![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/1d22acd82763e298a58d586b27d5da3a.jpg)
前回、あまりの長さの雨に辟易とした記事を書いてしまいましたが
ここ数日、神津島ではようやっとまともな晴れ間が出てくるようになりました!
よって、久しぶりの石磨き、です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/64f0321b89743b09a7603cebfcf0aa91.jpg)
今回の長雨で、今の環境での私の仕事がどれだけ天気の影響を受けるかを痛感しました。
室内でできる作業もあるにはありますが、この石磨きだけは粉塵が舞うので室内では現状できませんのでね・・・。
ともかく、これでマクラメ用のルース作りの練習やお土産用の磨き石の量産など、やろうと思っていた作業を進められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/aa28c76aaeadd101c63e8f696a0141d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/a805cfd4f91391e6622c1bcee3e99eed.png?1594884307)
平たい石に穴を開ける作業もようやっと試してみた。
うん、これで表面だけ磨いて革紐通せば十分商品になるのでは?
ただ、やはり神津の黒曜石は固かった。少し時間がかかるのは仕方ないが、穴あけ用のダイヤモンドドリルがすぐ傷んで使い物にならなくなりそう。一本でどれだけ穴開けられるか、用検討です。
というわけで、溜まりに溜まってた石磨き作業、存分に楽しみたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/8de1f4e5595947ccf59d60b6253edd7b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます