2024年02月26日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:46 下鉢山の田んぼに1羽(宮村さん)
08:12 朝の養父市八鹿町伊佐ベリッタ前電柱にJ0013&J0105チャン休息中。
J0105

J0013

08:36 九日市上町ビオトープ(線路東側)でJ0638チャンがせっせと元気そうに採餌中、先週から1週間滞在のようですね(^^♪


11:31 福田巣塔でJ0010ママさん、強風をしのいで立つところ、上空に1羽旋回中はJ0177パパ君でした。巣材盛々の巣塔に帰巣して交尾(^^♪ 周辺にコウノトリは見あたらないようです。



17:00 夕方の福田は、唸る強風と叩きつけるアラレの中J0177パパ君頑張って巣守。
滝巣塔、森津、栃江で見付けられませんでした。

17:05~17:20 辻・八代・山本巣塔は空でした。
17:39 みぞれ降る夕の養父市八鹿町伊佐巣塔にJ0013&右足黒緑はJ0105チャン、並んで休息の様子でした。(以上 稲田さん)

08:19 庄境巣塔に1羽立っている
09:32 庄境巣塔に2羽立っている
12:21 庄境巣塔に1羽伏せている(以上 宮村さん)
11:02 一日市、瀬戸線走行中🚗円山川から急に1羽飛び出てきて一日市田んぼの方へ飛んで行きました。
12:58 木内田んぼの農道で1羽採餌行動。(以上 仲路さん)
10:16 下宮ククイ湿地J0476飛来
11:29 野上・コウノトリ保護増殖センターJ0250飛行、ケージ横草地に降りる

12:31 庄境巣塔J0476休息

12:33~12:39 鎌田・栄町・祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:33~15:38 祥雲寺巣塔J0083伏せる

12:43~13:03 コウノトリの郷公園内湿地コウノトリ確認できない
13:03~13:19 祥雲寺・栄町団地東・法花寺田んぼコウノトリ確認できない(正確には、この間に祥雲寺巣塔交代した可能性はあります。不明個体がJ0273だったか可能性もありますが、はっきりしません。)
13:19 祥雲寺田んぼ上空1羽旋回 祥雲寺巣塔J0083伏せたままクラッタリング
13:28~15:33 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌


15:40 庄境巣塔1羽伏せる

15:49 河谷巣塔J0114J0178羽繕い

16:12 今森トラクター耕耘中田んぼJ0025J0100J0156J0270J0307採餌 隣の田んぼJ0296採餌 J0296しばらくして同じ田んぼに移動

J0296

16:18 河谷巣塔近くの湛水田J0178採餌

16:21 庄境巣塔J0476休息
17:05 庄境巣塔J0059J0476休息

17:10 河谷巣塔南田んぼJ0114採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
岐阜県西美濃地方 13-17日
J0393が目撃されています。詳しくは、「探鳥散歩 2024.02.13-17 余寒の候、コウノトリ(J0393)・カワガラス・ルリビタキ・ジョウビタキの他、目にとまった野鳥など 西美濃各所」へのアクセスをお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=2VTivvnVIvI
和歌山県有田川町 26日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/502490720.html
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 25日
J0044J0480J0418J0671J0520J0683J0361が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
香川県善通寺市 26日
1羽が目撃されています。詳しくは、「オリーブ diary」へのアクセスをお願いします。
https://nekotowatashi.ashita-sanuki.jp/e1342967.html
2024.02.26 J0278(渦)が放鳥されました
詳しくは、「とくしまコウノトリ基金」へのアクセスをお願いします。
https://www.t-stork.jp/information/4664/
2024年2月26日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年2月19日~2024年2月26日 9:51 天気;曇り 気温7℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
ドジョウ10匹 エビ3匹 ヌカ100ccで再設置


ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温8℃
エビ1匹 タニシ1個 ヌカ100ccで再設置


ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少しあり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温8℃
ガムシ1匹 ヤゴ1匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置


アカガエル産卵は続いているようです。ククイ湿地2では前回より数が増えています。また畦や農道で卵塊が確認できました。早い卵塊では小さなオタマジャクシになっています。
ククイ湿地2-26個
ククイ湿地15



ククイ湿地6畦に卵塊

今日のコウノトリ目撃網から
07:46 下鉢山の田んぼに1羽(宮村さん)
08:12 朝の養父市八鹿町伊佐ベリッタ前電柱にJ0013&J0105チャン休息中。
J0105

J0013

08:36 九日市上町ビオトープ(線路東側)でJ0638チャンがせっせと元気そうに採餌中、先週から1週間滞在のようですね(^^♪


11:31 福田巣塔でJ0010ママさん、強風をしのいで立つところ、上空に1羽旋回中はJ0177パパ君でした。巣材盛々の巣塔に帰巣して交尾(^^♪ 周辺にコウノトリは見あたらないようです。



17:00 夕方の福田は、唸る強風と叩きつけるアラレの中J0177パパ君頑張って巣守。
滝巣塔、森津、栃江で見付けられませんでした。

17:05~17:20 辻・八代・山本巣塔は空でした。
17:39 みぞれ降る夕の養父市八鹿町伊佐巣塔にJ0013&右足黒緑はJ0105チャン、並んで休息の様子でした。(以上 稲田さん)

08:19 庄境巣塔に1羽立っている
09:32 庄境巣塔に2羽立っている
12:21 庄境巣塔に1羽伏せている(以上 宮村さん)
11:02 一日市、瀬戸線走行中🚗円山川から急に1羽飛び出てきて一日市田んぼの方へ飛んで行きました。
12:58 木内田んぼの農道で1羽採餌行動。(以上 仲路さん)
10:16 下宮ククイ湿地J0476飛来
11:29 野上・コウノトリ保護増殖センターJ0250飛行、ケージ横草地に降りる

12:31 庄境巣塔J0476休息

12:33~12:39 鎌田・栄町・祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:33~15:38 祥雲寺巣塔J0083伏せる

12:43~13:03 コウノトリの郷公園内湿地コウノトリ確認できない
13:03~13:19 祥雲寺・栄町団地東・法花寺田んぼコウノトリ確認できない(正確には、この間に祥雲寺巣塔交代した可能性はあります。不明個体がJ0273だったか可能性もありますが、はっきりしません。)
13:19 祥雲寺田んぼ上空1羽旋回 祥雲寺巣塔J0083伏せたままクラッタリング
13:28~15:33 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌


15:40 庄境巣塔1羽伏せる

15:49 河谷巣塔J0114J0178羽繕い

16:12 今森トラクター耕耘中田んぼJ0025J0100J0156J0270J0307採餌 隣の田んぼJ0296採餌 J0296しばらくして同じ田んぼに移動

J0296

16:18 河谷巣塔近くの湛水田J0178採餌

16:21 庄境巣塔J0476休息
17:05 庄境巣塔J0059J0476休息

17:10 河谷巣塔南田んぼJ0114採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
岐阜県西美濃地方 13-17日
J0393が目撃されています。詳しくは、「探鳥散歩 2024.02.13-17 余寒の候、コウノトリ(J0393)・カワガラス・ルリビタキ・ジョウビタキの他、目にとまった野鳥など 西美濃各所」へのアクセスをお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=2VTivvnVIvI
和歌山県有田川町 26日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/502490720.html
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 25日
J0044J0480J0418J0671J0520J0683J0361が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
香川県善通寺市 26日
1羽が目撃されています。詳しくは、「オリーブ diary」へのアクセスをお願いします。
https://nekotowatashi.ashita-sanuki.jp/e1342967.html
2024.02.26 J0278(渦)が放鳥されました
詳しくは、「とくしまコウノトリ基金」へのアクセスをお願いします。
https://www.t-stork.jp/information/4664/
2024年2月26日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年2月19日~2024年2月26日 9:51 天気;曇り 気温7℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
ドジョウ10匹 エビ3匹 ヌカ100ccで再設置


ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温8℃
エビ1匹 タニシ1個 ヌカ100ccで再設置


ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少しあり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温8℃
ガムシ1匹 ヤゴ1匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置


アカガエル産卵は続いているようです。ククイ湿地2では前回より数が増えています。また畦や農道で卵塊が確認できました。早い卵塊では小さなオタマジャクシになっています。
ククイ湿地2-26個
ククイ湿地15



ククイ湿地6畦に卵塊
