鉱石ラジオ

艦これ二次創作小説同人
C105 日曜日 西地区 せ-27b(西2ホール)

C93 三日目 もう今年も終わる……

2017-12-31 20:24:57 | 同人活動
帰宅しました。すんません、酔っ払っております。
今日は未明から大騒ぎでした。本当に、盆と正月が一緒に来たよな。

まずは夜中、年賀状印刷をすっかり忘れていたことを眠っている最中に思い出し(そんなことってあるんですねえ)、寒い中、上着を羽織って起き出してパソコンを起動。無事に印刷できて(当サークルは年賀状の方もピコ手です)、その足で近所の郵便ポストまで。
再び眠りについたのも束の間、一昨日立ち寄ったスーパーマーケットに忘れ物をしていたのを思い出して焦りました。
スーパーは大晦日のこととて朝8時から営業しているので朝一番でリアルタイムアタックを決め、無事忘れ物を回収することに成功しました。
それからコミケに行って、隣町で途中下車して、そのデパ地下(さながらコミケ3.2日目といった具合)でお正月の買い物をして、帰宅して荷物を置いて、近所の両親宅で夕食を済ませて、で、今です。

この冬コミは本当に充実した4日間でした。まず前日設営、翌日はサークル参加を果たし、さらに次の日からは一般参加と、一般人としてはフルコンプしたも同然ではありませんか。

それと、この4日間で右腕の腱鞘炎がぐっと楽になりました。実はそうだったんです。設営のテーブルや椅子を運ぶのでもちょっと痛かったんです。それが嘘のように楽になっている。
二の腕の肘に近いあたりにデフォルトで執拗な筋肉痛にも似た痛みがあったのに。これは、やっぱりあれですかね、薄い本をたくさん買って重い紙袋を両手に提げていたので、その重みで腕のストレッチを兼ねたということなのでしょうか。さすがはコミケ、腱鞘炎にもよく効きます。

あと、この4日間は電車で座れる機会が多かった。朝も夜も。往きは新宿からりんかい線直通の埼京線に乗るのですが、渋谷、恵比寿あたりで乗客が多少は降りる乗客があるので、その機を逃さず(って、目の前で座っていた人が降りるので。無論これには理由があり、新宿で車両に乗り込んだとき見るからにビッグサイトとは縁のなさそうな、渋谷、恵比寿で降りそうな人を瞬時に見分けてその前に立っていた、ということもあるので、あながち偶然とも申せません。この技にはちょっとしたテクニックが必要です)かなりの確率で座ることができました。これは体力の消耗を極力抑えるのに役に立ちました。まあ、一般乗客のガキが喧しかったことにはかわらんのですが。

あと4時間で年が改まりますな。
皆さん、良いお年を。

来年は最上本の決着をつけます。
イベント参加も、コミケだけではなく他のイベントにも顔を出したいですな。年が明けたらイベント参加の計画を立てたいです。
行きますよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C93 二日目

2017-12-30 21:27:17 | 同人活動
コミケ二日目。
古いアニメの同人を回るのが楽しくてたまらない。

だいたい2000年代の作品が中心で、TVシリーズが終わって10年以上経過している作品がいい感じで熟成しているな、と個人的には思います。あくまでも個人の主観です。作品を懐かしみつつ、サークル主さんとひと言ふた言、言葉を交わすのも楽しみのひとつ。

いえね、あまり古すぎるとアニメから離れていた時期とも重なるのでいくら年寄りとはいえ詳しく知っている訳でもからだに染み込んでいる訳でもなく、その一方で新しすぎるともうついて行けなくて切りまくった作品ばかりで、だから本編やその周辺のメディア展開にはさして興味を持っていないのに、サークルのポスターを眺めながら「あの娘可愛いな、アイカツとか楽しそうだよなー」と横目で見つつ通り過ぎる始末。文字通り、後ろ髪引かれる思いで(散髪に行ったばかりなので10mmほどしかありませんがね。我が後頭部には)。
これが同人作家さんの魔力ですな。公式の版権画とか見てもなーんも反応しないのに、ひとたび同人フィルターを通すとその世界が格段の輝きを帯びて立ち現れる。面白いもんです。ルネ・ジラールの欲望に関する考察を思い出したりします。

それに、とっくの昔に公式による燃料の投下は終わっているというのに、いまだに燃え(萌え)続けていられる作家さんたちのことは素直に凄いと思います。

前日設営から数えて三日目、さすがに少し疲れたかな。あと一日、頑張るぞい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C93 一日目終了 ありがとうございました

2017-12-29 20:27:26 | 同人活動
帰宅しました。飯も食いました。家に帰るまでがコミケ、一日目無事終了です。

お立ち寄り下さった皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで本日は5部、頒布することができました。興味を持って下さって嬉しい限りです。
今回の作品は「序章」で末尾には(つづく)と記しましたが、独立した一話完結の作品としても読める作りになっています。楽しんでいただけるとなお嬉しいのですが。

頒布できる形に作り上げることができたことに満足しているとともに、まだ本当に書きたいことまで辿り着けていません。この決着、必ず着けたいと思います。それが次回のイベントまでに実現できるよう、頑張りたいと思います。また次のイベントでお目にかかりましょう。

では、これより提督はサークルチェックに出撃いたします。
明日は二日目。
個人的には一般参加の本命ジャンル「アニメ(その他)」のある日ですので、気合い、入れて、行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日はコミケ一日目

2017-12-28 22:05:52 | 同人活動
前日設営行ってきました。疲れました。
楽して満足できるからみんなで行こう的なことを昨日書いてしまいましたが、何でだろう、結構草臥れています。おかしいな、夏はこんなに疲れなかったと思うのだけれど。働き過ぎたか。それとも年のせいか。夏と冬でこうも一気に老化するだろうか。
それとも、このままだと早く着きすぎちゃうから東京テレポート駅で降りて一駅歩こう、で歩いたのがまずかったりするのだろうか。ううむ……。

晴天で、結構気持ちの良い散歩になりましたよ。

さて、いよいよ明日です。コミケです。
サークルの宣伝は散々やったつもりなので繰り返しません。

ただ、サークルチェックが全然できていないんですよね。
だから明日、サークルスペースでコソコソやろうと思います。タブレットで。

では、もう寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ前日設営に行こう!

2017-12-27 23:13:47 | 同人活動
詳細はこちらを参照。
https://twitter.com/setueibu/status/945248773675954184

さあ、新刊も用意できたことだし、明日は堂々と設営に行けるぞ、と。

前日設営、いいですよ。楽しいですよ。
僕もこの夏(C92)が設営初体験だった訳だが、行ってみて本当に良かった。
夏はサークル申し込みに落選して、コミケ直前までとても落ち込んでいた。それで自分自身を盛り上げるため、気分転換も兼ねて設営に参加したのだ。

設営作業は基本的には長机とパイプ椅子を運んで並べるだけ。参加者は大勢いるし、机も椅子も一人あたりそんなに多くの数を運ぶ訳じゃない。スタッフが指示してくれるから迷うこともない。
みるみる会場が整っていくのを実感できるのが面白い。それに何と言っても、少しでも会場作りに携わることができたという充実感がある。ここ、重要です。

その充実感のために、明日も行くのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする