2021年05月19日 コウノトリ目撃情報(2)
赤石にて
*14:47 赤石巣塔の南の畦では、父鳥J0426が餌探し中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/50d78bf79829ae418c4cf24f45a7b7b1.jpg)
*14:53 巣塔近くの農道まで帰って来たJ0426でしたが、帰巣しません
農道でじっと立っているだけでした ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/5bbfd6fe4b2b8205822c83664ea72bab.jpg)
*14:57 巣塔では、左は雛J0336、右J0335が立ち、ゴゾゴゾ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/a804e05b23df5de47e4cdb65a5c1928a.jpg)
*15:04 巣塔南の畦に母鳥J0017が帰って来ましたが、帰巣しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/524f6dc9c36829af14d0b957f452b607.jpg)
*そのうち、J0017がJ0426の左側に移動し、何やら相談している?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/d101a5337f163e3ca61202ce07edb220.jpg)
*15:06 J0426が北方向へ飛び立ち、J0017がお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/2f6eabdc328d7f11ac1220a802ba7cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/c8ec7a537b1d9a6f7e3d71a629cc7535.jpg)
*巣塔では、雛J0335も立ってお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/eb07c63f4dd80bbeb3f990a3f06333f2.jpg)
*15:11 雛J0335が大ジャンプ?練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/40bcfd1866a6283bfd4ee3d462b5d762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/d68a8630d3d123d00d2c269f3ced86ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/86192d9b7699b6f1bd15906ce0f753b6.jpg)
何回もジャンプした中で一番高さと滞空時間があった写真です
終わりの方では、少し息切れしたようで、そんなに高くは飛べていませんでした
でも、健気によく頑張っていました
*15:14 母鳥J0017は、巣塔南の農道で踵すわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/ac78797773715aada4173be77db9378f.jpg)
巣立ち時期が近づくにつれ、雛たちへの餌やりを制限していくようです
*巣塔の雛J0335が巣材を咥えたものの、ジャンプせず、休憩することにしたようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/39a255eff9a55d8b8b41bffb08bdb22d.jpg)
*15:19 雛J0335の右にJ0337が立ち、様子を見ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/8e8af87e83a145a33e111185d925a868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/cc763dc4e2b86487a8f12c1783662a12.jpg)
*15:21 右の雛J0337が、片足立ちでコリコリ ふらつくこともなく安定していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/14d66c30e7d07968fc6d8921ca0f905a.jpg)
*15:25 農道で踵すわりしていた母鳥J0017が焦った様子で帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/75d8e8a50d1bf694e4633daa1a9b29fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/911889ddad7920e6e79121066d57ea93.jpg)
円山川堤防方向から巣塔を目指すようにしてトビが飛来したのを見て、帰巣したようです
雛たちは、用心する様子もなく、母鳥帰巣で食事を期待していたようですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/cba0314ebd734ff1029fd4db8b31e929.jpg)
野上にて
*15:35 野上巣塔では、母鳥J0362が雛たち2羽を見守り中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/ef19746b773552e9d2e5502b9acd585f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/d6d059a0fd8479d9397117a3955c9fab.jpg)
*15:38 雛の一羽が母鳥に甘えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/b5b77abeb0f9d29dd359ec486dccd8d3.jpg)
風切り羽のはまだ短く黒くありませんが、カワイイ翼を見せていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/5a5ddbe5c6d61cf18686ece5766e145e.jpg)
*母鳥J0362のクチバシが近くにあると、元気にクラッタリングで甘えていました(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/9bdbbbbbb4cdd181628bc5f7226c1903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/27bfb8356c94dbadeacfad525e6cf95f.jpg)
赤石にて
*14:47 赤石巣塔の南の畦では、父鳥J0426が餌探し中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/50d78bf79829ae418c4cf24f45a7b7b1.jpg)
*14:53 巣塔近くの農道まで帰って来たJ0426でしたが、帰巣しません
農道でじっと立っているだけでした ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/5bbfd6fe4b2b8205822c83664ea72bab.jpg)
*14:57 巣塔では、左は雛J0336、右J0335が立ち、ゴゾゴゾ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/a804e05b23df5de47e4cdb65a5c1928a.jpg)
*15:04 巣塔南の畦に母鳥J0017が帰って来ましたが、帰巣しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/524f6dc9c36829af14d0b957f452b607.jpg)
*そのうち、J0017がJ0426の左側に移動し、何やら相談している?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/d101a5337f163e3ca61202ce07edb220.jpg)
*15:06 J0426が北方向へ飛び立ち、J0017がお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/2f6eabdc328d7f11ac1220a802ba7cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/c8ec7a537b1d9a6f7e3d71a629cc7535.jpg)
*巣塔では、雛J0335も立ってお見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/eb07c63f4dd80bbeb3f990a3f06333f2.jpg)
*15:11 雛J0335が大ジャンプ?練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/40bcfd1866a6283bfd4ee3d462b5d762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/d68a8630d3d123d00d2c269f3ced86ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/86192d9b7699b6f1bd15906ce0f753b6.jpg)
何回もジャンプした中で一番高さと滞空時間があった写真です
終わりの方では、少し息切れしたようで、そんなに高くは飛べていませんでした
でも、健気によく頑張っていました
*15:14 母鳥J0017は、巣塔南の農道で踵すわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/ac78797773715aada4173be77db9378f.jpg)
巣立ち時期が近づくにつれ、雛たちへの餌やりを制限していくようです
*巣塔の雛J0335が巣材を咥えたものの、ジャンプせず、休憩することにしたようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/39a255eff9a55d8b8b41bffb08bdb22d.jpg)
*15:19 雛J0335の右にJ0337が立ち、様子を見ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/8e8af87e83a145a33e111185d925a868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/cc763dc4e2b86487a8f12c1783662a12.jpg)
*15:21 右の雛J0337が、片足立ちでコリコリ ふらつくこともなく安定していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/14d66c30e7d07968fc6d8921ca0f905a.jpg)
*15:25 農道で踵すわりしていた母鳥J0017が焦った様子で帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/75d8e8a50d1bf694e4633daa1a9b29fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/911889ddad7920e6e79121066d57ea93.jpg)
円山川堤防方向から巣塔を目指すようにしてトビが飛来したのを見て、帰巣したようです
雛たちは、用心する様子もなく、母鳥帰巣で食事を期待していたようですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/cba0314ebd734ff1029fd4db8b31e929.jpg)
野上にて
*15:35 野上巣塔では、母鳥J0362が雛たち2羽を見守り中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/ef19746b773552e9d2e5502b9acd585f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/d6d059a0fd8479d9397117a3955c9fab.jpg)
*15:38 雛の一羽が母鳥に甘えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/b5b77abeb0f9d29dd359ec486dccd8d3.jpg)
風切り羽のはまだ短く黒くありませんが、カワイイ翼を見せていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/5a5ddbe5c6d61cf18686ece5766e145e.jpg)
*母鳥J0362のクチバシが近くにあると、元気にクラッタリングで甘えていました(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/9bdbbbbbb4cdd181628bc5f7226c1903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/27bfb8356c94dbadeacfad525e6cf95f.jpg)