ae1bdf0e996544e36e4aeeb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/77825eded73603a5543bb9f2262776ab.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
06:31 日高町山本巣塔に1羽居りましたが、6時35分飛び立ち南方面へいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/1b865519a81c9f44b931c83afad2d867.jpg)
17:10 山本巣塔に雌雄2羽居りました。(以上 田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/28dc4b615526d878db8157134dba1687.jpg)
07:47 豊岡市土渕ビオトープでJ0399採餌行動。田んぼからビオトープに入ってJ0486も採餌行動。
豊岡市土渕 J0486が田んぼを歩いてビオトープに向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/46de86193bca2a8e649749603681937d.jpg)
豊岡市土渕 J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a20c9badb769f1572c8aeaf3960c7803.jpg)
07:56 庄境田んぼ1羽採餌
08:00 出石町片間田んぼでJ0479,J0482採餌行動。2羽の道路南側田んぼでJ0409,J0508採餌行動。
出石町片間 J0508とJ0409歩行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/407d3f3a93295dfe67189aed53821016.jpg)
出石町片間 J0508と確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/48585e9483cbed8c88254f6cf626c427.jpg)
出石町片間 J0409と確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/b1c8c933a6da17e0d3bea26c27bf1b22.jpg)
出石町片間 J0482
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/fa815208c50af5669b999d445967e1d9.jpg)
出石町片間 J0479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/ee1ced9d7ccbad35e734d560bce1f441.jpg)
08:09 出石町伊豆湛水田J0469採餌 田んぼJ0296採餌
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/7fbd5c8b7d4775e10d4a407ae64fc8e5.jpg)
10:36 土渕田んぼJ0399J0415採餌
J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/b60606faab876bb78269e0b06f74b4d5.jpg)
J0415
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/d8626f55c51e9b442c9718b0ba454d6d.jpg)
10:47 出石町大谷道路脇電柱J0508 田んぼ上空1羽西から東へ飛行、出石町福居耕耘中田んぼに降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/fbb19da847045059694c08f0c459c4ea.jpg)
10:51 出石町福居トラクター耕耘中田んぼJ0454?J0479J0482採餌
10:54 福居農道J0508飛来、採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/004fe8ae7f7d17af2905470125c97bdc.jpg)
10:55 福居耕耘中田んぼ4羽採餌
11:01 出石町伊豆湛水田J0381J0409J0458採餌 耕耘済み田んぼJ0014休息 農道脇電柱J0296 J0296代搔き中田んぼに降りて採餌
J0381J409J458
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/26ff348b4d4175d86d360efa35b06f91.jpg)
J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/a942e9214f89562fab322406c2534d78.jpg)
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/19ce88521499e170f506dd8b61199466.jpg)
11:10 清冷寺畦J0464採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/2648a930f63de378aa44c9fffefefd1d.jpg)
11:23 河谷田んぼJ0025J0412採餌 畦J0100採餌
J0025
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/37f88b795bb4cf28382c47843c2e76c7.jpg)
J0100J0412
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/3f1693058623f484a141b6e39ef54036.jpg)
11:28 庄境畑1羽休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
今日の香住への道中では
08:42 養父市八鹿町伊佐足環なしママさん、朝はダンプカーが走るも気にせずビオトープで採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/ddb2e7b5fccdf42f9bf6cc1262ce8fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/3f50106cf188d63f444c2efbfbeadc72.jpg)
15:48 夕も手あたり次第水中をつつく様子に、応援贈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/0cb38d0fdc59e67c128b4ac696f56dd1.jpg)
09:26 朝の森津と滝でJ0023と足環なしさんが良く食べている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/d38c183ac933db3484bbb4f5b1111c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/a015c1a5a1fc929195a1efd739194e73.jpg)
14:08 森津5時間後の午後は休息中のJ0023の近くに足環なしさんが降りて一緒に休息です。同じ頃、ナサガワの東側田んぼに佇む1羽、森津の2羽から離れて休息のJ0010ママさん?遠くてわかりませんでした。(以上 稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/3c7ab19f3081622aececa90c1caef412.jpg)
10:45 長谷、川嶋建設プロテックセンター横の田んぼに1羽(宮さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
兵庫県豊岡市祥雲寺 30日
エヒメが目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
兵庫県豊岡市河谷 30日
農道脇電柱5羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
徳島県鳴門市 29日
J0044J0480J0313J0369J0393が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2022年11月30日 出石町宮内地区農道・畦と水路の生きもの調査
調査地は宮内地区南エリア(出石特別支援学校前)。
少し南に行くと水上巣塔があります。J0097J0110の採餌エリア内の調査になります。
8時30分 曇り 8:30 気温12.5℃ 水温14℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/631b64433e1fd1598d89d4591ebbe75c.jpg)
農道・畦 カエル確認できない
水路 ブロック(厚さ10㎝)を2個使って水路を堰き止めています。草根に泥が溜まりところどころ堰き止められている 水量少ない
取れた生き物は マメゲンゴロウ?1匹 ヤゴ6匹 エビ5匹 カワニナ13個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/158a8e2e42ef966ab14413eb9c06321d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/c3672cf8dd9407b1721cbfce381e366f.jpg)
2022年11月30日 日高町上郷ビオトープ生き物調査(バケツトラップ 餌ヌカ)
11月23日~11月30日 9:20 天気;小雨 気温12℃ 水温13.3℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/b19e6c67e7b329ef60f2a240c0b2eddd.jpg)
バケツトラップ エビ1匹
水路 ドジョウ メダカ ブルーギル タイリクバラタナゴ エビ多数 アメリカザリガニ タニシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f163592ae1bdf0e996544e36e4aeeb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/77825eded73603a5543bb9f2262776ab.jpg)