荒川区 街の電気屋 こうわでんきの中年?オヤジの日々

電気屋 防災士 商店街 町会 元消防団員 何気ない日々の話

東日暮里3-44-12
03-3803-5588  

漏電 応急対処

2022年04月19日 | 仕事
東京 荒川区の電気屋 中年??オヤジです。


先日の小雨降る日
ブレーカが落ちて 電気がつかない、と 電話を頂きました。


状況的に 漏電を疑いましたので
電話にて 応急対応を御説明致しました。





左にある 大きなブレーカが 漏電ブレーカです。

このブレーカが 落ちると 全ての電気が遮断され 真っ暗になってしまいます。

漏電箇所を改修していない状態で この漏電ブレーカのレバーを上げても 暫くすると また 落ちてしまいます。


そんな時の応急対応ですが








1,
左の漏電ブレーカのレバーが 落ちた状態で 右にある小さなブレーカのレバーを全て落とします。

2,
次に 左の大きな漏電ブレーカのレバーを上げます。

3,
右にある 小さなブレーカを1個つづ ゆっくり上げていきます。

4,
漏電回路のブレーカを上げた時 漏電ブレーカが 落ちます。
(状況により 落ちない時も あります。)

5,そのブレーカは、落としたまま 漏電ブレーカを上げ 3,からの作業を繰り返します。

原因が あった そのブレーカだけが 落としてあるので それ以外の回路では、電気が通じています。


今回は、飲食店さんで 外看板用のスポットライトが 漏電原因でした。


後日…




晴れた日に






スポットライトを外してみると こんな状態でした。







新しく スポットライトを取替
絶縁を計り 完了となりました。

みんなの防災…No,10

2022年03月01日 | 仕事
お疲れ様です 東京 荒川区、街の電気屋中年??オヤジです。


「通電火災」って 御存知でしょうか?
地震などの自然災害により 停電してしまい その後 電気が復旧された事によって 電気が原因による火災を「通電火災」と言います。


阪神淡路大震災、東日本大震災において 出火原因のわかっている火災の6~7割が通電火災と言われています。



その通電火災を防ぐには、
・避難時にブレーカーを落としてから 家を出る
・感震ブレーカー等を取り付ける

です❗

避難する時 絶対にブレーカーを落としてから 外へ出る事(自信)が 出来れば それで良いと思います。

そうでない方は、感震ブレーカー等の取り付けをオススメ致します。

1,

取り付けも簡単で 価格的にも安い 大きな揺れで 玉が落下しメインブレーカーを切るタイプです。
誤動作しても 復旧が簡単です。


2,


上記の物より 若干 取り付けに手間が掛かり 価格も少しします。
動作後の復旧は、ちょっと…
1,2の商品は、大きく揺れると同時に電気を遮断してしまうので 夜間時に動作してしいますと 瞬時に真っ暗ですから ライト等備えが とても重要になります。

3,







こちらは、電気工事が必要となり 商品も少し価格が高くなりますが 大きな揺れを感知した後 3分間は、電気を切りません。(3分後に切れる)
避難する準備が出来ますよね❗
動作後の復旧も簡単です。


東京 荒川区は、感震ブレーカー等の購入、取り付けに 助成金が出ます。

荒川区だけでなく 助成制度のある自治体は、沢山あるようですので 御自分の家、財産を守る為
御近所へ 迷惑を掛けない為にも
感震ブレーカー等の設置をオススメ致します。




首都直下地震
最悪の想定では、
死者 23000人
その内 16000人は、火災によって命を落としてしまうそうです。


今回も 最後まで お読み頂き 誠にありがとうございます。

感震ブレーカー等の設置は、1人でも多くのお宅で 設置して頂きたいです。
お近くの 親切な街の電気屋に 相談してみて下さい。
災害時での火災を少しでも減らせるように❗

宜しくお願い致します。🙇


電気が 点かない

2022年02月03日 | 仕事
荒川区 街の電気屋 こうわでんきのオヤジです。

先日 エアコンを新しくした賃貸マンションで 「キッチンライト(流し元灯)が 点かない」と 管理会社さんから 連絡が入りました。



行きなりの原因写真です…🤣


リフォーム途中で ビスが 電線を
ジャストミ~~ト

微妙な加減で ブレーカもオフなっておらず…





DIYなどで 壁にビスや釘を打つ時は、くれぐれも気を付けて下さいね❗




新しいケーブルと入れ替え 途中で圧着し 終了です。




古いコンセント

2021年12月17日 | 仕事
お疲れ様です。
荒川区、街の電気屋中年?オヤジです。





年数は、分かりませんが かなり古いコンセントです。

特に異常もなく 使用されていたそうですが、、、
「古いから 新しくして下さい。」と、御依頼がありました。



外してみると…😅

取り付けネジを外すのも苦労した程 錆びていました。

見た目が大丈夫で 差し支えなく使用出来たとしても この薄黄色のカバーのコンセントは、新しく交換する事をオススメ致します。

電気は、安全に❗