ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説 Wiki
を見て自作ヘッドフォンアンプにチャレンジしてみました。
出来上がったのが下の写真

土曜日の昼から部品を買いに大須へ行き
夕方帰ってからはんだごて片手にニコ動見つつ
夜中の3時半までかかって回路を作成、ケースを加工
途中、買った抵抗が間違っていたり
2連ボリュームを買い間違えたことに気づいたりしつつ
今朝マルツで足りない部品を購入し
やっと昼過ぎに完成しました。

このアンプで一番苦労したのが
フロント面のジャック端子やボリュームの配線です。
基板取り付けと違って狭い隙間を空中配線でつなぐ
必要があったのではんだごてが部品や配線に
当たりそうでひやひやでした。

なかなか、しょぼいな・・・
つまみが無いのはつまみ固定用の
六角ネジを回す奴を無くしてしまったためです。
今度また大須でオシャレなつまみと一緒に買ってこないと・・・


完成したアンプで音楽を聴きつつ昼食タイムです。
いや~自作アンプの音がこれがまた
わかんね~・・・
ん~・・・変わった様な変わってない様な・・・
なんとなく音がクリアになった気がしないでもない
と言うか左右で音の大きさ違うし
2連ボリューム20kΩ買いましたが
片側20.5kΩ、もう片側19.5kΩと
左右で1kの差があったのが原因ですね・・・
今度作る時にはバイアス調整回路や
ポップノイズ除去回路とかも必要そうです
何はともあれ自作すると色々な経験ができて
有意義な休日を過ごすことができました。
今度はもっとカッコイイアンプを作りたいですね!
あ、アンプの電池切れた
電源回路も必要か・・・
を見て自作ヘッドフォンアンプにチャレンジしてみました。
出来上がったのが下の写真

土曜日の昼から部品を買いに大須へ行き
夕方帰ってからはんだごて片手にニコ動見つつ
夜中の3時半までかかって回路を作成、ケースを加工
途中、買った抵抗が間違っていたり
2連ボリュームを買い間違えたことに気づいたりしつつ
今朝マルツで足りない部品を購入し
やっと昼過ぎに完成しました。

このアンプで一番苦労したのが
フロント面のジャック端子やボリュームの配線です。
基板取り付けと違って狭い隙間を空中配線でつなぐ
必要があったのではんだごてが部品や配線に
当たりそうでひやひやでした。

なかなか、しょぼいな・・・
つまみが無いのはつまみ固定用の
六角ネジを回す奴を無くしてしまったためです。
今度また大須でオシャレなつまみと一緒に買ってこないと・・・


完成したアンプで音楽を聴きつつ昼食タイムです。
いや~自作アンプの音がこれがまた
わかんね~・・・
ん~・・・変わった様な変わってない様な・・・
なんとなく音がクリアになった気がしないでもない
と言うか左右で音の大きさ違うし
2連ボリューム20kΩ買いましたが
片側20.5kΩ、もう片側19.5kΩと
左右で1kの差があったのが原因ですね・・・
今度作る時にはバイアス調整回路や
ポップノイズ除去回路とかも必要そうです
何はともあれ自作すると色々な経験ができて
有意義な休日を過ごすことができました。
今度はもっとカッコイイアンプを作りたいですね!
あ、アンプの電池切れた
電源回路も必要か・・・